最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:205
総数:194990
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

夕暮れ時の空

昨日の夕方の空です。
秋の雲が夕焼けに染まって、幻想的でとてもきれいでした。
自然のすばらしさを感じます。
こんな自然をいつまでも大切にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンホールトイレ工事

災害時には避難所となる志貴小学校ですが、マンホールトイレが設置されることになりました。
とてもうれしいことです。
まずは、井戸の工事からスタートしました。
昔、志貴小学校の校務主任をしていたとき、よその施設でマンホールトイレを見せていただき、「志貴小学校にも、これが欲しい!」と思ったことを、よく覚えています。
10年経って本当にできるのだなと思うと、感慨深いです。
もしもの時の安心感が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 運動会練習

今年の5、6年生は、旗を使った演技を披露してくれます。
先生のカウントに合わせて、旗を振ったり、回したりしていましたが、テンポに合わせるのが難しそうです。
難しい分だけ、ビシッとみんなの動きがそろったら、すばらしい演技になると思います。
完成がとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「かいがら」という、優しいくまさんとその友達のうさぎさんが出てくる物語の勉強をしていました。
「これは、だれのしゃべった言葉かな?」という質問に、子どもたちは、「くまさん!」
絶対にうさぎさんのせりふだと考えると思っていましたが、子どもたちのそう思う理由を聞いて、「なるほど!子どもたちはそんなふうに考えるんだ。」と、感心しました。
さいごは、うさぎさんのせりふだと気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

教室をのぞくと、ちょうど音読をしていました。
みんな教科書をきちんと持ち、とてももよい姿勢で音読していました。
さすが5年生!すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋空

今朝、きれいな秋空だなあと思って写真をパチリ。
あんなところに月が…。これまた素敵だなと思ってパチリ。
小さ〜く写っているの見えますか?
その後、教室を覗くと、6年生が授業で月の形や動きについて勉強していたので、心の中で「お〜。」と思ったので、小さすぎて見えないからホームページにアップするのはやめておこうと思っていましたが、アップしちゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 国語

1組も「サーカスのライオン」の勉強をしていました。
なぜ、じんざはすきではないチョコレートをうれしそうに受け取ったのか、その理由を考えていました。
みんな、素敵な理由を見つけることができていて、感心しました。
「じんざは初めて優しくされたから、うれしかった。」という友達の意見に、「優しくされたのが、本当に初めてだったのかなあ。」とつぶやいている人がいましたが、これってすごい気付きだよね。
サーカスのおじさんはじんざに優しかったよね。思い切って、それを質問してみたら、「初めて」というところをもっともっとみんなで考えてみることができるよね。
志貴っ子みんなにお願いしたいです。
アレっと疑問に思ったら、そのままにせずにぜひ声に出してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 国語

今日から「サーカスのライオン」の授業に入るようです。
すごく素敵なお話です。
みんなで話し合いながら、読み深めていくのが、とても楽しみですね。
私からの質問です。
じんざの目は、なぜ白くにごっていたのでしょうか。また、考えを聞かせてね。
よい姿勢の子が目につきます。
思わず、「すばらしい姿勢だね。」と声をかけてしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

種も取り終わったので、今日はアサガオのツルを支柱から大切にはずしました。
とっても大切なツルなので、私も緊張しながら手伝いました。時間がかかっていると、早く終わった子が手伝いに来てくれたので、とても助かりました。
ツルは丸い形にして、リースの土台にします。
飾りをつけて、自分だけのリースを作るのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下水道授業

安城市の下水道課の方がみえて、下水道授業を行ってくださいました。
クイズや映像、そして実物を交えての分かりやすい内容に子どもたちは夢中で参加していました。
試薬を混ぜて色をつけたことで、きれいな水と汚い水を目で見分けることができました。
魚が住むことのできないくらいの汚い水(試薬を混ぜなければ、見た目はきれいです。)が、たったコップ一杯のスポーツ飲料水を混ぜただけの水だったということに、衝撃を受けました。
ほんのちょっとのものを流すだけで、水はたちまちひどく汚れます。
しかも、サラダ油などのように、一度流してしまうと、どうにもできなくなるものがたくさんあることも知ることができました。
たくさん学んだ下水道授業でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 学区連合運動会準備会を行いました。

 町内会、PTA、子ども会、老人クラブ、婦人会、消防団、学校それぞれの代表29名が集まり、体育館で令和3年度学区連合運動会準備会を行いました。プログラム、演技内容の確認及び、役割分担の確認などを行いました。志貴っ子たちは学区の方々と共に運動会を行うことができることをとても楽しみにしています。学区の皆様よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 アサガオの種

アサガオの種が取れ始めました。
1個ずつ大切に取って、袋や瓶に大切に入れました。
「緑の種の中、どんなになっているか知ってる?」
「グニャグニャしたものが入ってるんだよ。
「葉っぱの赤ちゃんみたいなのが入ってたよ。」
「脳みそみたいだったよ。」
みんなの説明のおかげでイメージすることができました。
その後、緑の種をわって、見せてくれましたが、イメージどおりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

地域ごとの町探検に出かけます。
自分が住んでいる地域のすてきなところや、すごい秘密をたくさん見つけてきてね。
順番に出かけるので、今日は教室で留守番という子たちもいますが、算数の復習を頑張っていました。
私も一緒に教室で過ごしましたが、一緒に算数の勉強をしたり、まる付けをしたりして、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

今朝は橋目方面です。
橋目方面も、たくさんのボランティアの方が毎朝、子どもたちの登校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。
今朝は、夏に舞い戻ったかのような暑さに、子どもたちも顔を真っ赤にして歩いていました。
でも、子どもたちも、毎日付き添って歩いてくださっているボランティアの方も歩くスピードが速い!
毎日歩くことの大切さをしみじみ感じた朝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

今朝は柿崎方面を歩いてみましたが、こちらも、交通安全ボランティアの方々が子どもたちを見守ってくださっています。
毎朝、本当にありがとうございます。
私も、ボランティアの方たちとお話させていただくのが、毎朝の楽しみです。
一昔前の学区の様子などもお聞きすることができて、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科

影ふみをしていました。
担任と教育実習にやってきた先生、2人が鬼。
追いかけられる子どもたちは、きゃあきゃあ、とても嬉しそう。
まぶしい太陽が出ていて、今日は影ふみ日和でしたが、さあ、この影ふみから、みんなはどんな発見をしたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 教育実習が始まりました。

 今日から3週間の教育実習が始まりました。実習生が3年1組に配属され、先生になるための勉強をすすめていきます。
朝、放送で全校の子どもたちにあいさつをした後、3年生の教室で自己紹介をしました。短い期間ですが、志貴小学校の子どもたちとともに、しっかり学んでいって欲しいと思います。

画像1 画像1

9月24日(金) 「安城市民会館がやってきた!」田村 響さんのピアノ講座

 安城市出身の世界的なピアニストである田村響さんによるピアノ講座が行われました。
 安城市民会館の事業で、市内の学校の皆さんに、プロのピアニストの演奏する生の音にふれてもらいたい、クラシック音楽にふれるきっかけとしてもらいたいということから、田村響さんの来校が実現しました。
 「子どもたちに間近に座ってもらい、子どもたちとふれあいたい」という田村響さんのたってのご希望で、6年生が、田村響さんのピアノのすぐ近くで、演奏を聴かせていただきました。
演奏してくださったのは、次の5曲です。
・華麗なる大円舞曲(ショパン)
・幻想即興曲(ショパン)
・ノクターン遺作(ショパン)
・月の光(ドビュッシー)
・トルコ行進曲(モーツァルト)

 田村さんのすてきなピアノの音色を、肌で感じ、感動したことはもちろんのこと、演奏の間に子どもからの質問にも丁寧に答えていただき、本当に貴重な機会となりました。
 田村響さん、関係者の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会企画ゲーム

児童会の子どもたちが、「コロナ禍でも、楽しい企画で、志貴っ子に元気を!」と考えてくれました。
『仲間を増やそう グループゲーム』です。
運動場で無言で楽しむ方法を考えてくれて、ありがとう。
参加した子どもたちは、マスクをしていても、すごく笑顔になっていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョナサン先生と鬼ごっこ

ALTのジョナサン先生と鬼ごっこを楽しむ子どもたち。
子どもたちと鬼ごっこをやると、先生はひたすら追いかけられるというのが常ですが、ジョナサン先生もひたすら追いかけられ、何回も鬼になっているようです。
子どもたちは、先生に追いかけてもらうのが、好きですね。
「ジョナサン先生、足、すごく速いんだよ。」と、子どもたちが教えてくれました。
放課を終えて、戻ってきたジョナサン先生はヘトヘトでした。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684