最新更新日:2024/04/25
本日:count up341
昨日:304
総数:609183
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 社会科授業風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな教頭先生の話をしっかり聴き、ノートにまとめていました。

6年生 社会科の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組と4組の授業に教頭先生が来てくださいました。
三権分立について学び、この国を支えているのは、私たち国民だということに気付くことができました。
これで三権分立についてバッチリですね。

5年生

画像1 画像1
最近雨が続いていますが、部屋ではどのように過ごしていますか?
今日は教室でバランスを高める体育をしました。
部屋でストレッチをするだけでも体が軽く感じます!試してみてね。

昨日のちょうせんじょうの答えは、両目でした!わかったかな?

☆5年生の先生たちからのちょうせんじょう その66☆
冬キャベツの出荷量が一番多いのは、どこの県でしょう?

2年生「野菜を育てよう」 もうすぐ収穫です

 2年生の野菜の成長がとても早いようです。ナスはとても大きくなりました。もうすぐ収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの外遊び!

画像1 画像1
 昼放課、久しぶりに運動場で多くの子の遊ぶ姿が見られました!
画像2 画像2

不思議な来客者?

 20分放課の時間、5年生の女の子が職員室に来て、「カメが廊下を歩行しています」と教えてくれました。よく見ると「クサガメ」のようです。一体どこからやって来たのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科

 5年生の家庭科の授業では、裁縫を行っています。基本的な縫い方を勉強し、最終的にはエプロンを作ります。単純な作業が多いですが、ぜひ技術を習得してくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生国語「聞いて話してトーク」

画像1 画像1
 2組の国語の授業で「聞いて話してトーク」の学習を行いました。
 小グループの中で、自分が話したい内容を相手に伝えるための工夫をします。また、聞き手は相手の話を理解し、自分のトークに生かすことができるようにしました。
画像2 画像2

3年社会科「地図帳を使って調べる」

画像1 画像1
 1時間目、2組の社会科の授業では地図帳を活用して、特定の場所を調べる学習を行いました。
 みんながよく知っている、ユニバーサルスタジオジャパンですが、実際に地図を使って調べるのに苦労をしていました。
画像2 画像2

先生たちも学びます「3年図工研究授業」

 3年2組の図工の研究授業を行い、その協議会を昨日行いました。本年度、子どもたちの学び合いの学習を積極的に行うことを進めています。そのため、今回の研究授業の分析について、私たちも学び合いを行いました。
 より良い授業づくりを目指し、これからも努力をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)

 梅雨空が続きます。今週は雨の1週間でした。そのような環境の中でも、落ち着いた雰囲気で生活することができています。
 昨日、地域の伊吹様から庭木をいただきました。大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

7月9日(木)6年1組 社会『日本を支えているのはだれ?』

 スペシャルティーチャーの教頭先生に社会の授業をしていただきました。国会、内閣、裁判所の役割をおさえながら、日本を支えているのはだれなのかを考えました。教頭先生の豊富な知識と巧みな話術に引きこまれ、真剣に楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生理科「植物の成長」

画像1 画像1
 5時間目、4組の理科の授業で成長したホウセンカを観察しました。
植物の成長と水との関係について、学習をしました。
画像2 画像2

5年生(7月9日)

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
1組の社会科では、学区内にあるスーパーのチラシを見ながら、食材の産地について考えました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、アイヌでした。

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その65☆
そう眼実体けんび鏡の接眼レンズのはばを合わせるのは、何のはばでしょう。

5時間目に3学年が道徳の授業に取り組みました

5時間目、4年1組・5年1組・6年3組が道徳の授業を行いました。
どの学年も5回目、6回目と毎週必ず道徳の授業を行っています。自
分の考えを相手に伝えることはもちろんのこと、授業を通してさらに
自分の考えを深めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組理科「水と空気」

 昨日、4年2組は2時間を使って「水と空気」について実験を行い
ました。注射器に水を満水にして先端を固定し、ピストンを押そうと
しても、まったく押すことができませんでした。実際に体感すること
で、事象を知ることができました。学習を終え、学んだことを生かし
楽しく遊ぶことができたようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書写の授業より

 3組の書写の授業では「道」の清書でした。今までの学習で気を付け
てきたことがらを思い出し、清書に集中することができました。教室の
背面掲示板に掲示されることと思います。ぜひ、懇談会の際にはご覧い
ただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 植物と水の関わり

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で育てていたホウセンカの根を観察しました。
みんなで根についた土を丁寧に洗い流しました。
細かい根がたくさんあり、驚きました。

7月9日(木)

 昨日の午後、久しぶり青空を見ることができましたが、今朝は梅雨空
です。まだまだ雨は続きそうです。各教室にエアコンがあるため、快適
な環境で学習をすすめることができています。
画像1 画像1

5年生(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。
3組の社会科、4組の道徳科では、意欲的に手を挙げる子がたくさんいました。
朝は激しい雨と風が心配されましたが、昼放課には元気に運動場で遊んでいる子が多かったです。

昨日のちょうせんじょうの答えは、It's July 8th.でした。

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その64☆
北海道で昔から生活していた先住民族の名前はなんでしょう?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826