最新更新日:2024/04/25
本日:count up118
昨日:175
総数:195721
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月6日 1年生コンピュータの使い方

 2時間目、1年生の子どもたちはSEの服部様の指導によりコンピュータの使い方を学習しました。学校のコンピュータに触れるのは初めてということで、電源の入れ方やマウスの使い方等、基本的な操作を中心に練習しました。授業の最後にはお絵かきソフトの使い方も学び、塗りつぶしで簡単に色が変わることやスタンプの機能に子どもたちは歓声を上げて喜んでいました。楽しく学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 委員会活動

 昨日の6時間目、後期最初の委員会があり、今日から本格的に後期の委員会活動が始まりました。どの委員会も新しく当番となった子どもたちが張り切って活躍していました。中には前期の委員が教えに来てくれるところもありました。これからもみんなで協力して居心地のよい志貴小にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 2時間目の様子

 2時間目、2年生は教室で、生活科の発表会の続きを行いました。先週は2組の発表でしたが、今日は1組の子どもたちが発表しました。タブレットを見る人の近くに持っていく等、さらに工夫を重ね発表していました。また、体育館では5年生の子どもたちが体育でマット運動の練習をしました。各自の課題により練習場所を選び、同じ課題の子同士で見合いながら練習をしました。やりたい技の実現目指してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 観劇会

 3時間目から6時間目にかけて、体育館で『劇団 風の子中部』の皆様による『ギャングエイジ』の観劇会を行いました。今回は新型感染症対策のため、午前は1・4・5年生、午後は2・3・6年生が観劇する2部制としました。元気で人気者の小学4年生の男の子が、ある日偶然が重なり仲間外れにされてしまいました。親友たちと力を合わせて困難を乗り越えていく姿に、子どもたちは知らぬ間に引き込まれていきました。「夢は見るものじゃない、かなえるものだ」の主人公の言葉に、未来への勇気をもらったように思います。『劇団 風の子中部』の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 4年生外国語活動の様子

 2時間目、4年生の子どもたちは、外国語活動で「What is your favorite place?」の学習をしました。まず、トビン先生より学校の場所当てクイズを行った後、周りの子に自分の好きな場所はどこかを聞くインタビューをしました。最後に、全体を4つのチームに分け、それぞれがジェスチャーで学校内のお気に入りの場所を表現し、どの場所か当てるクイズを行いました。学校の色々な場所を英語で何というのかよく分かりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 6年生体育の授業

 2時間目、6年生の子どもたちは運動場で『ハードル』の授業を行いました。ハードルの間隔が6m、6.5m、7mの3種類のコースがあり、各自が選択して走ります。練習ではお互いに走り方を見合いながらアドバイスをし合い、最後に授業のまとめとして記録を測定しました。これまでの成果を発揮することができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 2年生生活科発表会

 1時間目、2年生の子どもたちは体育館で、生活科の学習で行った『町たんけん』の発表をしました。説明する側と聞く側の2つに分かれて、4つのブースで発表をしました。タブレットで写真を示したり、クイズを交えたりして、各班工夫を凝らした発表をしました。説明の後には質問をしっかりすることができました。発表を聞くことで自分が調べていない町の様子もよく分かりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 志貴っ子タイム

 今朝、体育館で『志貴っ子タイム』(児童集会)があり、今回は広報委員会が発表を行いました。お昼の放送の担当曜日ごとに、舞台の上でクイズを織り交ぜながら放送の様子を実演をし、番組紹介をしました。これからもかんばって全校みんなの楽しめるお昼の放送を続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1、5年生志貴っ子田んぼ稲刈り

 清々しい秋空の下、1時間目から3時間目にかけて1、5年生の子どもたちは志貴っ子田んぼの皆様のご指導や保護者ボランティアの皆様のご協力のにより稲刈りを行いました。みんなで協力してたいへんスムーズに行うことができました。来月17日の脱穀ではどれぐらいの収穫量になるか楽しみです。たいへん貴重な経験ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 2年生生活科の学習

 3時間目、2年生の子どもたちは来週に予定されている『町たんけん』の発表の準備を行いました。紹介する町別にグループを作り、それぞれに発表に使う写真を選んだりクイズを考えたりしました。中には、発表の練習をするグループもありました。『町たんけん』で見つけたことをみんなにしっかりと伝えることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 6年生国語の授業

 1時間目、6年生の子どもたちは国語科「話し合って考えを深めよう」の授業で、『当て字を認めるか認めないか』の話題でディベートを行いました。全体を3つのグループに分け、賛成、反対、審判(今回は見学)の役割を分担し、討論をしました。より説得力のある意見となるよう、根拠がはっきりとするように考えながら発言することができました。さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 志貴っ子田んぼ稲刈りの延期について

 明日、10月23日(金)に予定をしておりました「志貴っ子田んぼ 稲刈り」は、悪天候が予想されるため、10月26日(月)の同時刻に延期させていただきます。よろしくお願いいたします。

10月21日 1年生サツマイモほり

 2時間目、1年生の子どもたちは生活科の授業で、学区の老人会の会長の皆様方のご指導により、サツマイモほりを行いました。子どもたちは手や移植ごてを使って掘り出し、姿を現したサツマイモに大きな歓声をあげていました。中には頭ほどの大きさのものもあり、一輪車に山盛りのサツマイモがとれました。ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 5年生菅縄づくり

 3時間目、5年生の子どもたちは志貴っ子田んぼボランティアの方々のご指導により、菅縄づくりに取り組みました。最初は少々難しかったですが、やっていくうちにコツをつかみ、最後は楽しくできるようになりました。作った菅縄は23日(雨天の場合26日に延期)の稲刈りで使用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 3・5年生「玉入れダッシュ」

 児童会主催の「玉入れダッシュ」も今日で最終日となり、3・5年生の子どもたちは、2時間目後の放課、少々肌寒く感じる中でしたが、雨も降らず、運動場で行うことができました。残念ながら前回の2・4年生の記録を上回ることはできませんでしたが、楽しく取り組むことができました。また、この3日間を通して6年生を中心に準備や片づけ、競技中の玉出し等裏方として活躍してくれました。おかげで全校のみんなが楽しむことができました。たいへんよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 1〜4年生遠足

 雨のため延期となりましたが、本日は絶好の遠足日和の中、1〜4年生の子どもたちは安城市総合運動公園へ出かけました。たてわり班ごとに遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しいひと時を過ごしました。無事に終了しました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 2・4年生「玉入れダッシュ」

 昨日より2時間目後の放課に児童会主催によるレクリエーション「玉入れダッシュ」が始まっています。昨日の1・6年生に引き続き、本日は、2・4年生の子どもたちが運動場で元気よく取り組みました。四角い白線の外側にある玉を拾ってかごに入れる競技で、1分間の競技を2回行い、多い方が記録になります。今回は昨日の12個を大きく上回る24個が記録となりました。月曜日には3・5年生が行います。何個入るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 たんぽぽ組ケチャップパーティー

 昼放課から5時間目にかけて、たんぽぽ組の子どもたちはこれまでお世話になった講師の方々やご家族、本校の職員等を招待し、ケチャップパーティを行いました。自分たちで栽培したトマトからケチャップを作り、おいしいケチャップライスを作りました。お客さんと一緒に食べた後、これまでの学習の取り組みについて発表しました。とてもよい経験となりました。ご協力いただいた皆様方ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 6年生菊の手入れ

 2時間目、6年生の子どもたちは、理科室で宇頭茶屋町榊原様のご指導により栽培している福助菊の手入れを行いました。榊原様の説明をしっかり聞き、薬剤をつける準備や脇芽取りを慎重に行いました。ご指導ありがとうございました。この菊は11月5日〜8日までデンパークでの菊花展に出展予定です。立派な花が咲くよう、これからも毎日の世話をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 たてわり活動

 5時間目、子どもたちは運動場で、たてわり学級ごとの対抗リレー「フープを持ってGO」を行いました。たてわり学級のペア(トリオ)でフープをバトン代わりに持って旗を回って帰ってくる競技でした。2回戦行い、2回とも4組が優勝しました。6年生の子どもたちがリーダーとして活躍し、全校みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

年間行事予定

本校の教育

防災関係

志貴っ子だより

PTA関係

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684