最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:30
総数:320712
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/16 5年生 理科

「生命のつながり」の学習で「種子が発芽するために必要な条件」について考えました。水が必要か調べる実験方法と結果を参考に、他の条件を調べる実験について発表し合いました。「温度との関係を調べるために、室内と冷蔵庫、別々に置いて発芽の様子を比べます。」などと発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 4年生 国語科

「ヤドカリとイソギンチャク」の学習で、めあて「文章のまとまり三を表にまとめよう。」に取り組みました。教科書から大事な部分を抜き書きしながら、ワークシートに表をまとめました。「3番目まではヤドカリのことが書いてあって、4番目はイソギンチャクのことが書いてあります。」などとまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 3年生 書写

「とん・すう・ぴたに気をつけて書こう。」をめあてに、毛筆で「下」という漢字に挑戦しました。書写ボランティアさんが実演する筆運びを見た後、練習に取り組みました。練習中は個別に筆の扱いなども教えてもらいながら、集中して筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 2年生 生活科

「ミニトマトのかんさつ」を行いました。マイタブレットで撮影した自分のミニトマトの写真を見ながら絵を描いて観察記録をつけました。「茎の部分がちょっとねばねばしているよ。Eテレでもやっていたよ。」などと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 1年生 生活科

「はなや やさいを そだてよう」の学習で、アサガオの観察をしました。自分の鉢から顔を出したアサガオの芽をよく見て、絵を描きました。「5つ植えた種全部芽が出たよ。」などと教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 むつみ・みのり組 図画工作科

「プレゼント(さんかしょう)づくりをしよう」の学習で、小物入れや虫よけリング、魚の飾りを作りました。牛乳パックやリサイクル布、色画用紙などを上手に使って、それぞれ思い思いのプレゼント作りに取り組んでいました。できあがった作品をうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年生 算数科

「文字と式」の学習でめあて「xとyの関係を式に表して調べよう。」に取り組みました。三角形の底辺(x)と面積(y)の変化を表にまとめ、xとyの関係について考えました。「xが0.5増えると、yは2増えるので、xが10増えた時はyは40増えます。」などと考えを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 4年生 理科

「ツルレイシの種をまこう」の学習に取り組みました。牛乳パックで作った鉢を一人一つずつ使って、ツルレイシの種をまきました。グループに一つのポットにも種をまいて準備をしました。優しく土をかけたり、そっと水を入れたりして、ていねいに作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 2年生 道徳科

 教材「角がついたかいじゅう」の学習でめあて「してよいことと、してはいけないことを考えよう。」に取り組みました。登場人物の思いとそれぞれがとった行動について考えることで、してよいことといけないことについて意見を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 1年生 道徳科

 教材「ことばは まほう」の学習で、めあて「ひとにいわれて うれしくなったり、かなしくなったりする ことばをかんがえよう。」に取り組みました。「ちくちくことば」や「ふわふわことば」を発表し合って、どんな言葉を使うとよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 リサイクル活動

 雨の朝でしたが、多くの子がリサイクル資源を持って登校しました。今朝もたくさんのペットボトルやキャップ、アルミ缶が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 引き渡し訓練

 震度5強の地震が発生したことを想定した児童の引き渡し訓練を行いました。緊急地震速報を聞いた児童は頭を守りながら、机の下に隠れました。その後、雨天のため体育館へ避難をし、保護者への児童の引き渡しを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 5年生 外国語科

「Sounds and Letters」の単元で、「英語を書いてみよう」の学習に取り組みました。アルファベットで自分の名前を書いたり、英文を書き写したりしました。途中で教師やALTにチェックをしてもらいながら、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 4年生 書写

 毛筆で「曲がり」「反り」の練習を行いました。はじめに書写ボランティアさんに水書板を使って筆運びの手本を見せていただきました。その後、教師やボランティアさんに個別に指導を受けながら練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 3年生 図画工作科

「絵の具と水のハーモニー」の学習で、めあて「みんなの作品のくふうを見つけよう。」に取り組みました。自分が描き上げた作品の中から一番のお気に入り作品を選んでみんなに紹介しました。作品を見合った後、「○○さんの作品は水の量で青色の濃さが変えてあって、本当の雨のようでした。」などと良いところを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 2年生 算数科

「長さ」の学習で「ミリメートル」の測り方やセンチメートルとの組み合わせなどを学習しました。「1cm=10mm」であることを学んだ子どもたちは実際に定規を使って直線の長さを測りました。「この直線は4cm7mmです。」などと黒板に書いて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 児童議会

 代表委員や各学級委員、委員長が参加をして今年初めての児童議会が行われました。今日は保健委員会から「元気アップキャンペーン」についての提案がありました。保健委員長からの提案を聞いて、全員で採決をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 6年生 書写

「毛筆で書こう」をめあてに、習字練習をしました。縦画や横画、はねやはらいなど、毛筆の基本となる筆運びの練習に取り組みました。書写ボランティアさんに手本を見せていただいた子どもたちからは「なるほど。」などの声が聞かれました。その後、教えてもらったことに気を付けながらじっくりと練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 1年生 生活科

「はなや やさいと なかよし」の学習で、めあて「あさがおのたねを ふかふかべっどに うえよう」に取り組みました。一人一鉢のプランターに土を入れてアサガオの種を植えました。「早く芽が出ないかな。」などと言いながら、土を柔らかくしたり、そっと水をあげたりして優しく扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 3年生 理科

「こん虫の育ち方」の学習で、めあて「チョウの育ち方やとくちょうをしらべよう。」に取り組みました。実際に教室で飼育を始めたアゲハチョウの観察を行いました。卵や幼虫の形や色に注意して絵を描き、観察記録をつけました。「幼虫は色や形が鳥の糞のように見えます。」などと気付いたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409