最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:23
総数:320734
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/19 6年生 卒業文集づくり

 6年生が、卒業文集の原稿づくりに取り組んでいます。タブレット端末を使って、自分の思い出を書き残しています。「将来まで残るから、しっかり見直さないと。」と言って、書き終わった子も丁寧に読み直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 4年生 国語科

「ことばのきまり」の同じ読み方の漢字を学習しました。「かえる」「たつ」などの同じ読み方の漢字を国語辞典で調べながら書き込んでいました。「先生、これ、分からないよ。」と言いながらも、粘り強く調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 1年生 音楽科

 今日は、鍵盤ハーモニカで演奏をしました。先生がオルガンで弾く音を聞いて、その音を出しました。真剣なまなざしで、指使いに気を付けながら、上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 1年生 国語科

「じゃんけんやさんをひらこう」の学習をしています。今日は、自分でオリジナルのじゃんけんを考えました。友達や先生と相談しながら、おもしろいアイデアを出していました。「いし」と「まど」と「人」でのじゃんけんを考えた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 出前講義「障がい者スポーツを知ろう」 2

 講義の後半には、選手の方と実際にバドミントンをしました。選手の方も子どもたちもはじけるような笑顔で、一緒にバドミントンを楽しみました。今日の出会いは、子どもたちにとって本当に価値のあるものでした。講師の方々、素敵な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 出前講義「障がい者スポーツを知ろう」 1

 5・6年生を対象に、出前講義を行いました。愛知医療学院短期大学副学長の鳥居昭久さんと、脚に障害のあるバドミントンの選手を講師にお招きしました。子どもたちにとって、普段、耳にすることのない話であったり、初めて目にすることであったり、鳥居先生や選手の方のお話に、目を丸くして聞き入っていました。
 子どもたちにとって、印象に残った言葉は、「失われたものを数えるな、残っているものを最大限に活かせ」という障がい者スポーツの理念です。算数が好きな人・苦手な人などそれぞれ違います。人と比べても仕方ない。自分に何ができるのか。できることを見つけて、自分にできることをがんばってみよう、と教えていただきました。
 また、選手の方の「今は障がいがあってよかった。」という言葉には、子どもたちが学ぶべきことがたくさん詰まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 清掃強調週間

 2学期も終わりが近づいています。今週は、清掃強調週間です。今日の重点箇所は、「トイレ・流し・下駄箱・床の水ぶき」でした。「がんばってそうじしてるね。」と声をかけると、「清掃強調週間だもん。」と声が返ってきました。今年1年、お世話になった校舎(教室)をぴかぴかにして新学期を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 児童集会

 今日の児童集会は、3・5年生の発表でした。音楽の授業やなかよしタイムなどに練習を重ねてきた『喜びの歌(第九)』を全校に披露しました。曲のクライマックスに向かって、みんなの声が大きく重なり合っていくのが、とても迫力がありました。リコーダーのパートもとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 4年生 図画工作科

 先日刷った自分の顔の周りに、絵の具で模様を描きました。色の組み合わせや水の量を工夫して、ていねいにぬっていきました。黒インクだけのときと印象が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 6年生 外国語活動

 ALTが説明しているのは、だれなのかを当てました。説明の中に知っているワードがないか、集中して聞き、「ドラえもん」「ミッキーマウス」「アンパンマン」だと分かりました。次にだれがだれのことを話しているのか、名前と分かったこと表に書いていきました。「これ、ジャムおじさんじゃない?」「赤いリボンは、ミニーマウスだよ。」とつぶやきながら、表を完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 むつみ・みのり学級 生活単元 2

 次に、粉と砂糖と塩と牛乳を入れて、みんなで順番に混ぜました。それに、小さく切ったサツマイモをたくさん入れました。カップに入れて、蒸し器で蒸して、出来上がりです。いいにおいがしてきて、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 むつみ・みのり学級 生活単元学習

 先日、収穫したサツマイモを使って「鬼まんじゅう」を作りました。最初に、先生から作り方の説明を聞きました。そのあと、包丁を使って、サツマイモを小さく切りました。「かたくて、切りにくい。」と言いながら、先生たちに補助してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 読み聞かせ

 今日もボランティアの方が、いろいろな本を読んでくれました。「おこらせるくん」やこの季節にぴったりな「サンタパスポート」、「ヨセフのだいじなコート」など、どの子も話に耳を傾けて、真剣に聞いていました。挿絵にも興味をもち、細かいところまでよく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 4年生 理科

 4年生は「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は、水と鉄を温めたり冷やしたりすると体積はどうなるかを実験しました。鉄を温めると体積が増えて、輪を通らなくなることにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 全校集会 2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 全校集会 1

 今日も、元気な「あはは de はっぴぃ〜」の歌から始まりました。その後、出産休暇に入った先生の代わりに、今日から3年2組の担任をする先生のあいさつがありました。 また、今日は作文やポスター、校内長距離走大会など多くの表彰がありました。みんなしっかりとした返事をして、舞台に上がりました。その後、図書委員会から「どんぐり読書まつり」で全員読破したクラスの表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 なかよしタイム

 今日の昼放課は、ペア学年で一緒に活動する「なかよしタイム」でした。1年生・6年生ペアは、運動場で「だるまさんが転んだ」を行いました。2年生・4年生ペアは、2年生が生活科の町探検で訪れた店について分かったことを4年生に伝えて、4年生から質問や感想をもらいました。3年生・5年生ペアは、体育館で一緒に「喜びの歌」を歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。それぞれの特徴がある活動で、つながりも深まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 5年生 理科

 デンソーサイエンススクールの方を講師に迎え、永久磁石、電磁石、モータの仕組みなど実験を交えて教えていただきました。まて、リニアモーターカーの仕組みについても教えていただきました。子どもたちからは、「えっ。」「変わった」など驚きの声がたくさん上がっていました。なかには、来年の自由研究でリニアモーターカーづくりに挑戦してみようかなと言う子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 4年生 総合的な学習

 今日は、サークル くるくるの方を講師にお迎えして、車いす体験学習を行いました。車いすの乗り方を教えていただき、実際に段差のある場所や狭い場所などを車いすで通りました。車いすを押してもらっているときには「こわい」という声も出て、車いすを押すことにも難しさを感じました。講師の方から「障がいというのは、周りある段差などのことをいうんだよ。」というお話を聞き、改めて深く考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 3年生 歯の健康指導

 愛知県歯科衛生士会の方を講師にお招きして、「健口みがきにチェンジ!」というテーマで授業をしていただきました。乳歯から永久歯に生え変わるこの時期に、「歯ピカツ」しよう!〜「歯はピカピカ」「歯ぐきはピンク」で「HAPPY」になる「活動」〜を教えていただきました。ブラッシングの方法も教えていただいたので、ぜひ、家庭でも一緒にやってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 給食終了、大掃除、一斉下校14:55
12/21 2学期終業式
12/22 <休業日>
12/23 <休業日>天皇誕生日
12/24 <休業日>
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409