最新更新日:2024/04/18
本日:count up75
昨日:150
総数:323018
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/28 みのり組 家庭科

 6年生が家庭科の交流授業を行いました。家族から聞き取った「洗たくインタビュー」の内容をマイタブレットにまとめて、発表を行いました。グループの仲間に「わたしはお母さんに聞きました。使っている洗剤は○○です。」「服などが傷まないように、ネットに小分けにして入れています。」などと紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 6年生 家庭科

「洗たくについて知ろう」の学習に取り組みました。各家庭で行った「洗たくインタビュー」の聞き取り結果をマイタブレットにまとめて、グループ発表と全体発表を行いました。各家庭での洗濯の回数や時間、工夫点や失敗を「汚れがひどいものは一度手あらいをしてから洗濯機で洗うそうです。」「ポケットにティッシュを入れたまま洗濯をしたら、ぼろぼろになって大変だったそうです。」などと紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 5年生 国語科

「注文の多い料理店」の学習で、めあて「物語の出来事を整理しよう」に取り組みました。物語を読み取って、どのような場面で、どんな出来事が起こったかを考えました。「現実の世界で、道に迷ってしまいました。」「不思議な世界で、西洋作りの建物を見つけました。」などと発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 1年生 算数科

「かさをくらべよう」の学習で、容器に入った水のかさの比べ方を学びました。子どもたちから出された「片方に移して比べます。」「別な容器に入れて比べます。」などの考えをみんなで試しました。どの容器の水が多いか実際に試しながら、比べ方についての学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 全校集会

 校長からの「スーパー学級・学校をつくるためには、リーダーだけでなくみんなの力が必要です。」という話の後、代表委員、各委員長、学級委員の任命が行われました。代表委員長は話の中で「運動会などの行事や日頃の生活の中で自分たちで気づいて行動したい。」と全校に訴えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 みのり組 算数科

「公約数」や「大きなかけ算」「わり算」「小数」「時計」など個々の学習内容に取り組みました。教師や支援員から個別に支援・指導を受けながら、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 4年生 算数科

「見当をつけた商をなおす筆算のしかたを考えよう。」の学習に取り組みました。「252÷36」を計算するにはどうすればよいかみんなで考えました。「見当をつけた数が大きすぎた時は1小さい商を立てて計算します。」などと考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 3年生 算数科

「キロメートル/道のりはどれくらい」のまとめ学習をしました。「『郵便局の前を通って』とあるので、郵便局からの距離を足して計算します。」などと、式を立てるための考え方を発表し合って確かめました。授業の後半には確認テストに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 2年生 算数科

「ふえたり へったりした数を まとめて考えよう」の学習に取り組みました。問題文を読んで、「『8枚もらった』ので、8枚増えます。」「『5枚使った』ので、5枚減ります。」などと図をつかって発表しながら、式の立て方をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 6年生 理科

「作ったり、ためたりした電池は、乾電池と同じ働きをするか。」の学習に取り組みました。太陽電池や手回し発電機で作った電気で豆電球を点灯させたり、コンデンサに貯めた電気でモーターを動かしたりして実験をしました。「太陽電池が一番電気が弱かった。」「コンデンサは短い時間だけれど電池のようにモーターを回した。」などと結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 5年生 体育科

「キックベースボール」に挑戦しました。快晴の空の下、コロナ対策、熱中症対策を行いながら、競技に取り組みました。攻撃チームは守備のいないところを狙うことを、守備チームは打球と仲間の動きを見て自分の動きを考えることをそれぞれめあてに、練習試合に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 1年生 生活科

「ふわふわゴーをつくろう」の学習に取り組みました。各自で持ち寄った発泡スチロール容器などを使って、風で動くおもちゃを作りました。切ったり、貼ったりの制作とうちわであおいでの動きの試しを繰り返しながら形を作りました。形が決まった後は、思い思いに色塗りをして完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 環境委員会 リサイクル活動

 今日は前期の環境委員会によるリサイクル活動最終日でした。いつもどおりたくさん集まったリサイクル資源を分別してまとめ、倉庫に保管しました。こうした委員の裏方としての活動のおかげで祥南小学校の環境活動が支えられ、全校のSDGsへの意識も高められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 国際学級

国際学級は以下の教科・単元の授業を公開しました。
わくわく日本語タイム「えんそくへ行こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 むつみ・みのり組

むつみ・みのり組は以下の教科・単元の授業を公開しました。
道徳科「お互いの良いところを認め、よりよい学級にしよう 『カンペキ教室』」
自立活動「みんなで楽しく『お話すごろく』をしよう」
生活単元「めざせ!おかいもの上手!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 6年生

6年生は以下の教科・単元の授業を公開しました。
音楽科「曲想の変化を感じ取ろう −ラ・リ・ル・で楽しむハンガリー舞曲第5番−」
学級活動「クラス会議『仲良し相談所会議』」
国語科「我が町の未来予想図をえがこう −町の幸福論−」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 5年生

5年生は以下の教科・単元の授業を公開しました。
社会科「さぐろう!日本の水産業 〜海の豊かさを守ろう〜」
道徳科「集団の中での役割 『ケンタの役割』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 4年生

4年生は以下の教科・単元の授業を公開しました。
総合的な学習「だれにでもやさしい町を目指してSDGs 〜国際色豊かな祥南学区〜」
国語科「くらしの中の『和』と『洋』について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 3年生

3年生は以下の教科・単元の授業を公開しました。
理科「音のふしぎをさぐろう」
算数科「長さ名人になろう」
社会科「昔と今のちがいをさぐろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 2年生

2年生は以下の教科・単元の授業を公開しました。
図画工作科「いろいろ もよう −シャボンのせかい−」
国語科「ニャーゴのせかいをかんじよう」
算数科「どれだけふえたかな へったかな −図をつかって 考えよう−」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409