最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:420
総数:607581
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年1組算数「練習問題にチャレンジ!」

画像1 画像1
 1組の算数の時間に、計算問題や図形の問題にチャレンジをしました。5年生のここまでの復習になります。みんな解くことができたでしょうか…。
画像2 画像2

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2組の様子です。
2時間目に教室でお楽しみ会をしました。
宝探しと犯人探しの2つのゲームをそれぞれのチームで準備し、
みんなで楽しみました!
とても楽しい時間になりました。

きのうのちょうせん状の答えは、20兆円以上でした。

☆5年生の先生からのちょうせん状 その173☆
辺のすべてが等しく、角の大きさも
すべて等しい多角形を何というでしょうか。

2年4組音楽「鍵盤ハーモニカの演奏」

 新型コロナウイルス感染症のため、音楽の授業においてもさまざまな制約があります。感染症拡大防止のため、鍵盤ハーモニカを使用する授業も対策をたてながら行っています。2年4組の音楽の授業では、みんな音を上手に合わせて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組算数の授業より

画像1 画像1
 1時間目の授業からとても集中して授業に取り組むことができました。わかったことについては、積極的に挙手をし自分の考えを発表することができました。
画像2 画像2

4年3組総合学習(発表会)

 4年3組の総合学習の時間に、今まで調べまとめてきたことの発表をポスターセッション形式で行いました。時間をかけて調べてきたことで、身近なごみ問題や生活に必要な水のことについて、とても内容の濃い発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組社会「都道府県の学習」

画像1 画像1
 4年生の社会科では、都道府県の学習をしています。1時間目の2組の授業は、都道府県名テストに向けての準備をしました。地図帳を活用し、白地図に都道府県名を記入しました。何度も繰り返し学習し、完璧に47都道府県を覚えてくださいね!
画像2 画像2

1月22日(金)

 今朝は曇り空です。天気予報では久しぶりの雨の予想です。雨天時の学校での生活、登下校に細心の注意を払い、けがのないようにしたいと思います。
画像1 画像1

5年生(1月21日)

画像1 画像1
本日の5年生の授業の様子です。
2組の道徳の授業では、きまりの大切さについて学びました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、マスメディアでした。分かったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その172☆
1990年から2016年の間に、輸出品の取り扱い額は何兆円以上増えたでしょうか。

4年3組社会「都道府県名クイズ」

画像1 画像1
 3組の社会の授業では、担任の先生が都道府県の特色をヒントにする「都道府県名クイズ」を行いました。「日本で一番広い面積の都道府県は」「東海地方で海のない県は」「九州で福岡県から一番離れている県は」などの問題を出題しました。学級全体が盛り上がり、とても楽しく授業に参加しました。
画像2 画像2

1年3組図工「ふしぎな水族館」

 3組の図工の時間では「ふしぎな水族館」の学習を行ないました。色紙を上手に使いながら、作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組算数「すごろく」

画像1 画像1
 算数の授業で「すごろく」を行いました。100までの数字を覚える学習の一環ですが、みんな楽しく授業に取り組むことができました。
画像2 画像2

5年4組図工「版画下絵づくり」

 5年生は版画制作に取り組んでいます。今日の4組の授業では、下絵づくりを行いました。下絵が完成した子は、カーボン紙を使い版木(アクリル板)に下絵を写しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組算数「長さを測る」

 2時間目の算数の授業で、長さを測定する学習をしました。教室の扉の横の長さやテレビの横の長さを定規を使って測定しました。測定結果を黒板に記すことで、情報をみんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)

 今朝も昨日同様、寒い朝を迎えました。まだまだ寒さが続きます。そのような中、職員駐車場にある紅梅の一部が咲きました。もうそこまで春が来ていること感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生(1月20日)

画像1 画像1
本日の5年生の活動の様子です。
図工で行う版画のために、動きのある動物の写真を探しました。資料をもとにこれから彫り始めていきます。

昨日のちょうせんじょうの答えは、メディア でした。分かったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その171☆
テレビや新聞などのように、同じ情報を多くの人に一度に送る方法のことを何というでしょうか。

5年3組理科「振り子の実験をまとめる」

 3組の理科の授業では、実験結果をまとめ、その結果について考察をしました。振り子の長さ、おもりの重さ、振れ幅の角度の違いによって数値が変化をします。どんな考えを導き出したのでしょうか。
画像1 画像1

遠くの山々を見ることができます

 午前中とても空気が澄み渡り、遠くの山並みを見ることができました。4階の視聴覚室から、西は鈴鹿山脈、北は南アルプス連山がくっきりと見えました。残念ながら北部小からは山が陰になり、御嶽山を見ることはできません。ただ、学区内のいたるところで美しい御嶽の雪山を見ることができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組国語「本を紹介しよう」

画像1 画像1
 1組の国語の授業では、自分のお薦めの本を紹介するためのカード作りをしました。「さざんか読書まつり」も始まります。たくさんの本を読むことができるといいですね。
画像2 画像2

1年生生活科「ふゆあそび〜凧あげ〜」(2)

 みんな楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組生活科「ふゆあそび〜凧あげ〜」(1)

 1年生の生活科では「ふゆあそび」の学習をしています。今日の3組の授業は、制作した凧を運動場であげました。今日は比較的穏やかな風が吹いていたため、凧あげには絶好のコンディションでした。風をつかむため、一生懸命に走る姿がありました。中には、上手に風をとらえ、とても高くあがった凧もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826