最新更新日:2024/03/22
本日:count up26
昨日:45
総数:320706
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/8 児童議会

 前期最後の児童議会を行いました。今回の議題は「ウサギの名前を決めよう大作戦について(飼育委員会)」「学校ニュースについて(放送委員会)」でした。委員長からの提案をしっかり聞いて、各自で考え、全体で採決をとりました。2つの議題は可決され、9月中に実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 6年生 家庭科

「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習で衣服の涼しい着方について考えました。暑い季節と寒い季節の着衣の違いを絵に描いて比べました。「夏は体で温められた空気を逃がすように、袖や襟の隙間が多くなっています。」「太陽の光を吸収しないように白や明るい色のものが多いです。」などと気が付いたことを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 2年生 算数科

「3つの数のひっ算のしかたを考えよう。」の学習に取り組みました。今までに習った2つの数の筆算の考え方を使って、あめ、クッキー、ドーナツそれぞれの金額の合計の出し方を考えました。「6+8+7=21なので、十の位には2が繰り上がります。」などと計算のしかたを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 1年生 国語科

「ずかんで しらべましょう」の学習に取り組みました。いろいろな図鑑を見比べながら、図鑑の見方や使い方を学びました。「もくじとさくいんは、どちらもどこに何が載っているかが分かります。」などと分かったことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 避難訓練

 震度5強の地震を想定した避難訓練を行いました。今回は児童への予告なしに実施しました。どの子もその場ですばやくシェイクアウトの姿勢を取って身の安全を守ろうと反応していました。静かに避難した後は、高学年を中心に最後までしっかりと話を聞いて真剣に訓練に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 むつみ組 夏休み作品展見学

 担任引率のもと、夏休み作品を見学しました。代表作品や学級の友達の作品について、担任や支援員から説明を聞きながら、ゆっくり見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 5年生 総合的な学習

 米作りの実習田で稲の観察を行いました。最初に田んぼ全体の稲のようすを観察した後、マイタブレットで稲の成長を記録しました。「茎が太く丈夫になりました。」「穂ができて、お米らしくなってきました。」などと気付いたことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年生 社会科

「地いきで地しんにそなえる」の学習に取り組みました。教科書や資料映像を見て、地域の取り組みについて考えました。学びの後には自分にできることとして、「避難する道を事前に確認する。」「家にヘルメットを用意しておく。」などの意見が出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 3年生 図画工作科

「にじんで広がる色の世界」の学習に取り組みました。画用紙に水を塗ってから絵の具を垂らす技法で絵を描きました。「朝と夜の世界」「海の世界」「虹色の世界」などと題名を付け、思い思いの世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 2年生 夏休み作品展見学

 本日の午後、2年生が夏休み作品展を見学しました。手洗い、ディスタンス、無言を守りながら、全校の作品を順番に見て回りました。特に高学年の研究や工作を興味深く見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 給食

 スタートダッシュメニューの3日目は、「なつやさいのカレー」でした。今日も学校での気温は30度を超える暑い日でしたが、食欲をそそるカレーの香りにどの子も食が進んでいました。3日間の人気メニューにみんな大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 むつみ・みのり組 国語科

 個別支援と自力解決を組み合わせて、個々の学習内容に取り組みました。教師とのマンツーマンで一緒に考える場面と1人でじっくり考える場面、それぞれの場面で集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 6年生 クラス会議

 給食委員から出された学級の課題をみんなで話し合いました。それぞれの立場から様々な意見が出されて話し合いが進みました。最後は挙手をして解決策を決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 1年生 算数科

「10より おおきい かず」の学習に取り組みました。2ずつや5ずつにまとめる「2とび」や「5とび」の数え方を学んで、10より大きな数を数えました。「2,4,6,8,10,12で12と残りの1で13です。」などと前に出て発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 夏休み作品展準備

 今年の夏休み作品展は緊急事態宣言期間中のため、児童のみが観覧しますが、例年同様の展示を行いました。6年生が朝の時間を使って会場作りをしてくれたおかげで、各学年の展示がスムーズに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 給食

 スタートダッシュメニュー2日目は、子どもたちに人気ナンバーワンの「ビビンバ」でした。普段は会話も弾む献立ですが、コロナ禍の今は黙々と味わいながら食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 国際学級 わにタイム

 中日新聞NIEコーディネーターの岩井先生をお迎えして、国際学級の5・6年生が新聞を教材に取り入れた学習(NIE)に取り組みました。最初に昨年度の作品を見て、新聞切り抜き作品作りのポイントを学びました。その後、作品のテーマ(ジャンル)を決めて、切り抜き記事を読み比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 6年生 理科

 単元「月と太陽」の学習で、めあて「生まれた日の月の形を調べよう!」に取り組みました。マイタブレットの専用アプリを使って調べた生年月日の月の形をシートに描き写し、全員分を並べて変化の様子を比べました。「月の明るい部分は太陽の光の反射なので、太陽の位置が分かります。」などと気付いたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 5年生 理科

「夏休み作品発表会」を行いました。子どもたちはそれぞれの実験や観察のまとめ、発明・工夫の工作をみんなの前で発表し合いました。発表者はやや緊張しながら発表し、聞き手は友達の作品発表を興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 3年生 総合的な学習

「自分たちにできること〜パラリンピックを通して〜」の学習に取り組みました。マイタブレットで現在行われているパラリンピック競技の様子を視聴しました。「思っていたよりも多くの種類の障がいがあることが分かりました。」「車いすで動きながらテニスをするので、手が疲れてとても大変だと思いました。」と気付いたことや感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409