最新更新日:2024/04/19
本日:count up79
昨日:420
総数:607648
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生理科「植物の成長」

画像1 画像1
 5時間目、4組の理科の授業で成長したホウセンカを観察しました。
植物の成長と水との関係について、学習をしました。
画像2 画像2

5年生(7月9日)

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
1組の社会科では、学区内にあるスーパーのチラシを見ながら、食材の産地について考えました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、アイヌでした。

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その65☆
そう眼実体けんび鏡の接眼レンズのはばを合わせるのは、何のはばでしょう。

5時間目に3学年が道徳の授業に取り組みました

5時間目、4年1組・5年1組・6年3組が道徳の授業を行いました。
どの学年も5回目、6回目と毎週必ず道徳の授業を行っています。自
分の考えを相手に伝えることはもちろんのこと、授業を通してさらに
自分の考えを深めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組理科「水と空気」

 昨日、4年2組は2時間を使って「水と空気」について実験を行い
ました。注射器に水を満水にして先端を固定し、ピストンを押そうと
しても、まったく押すことができませんでした。実際に体感すること
で、事象を知ることができました。学習を終え、学んだことを生かし
楽しく遊ぶことができたようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書写の授業より

 3組の書写の授業では「道」の清書でした。今までの学習で気を付け
てきたことがらを思い出し、清書に集中することができました。教室の
背面掲示板に掲示されることと思います。ぜひ、懇談会の際にはご覧い
ただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 植物と水の関わり

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で育てていたホウセンカの根を観察しました。
みんなで根についた土を丁寧に洗い流しました。
細かい根がたくさんあり、驚きました。

7月9日(木)

 昨日の午後、久しぶり青空を見ることができましたが、今朝は梅雨空
です。まだまだ雨は続きそうです。各教室にエアコンがあるため、快適
な環境で学習をすすめることができています。
画像1 画像1

5年生(7月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。
3組の社会科、4組の道徳科では、意欲的に手を挙げる子がたくさんいました。
朝は激しい雨と風が心配されましたが、昼放課には元気に運動場で遊んでいる子が多かったです。

昨日のちょうせんじょうの答えは、It's July 8th.でした。

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その64☆
北海道で昔から生活していた先住民族の名前はなんでしょう?

4年4組社会科「矢作川の水源を調べる」

画像1 画像1
 4組の社会科の授業で「矢作川の水源」の学習をしました。矢作川
の上流について、なかなか見る機会はありません。私たちの生活に大
きく関わっている矢作川について調べてみると、案外多くのことを知
ることができます。(ちなみに、中学校での自然教室の時にその秘密
がわかるかも……。)
画像2 画像2

2年生の授業より

画像1 画像1
 2年生は午後の授業でもがんばっています。1組の音楽の授業では、
ピアニカを上手に使って演奏をしました。2組の体育の授業では、
リレーの学習を行いました。みんな元気よく走ることができました。
画像2 画像2

後片付けをしています

画像1 画像1
 今朝の強風で、校庭の木々が折れたり、葉が落ちたりと校庭が汚れ
ました。掃除の時間に、みんなで協力してきれいにしました。
画像2 画像2

セミの声

 今朝の強い風や雨がうそのように、青空が広がりました。登校時には心配されたご家庭が多かったと思いますが、皆様のご協力で子どもたちは無事に登校することができました。
 雨が上がった校庭では、セミの鳴き声が聞こえました。3年生の子が「クマゼミだよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 研究授業

 本日、3年2組で研究授業を行いました。図画工作科の学習で、絵の具を使った様々な技法で作った模様の紙を切り抜き、いろいろな生き物を作ります。ハムスター、カブトムシ、ネッシーなど、自分だけの生き物が出来上がりました。友達の作品のよいところ見つけて伝えたり、困っている子にアドバイスしたりする姿がたくさん見られ、すてきな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校について

 現在風雨が強い状態です。登校の際はできるだけカッパの着用を
お願いします。また、着替えを持たせていただければ幸いです。
 なお、登校が心配な方につきましては、自宅待機をしていただい
ても結構です。追加の情報がある場合は、メール・ホームページで
お知らせします。

5年生(7月7日)

画像1 画像1
本日の授業の様子です。
外国語の授業では、自分の誕生日を英語で伝えたり、友達の誕生日を聞いたりする活動をしました。
1組の教室には、七夕の短冊が飾ってあり、どの子も真剣に願い事を書いていました。

昨日のちょうせんじょうの答えは、○です。世界で札幌市だけです。

☆5年生の先生からのちょうせんじょう その63☆
What’s the date today?

3年生 ヒマワリ・ホウセンカが育っています

画像1 画像1
 3年生が育てているヒマワリ、ホウセンカの様子です。ヒマワリも
もうすぐ花が咲きそうです。
画像2 画像2

裁判所って何?

 秋吉教頭先生が、6年3組で社会科の授業を行いました。「裁判所って何?」との問いかけに、子どもたちは知っていることをどんどん出していました。安城市にも簡易裁判所があることを知り、簡易裁判所とはどんな裁判所のことか、教科書で確かめました。また、「何が重い犯罪で何が軽い犯罪か?」との問いかけに、みんな一生懸命考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「こんなに野菜が大きくなりました!」

 2年生が栽培している野菜が大きくなりました。もうすぐ収穫できる
ようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組算数の授業より

画像1 画像1
 学んだことを復習するため、練習問題に取り組んでいます。
画像2 画像2

視力検査

画像1 画像1
 保健に関する検診を行っています。今日は1年生の視力検査です。
コロナウィルス感染症防止対策のため、広い会議室で行います。また
間隔も十分とるように配慮をしています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826