最新更新日:2024/04/19
本日:count up190
昨日:232
総数:194950
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ホタル放流 KATCH放送予定

画像1 画像1
地デジ12ch
4月29日(木)
18:00〜18:30
20:00〜20:30
22:00〜22:30

CS106ch
4月30日(金)
 0:00〜 0:30
 8:00〜 8:30
10:00〜10:30
12:00〜12:30


ホタルの放流

南吉池に5年生がホタルの幼虫を放流しました。
幼虫は202匹、元気に育ってましたが、ホタルの先生 澤田さんは「自然界では無事、成虫になることができるのは1割です。」と教えてくださいました。命の大切さ、重みを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分放課の南吉池

委員会の仕事で池の中の掃除をしてくれている子がいます。委員会ではないけれど、それを見て手伝ってくれている子もいます。
そして、池の周りで楽しそうに過ごしている子もたくさんいます。
私が以前、志貴小学校にいたときに、できた南吉広場です。その時にいた志貴っ子158名みんなと作った広場が、今もみんなから愛されていることがとてもうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

南吉広場

平成25年、今から8年前に作られた南吉広場です。
中でも、全校児童で制作した「牛をつないだ椿の木」の陶板は、苦労して制作した分、思い入れが強いです。
先日、この陶板づくりをご指導とお手伝いくださった鈴木先生の奥様にお会いする機会があり、懐かしい話に花がさきました。
陶板づくりが成功するようにと、私たち職員も全く知らなかったところで、鈴木先生がとても苦労されていたことがわかり、一層感謝の気持ちでいっぱいになりました。

2枚目の写真は、陶板づくりのための練習風景です。鈴木先生にご指導いただきました。
3枚目は除幕式の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん手が挙がりますね

3年生の教室では、1組は算数、2組は国語の授業を行っていました。
どちらの学級もたくさん手が挙がって、みんな発表したくてたまらないようです。やる気満々ですね。
先生は、「まだ、発表してない人は…。」とたくさんの子どもたちに発表してもらえるように指名しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 野菜の先生と一緒に

たんぽぽ組では畑で育てているキャベツの苗にネットをかぶせました。
苗も大きくなってきたので、虫に食べられないようにするためです。
支柱を立て、ネットをかぶせて完成です。おいしいキャベツができますように!
これからも野菜の先生、榊原さんに教えていただきながら大切に世話をしていこうね。

モンシロチョウも育てて観察したいので、モンシロチョウに卵を産んでもらうために、ネットでカバーをしない苗も残しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生へのプレゼント作り

2年生の教室では、子どもたちが真剣な表情で難しい折り紙を折っていました。
聞くと、「1年生の子たちにプレゼントするんだよ。」「私たちも1年生の時にもらったんだよ。」と教えてくれました。どうやら「新入生を迎える会」の準備のようです。
志貴っ子は、自分たちより小さな子にとても優しくできますが、こういった積み重ねで小さな子たちに優しくする気持ちが育っていくのだろうなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のめあて

企画委員会の児童が「今週のめあて」を考えて、「いつ、このように放送をします。」と教務主任の先生の所に報告に来てくれます。

ずっと先輩から受け継がれた年季の入ったノートです。企画委員の子が一生懸命考えた、
全校児童にめあてを伝えるための言葉がびっしりと書かれています。
このノートがまた、これからも後輩たちに受け継がれていくのだと思うと、感慨深いものがあります。
画像1 画像1

図工の後

絵の具で汚れた床を一生懸命拭いてくれている子たちがいました。
とてもうれしくなりました。
画像1 画像1

ビー玉貯金

「先生、ちょっとだけどたまったよ。」と、とてもうれしそうに瓶の中のビー玉を見せてくれました。
この学級では、みんなで決めた目標が達成できたらビー玉を瓶の中に入れていくそうです。みんなで力を合わせて頑張るって、素敵だね。
授業でもたくさん手が挙がって、みんなのやる気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 交通安全教室

1年生から3年生の交通安全教室を行いました。
1年生はルールを守って歩く練習、2、3年生は自転車の練習でした。
2、3年生のみなさん、自転車をおしての登下校は大変だったと思いますが、がんばってくれてありがとう。
通学班のみんなも自転車をおしている子たちに合わせて歩いてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生はiPadを使って、ホタル放流会について決まったことを書き込んでいました。終わった子は、eライブラリで自分で選んだ学習を進めていました。正解だと〇が出てきて、最後には得点も出ます。そして、学習の記録として残っていくので、進めていくのが楽しみですよね。
4年生は図工でスパッタリングで素敵な作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下校

今日は柿崎方面について歩きましたが、みんな、1列に並んでとても上手に歩くことができるので安心です。
4月初めに比べると、大きなランドセルを背負いながらも足取りがどんどん頼もしくなってきています。すごいね。毎日、がんばって歩いているからだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんじゃもんじゃの花

運動場のなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の花が日に日に咲いているようで、毎日、運動場に出るたびに、「いつの間にこんなに真っ白に!」と感嘆の声をあげてしまいます。
とても美しいです。
例年だとゴールデンウィークに満開になるらしく、子どもたちが見ることができないこともあるようですが、今年はこの暖かさのせいでもう満開は近いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室準備

全校児童が下校した後、明日の交通安全教室の準備を行いました。
志貴小学校は、こういう時もすぐに先生たちみんなが協力し合うので、とてもすてきだなと思います。
志貴小学校は子どもたちも先生たちも、みんなが協力し合える最高の学校です。

このホームページの配布文書に、「自転車用ヘルメット購入補助金」について載せてありますので、購入をご検討の方はぜひご活用ください。
カテゴリをうまく設定できず、「本校の教育」の中に入っていて戸惑われるかもしれませんが、お許しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 血液検査

4年生の希望者に血液検査を行いました。
血液検査は初めてという子も多かったよね。
どきどきした子もいたみたいですが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ホタルの世話

北野ホタルの会の澤田さんからいただいたホタルの卵を前向井校長が大切に世話をしてきました。そして、今は5年生が引き継いで大切に育てています。
幼虫もずいぶん大きくなり、もうすぐ池に放流です。
夏の夜に南吉池で飛ぶホタルを想像するとわくわくしてきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 その2

児童会役員、各委員会委員長、たてわり学級長、学級委員、学級書記のみなさんに任命状を渡しましたが、とても立派な態度で、頼もしかったです。
学校の代表として、学校のために頑張ろうと思ってくれている気持ちが伝わってきました。よろしくお願いします。
児童会役員の決意表明を聞きながら、「一緒に頑張っていこう。」という思いが一層高まってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 全校朝礼

今年度、初めての全校朝礼が行われました。
体育館への入場も素晴らしかったです。
お話を聞く態度も素晴らしく、「みんなで最高の志貴小、みんなが自慢に思える志貴小学校をつくっていきましょう。」の言葉に力強くうなずいてくれる子がたくさんいて、胸がいっぱいになりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼放課

今日は風もない、とても暖かな気持ちの良い天気でした。
子どもたちは、運動場で元気いっぱいに過ごしていました。
「先生、この花の名前知ってますか?」と声をかけてくれる子たちがいて、とても嬉しかったです。不思議な実も見せてくれました。
先生も交えて「どろけい」を楽しむ子どもたち。先生は無茶苦茶狙われていましたね。
向こうではALTの先生とバスケットボールを楽しむ子どもたちが見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684