最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:210
総数:194320
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 志貴っ子田んぼ観察

 5年生が3時間目に志貴っ子田んぼへ観察に出かけました。メダカ、エビ、タニシ、ゲンゴロウなどの生物を見つけることができました。農薬や化学肥料を使っていない志貴っ子田んぼは、自然の大切さを私たちに教えてくれます。
 今年は5月20日に田植えを行う予定です。今年も志貴っ子田んぼでの米作りの活動を通して、多くのことを学んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ

給食準備を行なっていました。
高学年のお兄さんが交流学級から戻ってきていなかったので、1年生だけで準備していました。
とても上手にできていて、素敵でした。
私が廊下を歩いていると、パットを取りに廊下に出て来た子が、大きな声で「こんにちは」とあいさつしてくれたことも、とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組

社会科の授業を行なっていました。
これから、ゴミについて学習していきます。
資料を見て、たくさんのことに気付くことができました。
ここから、きっと、いろいろな課題を見つけたり、調べたいことを見つけたりするのかな。
わたしたちのとっても身近な問題です。
いっぱい学んでほしいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

生活科の学習かな。
うさぎ小屋にやってきて、うさぎを見ていました。
「うわー、かわいい!」と言いながら、金網にしがみついて見ている1年生もとってもかわいいです。
うさぎ小屋の中に順番に入ってみましたが、うさぎさんは隠れちゃって、ちょっと残念そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの放流 その3

こんな素敵なお客さまが来ていました。
最初、私は「すごく本物そっくりの髪飾りだなあ。」と思っていたのですが、本物のアゲハ蝶が止まっていたのでした。
みんなが楽しそうに活動していたので、見に来たのかな。
最後は、今日の日の記念に写真撮影です。
5年生のみなさん、明日からのお世話、お願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホタルの放流 その2

子どもたちは、幼虫をスポイトでコップに入れ、放流の準備をしました。
順番を待つ間に、志貴っ子田んぼの伊藤さんが、顕微鏡で幼虫を見せてくださいました。
「ナマコみたいだ!」「黄色い斑点がある!」と、夢中で顕微鏡をのぞきこみました。
南吉池では、用意していただいた飼育箱の中に、大切に幼虫を放流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ホタルの放流

ホタル保存会の澤田さんに260匹の大切なホタルの幼虫をいただきました。
澤田さんも、ホタルの卵から幼虫に育てることを何度も失敗しながら何年も挑戦して、成功するようになったそうです。
1年かけて育って成虫となってたったの1週間から10日しか生きないホタルです。
「6月10日くらいに100匹くらい、光り出すといいな。」
260匹の幼虫から無事成虫になれるホタルは、うまくいって100匹。
命の重みを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ下校 その3

6年生は、学級で行ったアンケートの結果を見ながら、みんなで振り返りをしていました。
グラフになっているので、一目で様子が分かります。
次の行動に生かすことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ下校 その2

3年生は教室を出ようとしています。
5年生は帰りの会の真っ只中。
先生のお話を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ下校 その1

1年生の帰りの会の様子です。
もう、自分たちで司会ができるようになったんだね。
2年生はもうすぐ帰りの会が始まるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんじゃもんじゃ「ヒトツバタゴ」の木

昨日のものです。
アップし忘れていました。

一層、真っ白になりました。
青空と真っ白ななんじゃもんじゃの木。
とても美しいです。
日本には四季があって、季節によっていろいろな植物が見られていいなあとしみじみ思います。
今日から家庭訪問が始まります。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

6年生

総合的な学習の時間でした。
地域に残る歴史あるものを探していました。
地域ごとにグループになって、考えていました。
志貴学区には、歴史あるものがたくさんあります。
とても素敵な恵まれた学区です。
何について調べていくかわくわくしますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組

漢字の学習をしていました。
教室に入るなり、思わず、「みんなよい姿勢だね。」と声をかけてしまいました。
よい姿勢で書くと、字はていねいなよい字が書けますね。
ドリルを覗いたら、とても気持ちのよい字ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組

国語の授業で、物語「こわれかけた千の楽器」の学習でした。
文章から分かることを教科書にどんどん書き、グループで意見交換もしていました。
みんな、びっしり書き込んでいます。
話し合いがすごく盛り上がりそうですね。
「いつも、黒板がいっぱいで書けなくなっちゃうんだよ。」
納得です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語の授業です。
「風のゆうびんやさん」の次の場面の学習をしていました。
登場人物の気持ちを考えることも、みんな得意になったみたいです。
先生からの指示があると、すぐに自分のノートに真剣な表情で向かい、一生懸命えんぴつを走らせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

音楽の授業です。
お兄さんお姉さんが歌った志貴小学校の校歌を聴いていました。
とても明るい校歌です。
踊りもありますよ。
最後に歌ってみることになりました。
とっても上手な気を付けで立つ子どもたちです。
「みんな、とっても上手な気を付けだね。でも、歌うときは、少し足を開くよ。」と、先生に歌う時の姿勢を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会のお仕事

昼放課の様子です。
広報委員会の子は、ポスターの貼り替えをしてくれていました。
放送室では、昼放課の音楽を流してくれています。
図書室では、図書委員会の子たちが、本の貸し出しを行なってくれていました。
みんないつもありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その4

交通指導員さん、市役所の方、PTA生活指導委員のみなさま、ありがとうございました。
とても大切なことに気付いたり、確認したり、練習したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その3

2、3年生は、自分の自転車に乗って、自転車の安全な乗り方を学びました。
今日は、たくさんの子が自転車をひいて登下校します。
班の子たちがいつもよりゆっくり歩いて、気を付けてくれていました。
とても素敵なことです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その2

1年生を中心に道路を安全に歩く練習をしました。
右手を高く上げて、右左を自分の目でしっかり確認したあと、横断歩道を渡ること。
信号が点滅し始めたら、渡らずに待つことなど、大切なことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684