最新更新日:2024/04/18
本日:count up328
昨日:340
総数:607118
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生(9月4日)

画像1 画像1
本日の授業の様子です。

2組がゲームを通じて話し合いの練習をしました。

昨日のちょうせんじょうの答えは2880°です。むずかしかったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その93☆

ミシンの下糸が巻いてある道具の名前はなんでしょう。

1年生「シャボン玉をつくろう」

 1組では「シャボン玉づくり」の学習を行いました。どんなシャボン玉を作りたいのかを考え、目標をたてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組国語「友達と話をつなげながら話そう」

 3組の国語の授業では「友達と話をつなげながら話そう」の学習を行いました。『今日の朝ごはん』『昨日の晩ごはん』などテーマを決め、話をつなげながらグループ内での話をすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数「ドットプロットにあらわそう」

画像1 画像1
 2組の算数の授業では『ドットプロット』に資料の値を表す学習を行いました。昨年度までは小学校では扱わなかった内容です。数直線上に数値を表すことで、視覚的に数値をとらえることができるようになります。学習を行ってみてどうだったでしょうか…。
画像2 画像2

5年2組理科「天気の変化」

 2組の理科の授業で「天気の変化」についての学習を行いました。今日は、雲の動きに着目をし、教科書の写真から雲の動きと天気の関係について、グループで話し合いを行いました。台風10号の動きも気になります。今日の学習をふまえて、天気図から雲の動きについて考えてみることも、学びを深めることになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組生活科「はっけん くふう おもちゃづくり」

 4組の生活科の授業では、今日から身近な素材を活用したおもちゃづくりを始めました。紙コップ、ビー玉、うちわなど、様々な物を使い、いろいろな動きをさせることができました。学習が進むにつれて、さらに楽しい動きをするおもちゃを作ることができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)

 雨上がりの朝です。湿気が多く蒸し暑さを感じます。週末には大型の台風が接近するとのことで、学校も台風対策をたてていきます。
 今日は6年生が「租税教室」を各学級で行います。1学期に社会科の授業で税金の仕組は学習しました。学んだことを深めることができるような会にしたいものですね。
画像1 画像1

5年生社会科「なぜ日本はたくさんの魚をとることができるのか」

画像1 画像1
 3組の社会科では、日本の水産業の学習を行っています。今日の学習課題は「なぜ日本はたくさんの魚をとることができるのか」でした。地形的な特徴である大陸棚が近海に広がっていることや、暖寒流の潮目があることなど、根拠をもとに自分の考えを発表することができました。
画像2 画像2

2年1組図工「読書感想画を描こう」

 2年1組の図工の授業で、読書感想画を描きました。「こぶとりじいさん」を題材に取りあげました。さまざまな場面の絵が描かれ、とても楽しい気持ちになりました。今日は下書きでした。どんな作品に仕上がるか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5年1組の家庭科の様子です。
今日は、買い物の手順を考えました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、上糸と下糸でした!

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その92☆
十八角形の角をすべて合わせたら、何度になるでしょう。

1年生「とけいのみかた」

画像1 画像1
 1年生では、時計の模型を活用して「とけいのみかた」について学習をしています。普段の生活に関わることなので、繰り返し学習をしたいものですね。
画像2 画像2

6年2組 道徳「ここを走れば」

 1時間目に、6年2組の道徳の授業が公開されました。「ここを走れば」という話をもとに、登場人物の気持ちを想像したり、法やきまりを守ることの大切さについてみんなで考えたりしました。6年生らしく、じっくりと考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は人気メニュー!

画像1 画像1
 今日の給食は、人気の高い「ビビンバ」です。今日のビビンバは『安城和牛』を使用したもので、特にみんなおいしそうに食べていました。また、デザートには「アップルシャーベット」がつきました。
画像2 画像2

5年2組図工「ホワイトボード作り」

 5年生の図工では「ホワイトボード」の製作をしています。2組では、ほぼ完成をしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かも知れないマップ

 昨日の避難訓練を受け、各学級で「もしも地震等が発生した時にどこが危ないのか」を考え、『〇〇かも知れない』マップを作成しました。
 廊下の窓ガラスが割れるかも知れない、棚が倒れるかもしれない、扇風機が落ちてくるかも知れない、避難場所の木が倒れるかも知れないなど、さまざまなことを考えました。少しでも危機意識を育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)

 台風9号の影響のため、昨晩から雨が降り続いています。気温は高くないものの、湿度が高く、熱中症の心配はあります。水分補給など、熱中症対策をしっかりと取りたいと思います。もうしばらく暑さが続くと思われますので、できるだけ多めの水分を持たせていただければと思います。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

文部科学大臣メッセージ

 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣からのメッセージが届きました。「児童・生徒向け」「保護者・地域向け」の文書を下記に掲載をします。なお、保護者・地域の方に向けてのメッセージについては、学校だよりにも掲載をしましたのでご確認ください。よろしくお願いいたします。
 文部科学大臣メッセージ(児童生徒向け)
 文部科学大臣メッセージ(保護者・地域向け)

5年生(9月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の学校での様子です。
2時間目の避難訓練では、5年生らしく、すばやく落ち着いて避難することができました。教室に戻ってからは、「〇〇かもしれない」と避難経路や校内の危険な場所について考えることができました。
1組では、家庭科の授業の時間に、ゲームを通して、買い物の難しさやお金の使い方について学びました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、150円でした。分かったかな?

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その91☆
ミシンをぬうときに、からませる2本の糸のことをそれぞれ何というでしょうか。

久しぶりの昼放課

画像1 画像1
 久しぶりの昼放課です。午後から風も出て、運動場で遊ぶことができました。みんな楽しそうに遊びました。
画像2 画像2

避難訓練を行いました

 避難訓練を行いました。臨時休業で1学期に実施することができなかったため、今回の避難訓練では避難経路の確認を行いました。また、熱中症対策のため運動場への避難後は、すぐに教室に入り、校長先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

グランドデザイン

安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826