最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:128
総数:323081
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/19 修学旅行 夕食

お腹がすいていたので、一段と美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 部屋長会

 旅館について部屋長会が行われ、旅館での過ごし方について確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 班別行動その4

みんな元気に旅館に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 班別行動その3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 班別行動その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 2年生 国語科

「主語とじゅつ語を知ろう。」の学習に取り組みました。はじめに例文を比べて、主語は「何が・誰が」、述語は「どんなだ・どうした」になることを学びました。学んだことを使って、「大きな木が、ドーンという音とともにたおれた。」では、「主語は『木』で『大きな』は入りません。」「述語は『たおれた。』で、『ドーンという音とともに』は含みません。」などと、いろいろな練習文の主語・述語を見つけて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 3年生 国語科

 単元「ほけんだよりを読みくらべよう。」の学習に取り組みました。2つの文章を読み比べて、読み手が受ける感じの違いを発表し合いました。「図や表がある方が分かりやすい。」「詳しい人数が書いてあるのでよくわかります。」などと発表しました。また、アドバイス文と本文の関係について、本文内容との食い違いなどの点から、アドバイス内容が適切かどうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生 算数科

「計算のきまりを使って」の学習で、めあて「くふうして計算しよう。」に取り組みました。「26+38+74は先に26+74=100を計算してから、100+38=138を計算します。」「28×25は28を4×7にして4×7×25=4×25×7=100×7=700というように計算します。」などと、黒板で解いた問題をみんなに説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 1年生 算数科

「たしざんマスターになろう。」の学習で、めあて「すうずぶろっくをつかって、けいさんのしかたをかんがえよう。」に取り組みました。「くるまが8だいとまっています。3だいくると、なんだいになりますか。」の問題で、最初に8+3の式を考えました。次に数図ブロックを8つ取り出し、そこに3つをどのように合わせて考えるとよいか、意見を出し合いました。「8に2を合わせると、8+2で10になります。10に残りの1を足して、11になります。」という発言にみんながうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 班別行動その1

 計画にもとづいてまわり、タクシーの運転手さんにいろいろと説明を聞き、勉強しています。昼食は、隣との距離をとり前を向いて食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 班別行動出発

小雨が降っていますが、時間通りに班別行動に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 出発

いってきまあす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 修学旅行 出発式

 待ちに待った修学旅行旅行です。児童は、元気に時間通り集合しました。出発式では、代表児童が「6年間のまとめとして、みんなで協力して、素敵な修学旅行にしましょう。」と話しました。きっとすばらしい修学旅行になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 開校50周年記念航空写真撮影

 3時間目に開校50周年記念の航空写真撮影を行いました。最初に全員並んで校舎の3階からの全校写真を撮影した後、人文字を作ってセスナ機からの航空写真の撮影をしました。約1時間かけての撮影でしたが、最後はセスナ機にみんなで手を振ってお別れしました。撮影会社の担当者からは、「今まで撮影してきた小学校の中で一番静かに並んで待てていました。」と褒めていただきました。みんなが協力して撮影した全校写真と航空写真。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 5年生 図画工作科

 学習課題を「コロがる君の旅を完成させよう。」として、作品作りに取り組みました。ビー玉の転がり方とルートを考え、各自がアイデアを工夫して作品を完成させました。「渦巻き状に転がるときにビー玉が飛び出さないように壁を高くしました。」「途中で2つのコースに分かれるように工夫しました。」などと工夫点を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 3年生 国語科

 教材「朝ごはんをしっかり食べよう」の最初の学習に取り組みました。はじめに新出漢字の学習をした後に、2つの本文の音読をしました。学級全員での一斉読みと小グループごとのたけのこ読みを繰り返しながら、文章の読み取りも行いました。読み取った内容から段落分けをし、2つの文章のちがいを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 6年生 外国語科

 今までに習った英語を使って、グループ対抗でクイズ形式の問題に挑戦しました。「What day is today? It’s Friday.」「When is your birthday? My birthday is 〜」「How weather is today? It’s sunny.」などと英語での会話を楽しみながら、復習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生 道徳科

 教材「黄色いベンチ」を通して、「規則の尊重」についてみんなで学びました。ひこうきを飛ばすためにベンチに上がって汚してしまった主人公の気持ちの変化を考え、「ベンチが高いからよく飛ぶよ。」「みんなが座る場所なのでいけないことをしちゃったな。」「他の人のことを考えなかったな。」などと場面ごとに発表し合いました。授業の最後には、みんなで使う遊具の使い方で気を付けることを考え、本時の振り返りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 国際学級 スピーチコンテスト

 多文化共生日本語スピーチコンテストの本選に出場する3名の児童のスピーチ映像収録が行われました。「将来の夢」や「日常のくらしでの成長」「コロナ禍で思うこと」など、それぞれが心に強く思った内容を、豊かな表現力で気持ちをこめて話しました。収録後は「無事にやれてホッとしました。」「緊張したけれど、精いっぱいできました。」などと感想を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 4年生 図画工作科

 単元「リズムにのって」の学習で「動物のいきいきとした動きをくふうしてあらわそう。」をめあてに制作活動に取り組みました。粘土の塊から表情や動きが分かるように体の部位をひねり出して、思い思いの動物の姿を作り上げていきました。「へらで顔の表情を作ったよ。」「しっかりと立つように足の部分を太くしたよ。」などと工夫点を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409