最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:205
総数:194985
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月29日 6年生ボランティア活動

 これまでの暖かな朝とは違い、今朝は久しぶりに寒い朝となりました。そうした中、始業前の時間、委員会の仕事のない6年生の子どもたちはボランティア活動で農園の草取りや児童玄関の掃除に取り組みました。11月末にも6年生のヒトツバタゴの落ち葉を集める活動を紹介しましたが、そうした活動がこれまで毎日継続され続いていることはたいへんすばらしいことです。これからもこの調子で自分たちで考え行動し、より多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 3年生図工の学習

 3・4時間目、3年生の子どもたちは図工の学習で「スチレン版画」に取り組みました。「宇宙」をテーマに発泡スチロールの板にヘラで凹みをつけて版を作り、カラーインクを塗り印刷しました。色鮮やかに宇宙の様子を表現することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 1年生生活科の学習

 2時間目、1年生の子どもたちは、体育館に地域の老人クラブの各会長様をお招きし、生活科「むかしあそび名人になろう」の学習を行いました。今回は竹とんぼとお手玉について体験しました。どうしたら上手くできるか考え、講師のみなさんに教えてもらいながら熱心に取り組みました。担任の先生から2月4日に本日の続きが予定されていることを聞くと、子どもたちから喜びの声が上がっていました。ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 志貴っ子田んぼ施肥

 2時間目、5年生の子どもたちは志貴っ子田んぼのボランティアの方々の指導により施肥を行いました。本年度は田んぼで採れたお米を精米したときにできた米ぬかに加え、尾崎町の神谷様からいただいた米ぬかも使い団子状に丸めて田んぼに投げ込みました。例年の3倍ほどの米ぬかを入れることができました。きっと来年度もたくさんの収穫が得られると思います。なお、今回で本年度の志貴っ子田んぼの作業は最後となります。これまでご協力いただいだ皆様方、まことにありがとうございました。
 本日の様子は、キャッチネットワーク(12ch)の「KATCH TIME 30」(本日の18時、20時、22時より)にて放映される予定です。是非ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 入学説明会

 5時間目、体育館に19名の新入学児童とその保護者の方々に集まっていただき、入学説明会を行いました。保護者の皆さんには体育館で説明を聞いていただき、新入学児の皆さんには1年生の教室でお兄さんやお姉さんから志貴小学校の説明等を聞きました。4月6日元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年生体育の学習

 2時間目、5年生の子どもたちは運動場で『なわとび』の学習を行いました。単元が始まって3時間目の学習で、これまで各自が見つけた課題を元に、お互いにアドバイスをしながら個人練習をしました。その後、赤白に分かれて跳べた回数の測定をしました。高学年になると難しい技に挑戦している人が多く驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日 感謝の会

 5時間目、日ごろからお世話になっている学校ボランティアの皆様をお招きし、『感謝の会』を行いました。例年、体育館で一斉に行っていましたが、今回は新型感染症対策のため、たてわり学級ごとに分かれて教室で実施しました。6年生の子どもたちの進行により、感謝のお手紙や記念品を渡した後、クイズを行いました。ボランティアさんの仕事に関する問題の答えを予想しあい、最後にボランティアの皆様に正解を発表していただきました。本日はご多用のところご参加いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 感謝の会打ち合わせ会

 本日の2時間目後の放課と昼放課に、明日行われる『感謝の会』の打ち合わせ会を行いました。今回は新型感染症への対策のため、たてわり学級ごとに分かれて行うため、それぞれの級長や案内係の児童が集まり児童会担当の先生から話を聞いたり流れの確認をしたりしました。いつもお世話になっている地域の皆さんに感謝の気持ちがしっかり伝わるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 志貴っ子タイム

 今朝、体育館で『志貴っ子タイム』(児童集会)を行いました。今回は、環境委員会の発表会がありました。まず、志貴小の環境に関するクイズがありました。その後、いつも志貴小の環境整備をしていただいているスクールアシスタントの渥美様へ、環境委員長の伊与田君が感謝の手紙を渡しました。最後に、無言清掃コンクールの表彰を行い、優秀な学級へ賞状を渡しました。これからも、志貴小学校が美しく過ごしやすい学校であるよう、志貴っ子全員の力を合わせてがんばってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 4年生算数の授業

 2時間目、4年生の子どもたちは算数「小数のかけ算やわり算」の学習に取り組みました。「13.5mのテープから3mのテープは何本とれて何mあまりますか。」の問いに対して、先生の示した2つの考え方について、正しいかどうかを話し合いました。問題の意味をよく考えることが大切であることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 5年生総合的な学習

 1時間目、5年生の子どもたちは総合的な学習「志貴っ子田んぼから未来を考えよう」の授業で、米づくりから学んだことについて話し合いをしました。これまで経験した作業を通して、米づくりのたいへんさを知ることができたことや、地域の方々に教えていただいたことについて感謝の気持ちについて意見が出ました。さらに授業の後半では今の気持ちをどうやって表せばよいか、今後に生かせることやできること、みんなに伝えたいこと等について意見を出し合いました。この話し合いは今後も続くそうで、5年生の皆さんがどんな活動をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 清掃中の様子

 昨日までに比べると少々暖かく感じますが、たいへん厳しい寒さの中、子どもたちは熱心に掃除に取り組んでいます。冷たい風の当たる中、3年生の廊下掃除の子たちがポーチの枯葉をしっかり集めました。また、トイレや流しの清掃では冷たい水をものともせず、スポンジや雑巾で細かなところまで拭いています。観察園では生え始めた雑草を熱心に取っていました。きれいになったときの達成感は何物にも代えがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 6年生身体測定

 昨日から3学期の身体測定が始まりました。本日の1時間目は、6年生の子どもたちが小学校で最後となる身体測定を保健室で行いました。最初に保健の先生から新型コロナ感染症の予防について画像を見ながら説明を聞いた後、身長と体重を測定しました。測定するときにあいさつやお礼をしっかり言うことができており、さすが6年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 全校朝礼

 連休中の工事で、志貴小学校の校舎はすっかりと養生シートで覆われました。今日は、たいへん冷たい雨の降る朝となりましたが、子どもたちは体育館に集まり全校朝礼を行いました。まず、向井校長から校舎のバリアフリー化だけではなく心のバリアフリーも大切にして、真にバリアフリーな志貴小をめざしてほしいとのお話がありました。その後、児童代表が「友達をさそって元気よく外で遊ぼう」と今週のめあてについて呼びかけをしました。始業式のときよりもさらに寒かったですが、最後まで集中して話が聞け立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 書き初め会

 2時間目全校一斉に『書き初め会』を行いました。今日はたいへん厳しい寒さとなりましたが、子どもたちはエアコンの効いた暖かな教室の中で、集中して取り組むことができました。たいへん静かな環境の中で心を落ち着かせて筆や鉛筆を動かし、新年に向けて気持ちを高めることができたのではないかと思います。作品は2月9日から校内で行います『書き初め・造形作品展』にて展示いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 3学期始業式

 あけましておめでとうございます。本日より3学期がスタートしました。
 1時間目、全校児童が体育館に集まり、始業式を行いました。向井校長からは、改修工事で玄関前に移設された『岩石園』と『二宮金次郎像』についての説明があり「地域の方々の協力を忘れないようにしよう」とお話がありました。その後、代表児童からは「あいさつと返事をがんばりたい」「1年間のまとめをして充実した3学期に」と3学期の目標について発表がありました。昨日までより一段と寒さを感じる中でしたが、子どもたちはたいへんしっかりと話を聞くことができました。
 本年もお力添えいただきますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 2学期終業式

 1時間目、体育館で2学期の終業式を行いました。まず、向井校長より、本当の振り返りをするためにはどうすればよいかお話がありました。その後、児童代表の2名より2学期にがんばったことのお話がありました。終業式後には校内マラソン大会等の表彰をした後、これまで11年間、本校のスクールヘルパーとしてご活躍いただいた尾崎町の杉浦様が、この度ご退職されるため「感謝の会」を行いました。長年にわたり子どもたちを見守っていただき、ありがとうございました。
 保護者や地域の皆様方におかれましては、本年のお力添えありがとうございました。1月7日の始業式には子どもたちの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 志貴っ子田んぼ看板の取り付け

 本日午後、宇頭茶屋町の榊原様に、志貴っ子田んぼの掲示板にご自身により制作いただいた看板を取り付けていただきました。これまでは、紙に印刷したものをパウチし画鋲で固定していましたが、雨にぬれたり風に吹かれて飛んでしまったりして頻繁に更新していました。この度、榊原様からお申し出をいただき、レリーフづくりの技術を生かして金属製の看板を制作していただきました。たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 2年生お餅を食べる会

 1時間目、2年生の子どもたちは、多目的室と教室を使ってお餅を食べる会を行いました。前回の3,4年生と同様に志貴っ子田んぼで採れたもち米を使って餅つき機でお餅を作り、担任の先生が調理しました。きなこ、あんこ、しょうゆの3種類のお餅を1個ずつ食べました。おかわりで4個目は好きな味つけで食べることができ、しょうゆ味が一番人気でした。大地の恵みをしっかりと味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 6年生英語の学習

 1時間目、6年生の子どもたちは、英語の学習でケビン先生からアメリカでのクリスマスやお正月の様子について、話をききました。その後、ケビン先生から日本のクリスマスや新年の様子に尋ねられ、積極的に挙手をして説明しました。もうすぐ楽しいクリスマス、お正月ですね。2学期のまとめをしっかりとしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 飼育委員会ふれあいタイム1年
放送聞きましょうオリンピック(〜5日)
2/2 飼育委員会ふれあいタイム2年
2/3 飼育委員会ふれあいタイム3年
2/4 東山中学校進学説明会 書面開催
飼育委員会ふれあいタイム4年
2/5 飼育員会ふれあいタイム5・6年

年間行事予定

本校の教育

防災関係

志貴っ子だより

PTA関係

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684