最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:30
総数:320712
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/15 1年生 国語科

「かんじノートの つかいかたを おぼえよう。」の学習に取り組みました。担任からの説明を聞いて手本を見ながら漢字ノートに新出漢字の例文を書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 みのり組 国語科

 1年生児童が詩の朗読・絵本の読み聞かせ・ひらがな練習・カードでの言葉選びに取り組みました。少人数指導やマンツーマン指導でしっかり落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 3年生 学級活動

 学級委員選びを行いました。男女それぞれの立候補者がみんなの前に立ち、「私が学級委員になったら、けじめがあって明るい学級にします。」などと抱負を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 6年生 書写

「用紙に合った大きさで文字を書こう」をめあてに「中秋の名月」の毛筆練習に取り組みました。書写ボランティアさんからの説明を聞いて、文字の大きさと全体のバランスに気を付けながら筆を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 5年生 総合的な学習

 田植えをした田んぼに稲の成長具合を観察に行きました。穂先の垂れた稲穂を見て、「もうすぐ収穫できそうだね。」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 2年生 国語科

「ニャーゴ」の段落分けと音読練習に取り組みました。それぞれの段落に書いてある内容を読み取って、音読の工夫に生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 国際学級 わにタイム

 今日のわにタイム(わくわく日本語タイム)では、中日新聞NIEコーディネーターの先生をお迎えして、新聞を教材に取り入れた学習(NIE)に取り組みました。今日はグループごとに「動物」「安城」「ロボット・乗り物」などとテーマを決めて記事選びを行いました。それぞれの目的に合った記事を見つけて情報交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 むつみ・みのり組 国語科

 音読練習や漢字・ひらがなの練習を行いました。みんなでお互いの音読「夕日がせなかをおしてくる」を聞き合ったり、一人一人が取り組んだ漢字・ひらがなプリントを担任に見てもらったりしながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 6年生 体育科

「バスケットボール」の学習で、パスやシュートの練習に取り組みました。どの位置にパスをすると相手がボールを捕りやすいのか、考えながらパス練習をしました。さらにボードのどの位置にボールを当てると入りやすいのか、考えながらシュート練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 4年生 社会科

「地しんにそなえているもの」の学習に取り組みました。防災倉庫と防災資材庫を見学して、中の様子を観察したり、マイタブレットで撮影したりしました。それぞれの収納物の違いから、それぞれの設置目的の違いを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 1年生 クラス会議

 前回のクラス会議で話し合った「ひとの はなしを しずかに きくためには どうしたらよいか。」について、それぞれの取り組みの様子をみんなで振り返りました。「相手の顔をしっかり見て話が聞けました。」「これからもしっかりと姿勢をよくして話を聞こうと思います。」などと発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 6年生 算数科

「資料の調べ方」の学習で、めあて「ちらばりの様子を表に整理して調べよう。」に取り組みました。提示された資料から必要な情報を表にまとめ、発表し合いました。さらに「30m以上35m未満の人が一番多いことが分かります。」などと表からわかることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 5年生 理科

「受粉の役わり」の学習で、花粉の様子を調べました。アサガオのおしべからピンセットで花粉を取り出して顕微鏡で観察をしました。とげをいっぱいつけた花粉の姿を直接見た子どもたちからは「すごくはっきり見えるよ!」「コロナウイルスみたいな形だね。」などの声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 4年生 図画工作科

「ふしぎな島のふしぎな生き物〜新種発見〜」の学習で、設計図を考えました。一人一人担任と相談しながら、どんなデザインにしようか、どんな材料を使うとよいかなど、いろいろとアイデアを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 3年生 外国語活動

 Unit5「What do you like?」の学習に取り組みました。英語でいろいろな果物の名前を覚え、「What do you like?」「I like pineapples.」などと、教師やALTとの英会話のやり取りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 さわやかあいさつ運動

 さわやかあいさつ運動の2日目でした。雨上がりの正門、南門でそれぞれ気持ちのよいあいさつを交わし合いました。今朝もPTA役員・委員のみなさんが応援に駆けつけてくださいました。保護者の方にもご参加いただいて、直接あいさつを交わすことは、子どもたちにとってあいさつの励行・習慣化につながります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 むつみ・みのり組 図画工作科

「絵の具のぼうけん 〜コロコロ ビー玉〜」の学習に取り組みました。絵の具に浸したビー玉を画用紙の上で転がして、さまざまな模様を描き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 むつみ・みのり組 国語科

 高学年は、最初に「夕日がせなかをおしてくる」を「追い読み」「みんな読み」して音読練習をしました。その後はことばプリントをまとめたり、漢字練習をしたりして、個別に教師からの指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 むつみ・みのり組 国語科

 低学年は、平仮名の練習を中心に書き取りの練習を行いました。それぞれが取り組むプリントのマス目の大きさに合わせようと、文字の大きさに気を付けながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2年生 図画工作科

「いろいろ もよう」の学習で、模様の作り方を工夫しながら作品作りをしました。絵の具を混ぜたシャボン液を使って様々な色と模様の組み合わせを楽しみました。友達同士で協力し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409