最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:150
総数:322944
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/16 4年生 外国語活動

「何時かな?」の学習に取り組みました。ALTが英語で話す「何の時間」かを聞き取るゲームを行いました。「lunch time」「study time」「bed time」「homework time」などの言葉が何時の生活場面を表しているか考えながら、英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 1年生 国語科

「かぞえうた」の学習をしました。かぞえうたの作り方を確認する場面では、「ひとつの『ひ』を次の言葉の最初に使います。」「2つめ、3つめの言葉は4文字の言葉になります。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 むつみ・みのり組 自立活動・生活単元

 1学期のお別れ会を行いました。分担を決めてゲームやボッチャなどを進行しました。係の子が堂々と進行し、みんなで楽しく会に臨んでいました。終わりがけには全員で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 大掃除

 夏休み前の大掃除に取り組みました。配膳台の裏側やパイプ部分、出入り口のレールの隙間、天井の扇風機など、日ごろ手を入れにくい場所を重点的に掃除しました。全校で1時間かけて校内環境をしっかり整美しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 6年生 算数科

「どんな計算になるのかな」の学習に取り組みました。問題文中の数字の関係に着目して計算式を立てる方法を考えました。今までの学習の成果を生かし、大きな数や分数の性質を考えて式を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 3年生 社会科

 それぞれがまとめた「安城市しょうかいマップ」を見合いました。友達とマップを交換して、見つけた工夫点や良いところをノートにまとめました。「○○さんの地図は場所の情報が書かれていてわかりやすいです。」「○○さんのは色の付き方が工夫されていて見やすいです。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 2年生 国語科

「サツマイモのそだて方」の学習で2つの文章を読み比べて、それぞれの良さについて考えました。「順序が書いてあってわかりやすいです。」「見出しがあって読みやすいです。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 3年生 国語科

「慣用句を使おう」の学習に取り組みました。国語辞典で慣用句の意味や使い方を調べ、発表し合いました。「『たぬき寝入り』が寝たふりっていうのは、たぬきが人を化かすからかな。」などと感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 むつみ組 国語科

 授業の最初に一人ずつのめあてを確認し、漢字や言葉の学習、音読や読み取りなど、個々の学習に取り組みました。教師とマンツーマンで取り組むことで、それぞれの進度に合った学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 5年生 総合的な学習

 6月に植えた稲の観察を行いました。自分たちが植えた小さな苗が太く大きく育っているのを見て驚いていました。マイタブレットで稲の様子を撮影して記録しました。「背丈が伸びていました。」「色(緑)が濃くなっていました。」「葉の数が増えていました。」などと生長の様子をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生 社会科

「地しんにそなえているもの」の学習に取り組みました。防災資材庫と防災倉庫を見学してそれぞれの収納物の違いを考えました。「防災資材庫には災害が起きたときに人を助けるための道具が入っています。」「防災倉庫には、避難所で使うものが入っています。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 2年生 算数科

「かさの計算のしかたを考えよう」をめあてに「かさ」の学習に取り組みました。オレンジジュースとりんごジュースのかさを比べる方法を考えました。「2つを比べるには、ひき算をするとよいと思います。」「かさの多い方から少ない方を引きます。」などと考えを発表し、計算で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 1年生 国語科

「おおきな かぶ」で「おんどくげき はっぴょうかい」を行いました。おじいさん役からねずみ役までの登場人物の他、ナレーション役をそれぞれ分担し、お話から読み取った気持ちをせりふや動きに込めて演じました。演じた後は、それぞれの良かったところを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 みのり組 国語科

 低学年は言葉や漢字、ひらがなの学習に、高学年はあははマーケットの広告作りにそれぞれ取り組みました。広告作りではグループになって、「キャッチコピー」「商品の特徴」「写真」について考えました。どこをどうするとよいかアドバイスし合って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 6年生 学級活動

「食生活を見直そう」をめあてに、「体によい間食のしかた」について考えました。生活習慣病と食生活の関係について学ぶ中で、菓子パンや清涼飲料水に含まれる砂糖の量が示されると予想外の多さに思わず「ええっ。」という声が聞かれました。体によい間食のしかたについて、「数や量を決める。」「無糖のものを選ぶ。」などと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 5年生 図画工作科

「糸のこ散歩道」の学習でホワイトボードの仕上げ作業をしました。ひもを通すための穴あけ作業では、材料を支え合うなどしてお互いに協力して活動していました。リスやハリネズミをモチーフにしたり、星空や雪景色をデザインしたりした作品が完成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 4年生 国語科

 教材「走れ」の学習をしました。教科書の文章から第三場面で起きた出来事を読み取りました。文章の叙述をもとに登場人物の心情や周りの様子を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 1年生 算数科

「かずしらべ」の学習で、ばらばらに置かれた果物の数をどうやって比べるとよいかについて考えました。「全部を合わせて上に向けて並べます。」「並べた高さで比べます。」などと、それぞれの考えを発表し合いました。それらの考えをもとに果物の多い少ないを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 図書室整備ボランティア

 とても暑い中、5名のボランティアの方が来校してくださいました。そして、学校司書とともに蔵書点検を行ってくださいました。図書室を整備していただくことで、児童も気持ちよく読者や調べ学習を行うことができます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 むつみ組 国語科

 説明文の学習をしました。言葉に親しみをもつための「言葉えらびゲーム」をした後、一人一人の目標を確認して学習に臨みました。音読をして必要な言葉を見つけたり、内容を読み取って比べたりしました。授業の終わりには、ノートにまとめたことや分かったことを頑張って発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409