最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:191286
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「居心地がよく自己有用感が得られる学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月6日 2年生生活科の学習

 2時間目、2年生の子どもたちは、生活科の授業で先月の26日に収穫し、今月の4日に脱穀した大豆の選別を行いました。一つ一つ丁寧に手作業でよい豆を選びました。中にはアサガオやコムギの種がたくさん見つかりました。来週の11日には「きなこづくり」をします。おいしいきなこができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 校内マラソン大会

 本日、雲が多く少々冷え込んだ冬空の下、校内マラソン大会を行いました。志貴保育園の園児や他学年の児童、応援の保護者の方々の声援の中、子どもたちはこれまで2週間程耐寒マラソンに取り組んできた成果を発揮しました。走り終わった後はPTAの役員の方々からココアをいただき、お互いのがんばりをたたえ合いました。自分との戦いに勝つことはできましたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 5年生しめ縄づくり

 今日の午後、5年生の子どもたちは宇頭茶屋町榊原様をはじめ、多くの志貴っ子田んぼボランティアの皆さんのご指導の下、しめ縄づくりに取り組みました。来年がよい1年になるように願いを込めながら真剣に取り組みました。また、早く終わった子は、自分から進んで掃除ができ、とても立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 志貴っ子タイム

 今朝、体育館で「志貴っ子タイム」(児童集会)を行いました。今回は特別に各種表彰伝達や、ふれあいスピーチ広場に参加した子どもたちが群読「こんこんちきちき」の披露がありました。その後、飼育委員会からの発表があり、飼育委員会の仕事をクイズを交えて楽しく伝えることができました。志貴小にいる動物たちにいつもやさしく接することができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 4年生総合的な学習研究授業

 今日の5時間目、4年生の子どもたちは総合的な学習「みんながくらしやすいまち 志貴」で「学区のお年寄りのために自分たちができること」について話し合いました。これまで学んできたことや経験したことを踏まえて、しっかりと考えることができました。話し合いを通してコミュニケーションの大切さを知ることができたようです。早速実践することができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 3年生社会見学

 本日の午前中、3年生の子どもたちはニッスイ安城工場様のご協力により、社会科「工場ではたらく人々」の学習の一環として工場見学を行いました。工場内でコロッケの作られる様子や冷凍庫の様子を見学した後、外に出て工場の排水を用いたビオトープを見学しました。最後に、コロッケやシューマイの試食があり、おいしくいただきました。子どもたちはとても興味深く見学することができたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 5年生エプロンの製作

 3、4時間目、5年生の子どもたちは家庭科の授業で「エプロンの製作」に取り組みました。慣れないミシンの操作に手間取っていましたが、ボランティアの皆様方のおかげで無事に縫うことができました。ありがとうございました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 1年生カップケーキづくり

 1時間目から2時間目にかけて1年生の子どもたちは家庭科室でカップケーキづくりを行いました。これは10月30日に収穫したサツマイモをホットケーキミックスに入れて蒸したものです。各班ごとに協力して調理を行い、おいしいカップケーキができあがりました。1年生各家庭へのお土産も作りました。下校後を楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 2年生大豆の収穫

 2時間目、昨日とは一転し、北風の吹く中、2年生の子どもたちは正門前にある大豆畑で志貴っ子田んぼの皆様の協力をいただき、大豆の収穫をしました。最初は手作業で収穫を行い、その後は尾崎町の神谷様の運転でコンバインによる収穫の様子を観察しました。今回収穫した大豆はさらに乾燥させた後、12月11日にきなこづくりを行い、13日のもちつきの会で使用する予定です。迫力あるコンバインの様子に子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 耐寒かけ足

 2時間目の後、運動場で今年度最初の耐寒かけ足を行いました。いつもよりずいぶん暖かく感じる中、子どもたちは汗をかきながら目標の周回数をめざしてがんばりました。走った後はしっかりと汗を拭き、手洗いうがいをしてかぜをひかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年生ミカンの分配

 2時間目の初めに2年生の子どもたちは、本校北門付近にあるミカン園で採れたミカンを教室で分け合いました。これまで2回ほど自分たちで収穫しましたが、今年は豊作で、まだミカンが残っているため、用務員さんや補助員さんに採っていただいたものを1人あたり5個ずつ分配しました。余りはじゃんけんに勝った子がもらいました。順次上の学年にも配られるようです。まだの学年は楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 1年生体育の授業

 今朝はたいへん厳しい冷え込みとなりました。体育の授業も持久走等、冬の種目が多くなってきます。2時間目、1年生の子どもたちは体育の授業で運動場を3周元気よく走りました。その後は学級ごとに長繩跳びの練習をしました。来週から耐寒駆け足が始まります。12月5日の校内マラソン大会を目指してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 3年生社会科授業

 4時間目3年生の子どもたちは社会科「商店のひみつをさぐろう」の授業で、商店にはどのような工夫がされているかを見つけ、なぜ人が集まるのかを考えました。明日、3年生の子どもたちはピアゴ東栄店様に見学におじゃまします。実際はどうなっているのか確かめることができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 志貴っ子田んぼ 脱穀

 今日の午後、5年生と1年生の子どもたちは、志貴っ子田んぼの皆様のご指導により脱穀を行いました。季節風が強く稲藁が飛びたいへんでしたが、がんばって取り組みました。5年生はこぼれた籾を自分から進んで拾い集めることができ、感心しました。もち米が52.5Kg、うるち米が11Kg収穫でき、今年も豊作でした。ご協力いただいた皆様方ありがとうございました。12月13日の餅つきが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 第59回学芸会その2

 続きです。上から順に5年生、4年生、6年生の演技となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 第59回学芸会

 今朝は少々冷え込みましたが、第59回の学芸会に来賓、保護者、地域の皆様方をはじめ多数のご参観をいただきありがとうございました。皆様方の応援により子どもたちはいつも以上の力を発揮していたように感じました。これまでの学芸会での取り組みで学んだことを今後に生かし、さらに大きく成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 学芸会の準備

 今朝、2階の廊下から雪化粧をした御嶽山がきれいに見えました。冬の到来を感じさせます。さて、今日の6時間目、5、6年生はいよいよ明日に迫った学芸会の準備を行いました。準備の整った体育館では音楽部が最後のリハーサルを行いました。自信をもってこれまで練習した成果を発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 2年生体育の授業

 4時間目、2年生の子どもたちは運動場で体育「ボール蹴り遊び」の学習をしました。北風が強くボールが思うようにならないところもありましたが、風に負けないようリフティングやパスの練習をしていました。これから寒くなってきますが、外で元気よく体を動かすことができるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 校内学芸会その2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 校内学芸会

 今日は朝から5時間目にかけて「校内学芸会」を行いました。先日の「下見の会」から、どの学年もさらに上手になっていたように感じました。他の学年の演技を見て、自分たちの演技を見直すことができたと思います。土曜日の本番まであと2日あります。最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684