最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:23
総数:320734
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12/1 1年生 国語・音楽

 1年生のあるクラスでは、一人一人が調べてまとめた「はたらくじどうしゃ」について発表をしていました(写真1・2枚目)。多くの子が、たいへんしっかりとまとめられていました。
 もう一方のクラスでは、音楽プリントに取り組んでいました。「はる なつ あき ふゆ」の歌の歌詞に合った歌い方を考えて、子どもたちはプリントに書き込んでいました(写真3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 2年生 国語・算数

 2年生では、国語「名人をしょうかいしよう」の学習をしていました。どんな名人をだれに紹介するのか、そえぞれ考えていました(写真1・2枚目)。
 もう一方のクラスでは、算数のテストについて、復習をしていました(写真3枚目)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 むつみ・みのり 版画づくり

 むつみ・みのり学級も版画の作品制作に挑戦していました。集中して、とてもていねいに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 6年生 図画工作

 6年生では、凹版画のドライポイントに挑戦しています。塩ビ板にニードルで傷を付けて、作品を作っていきます。題材は、いつも履いているシューズ。細かいところまでよく見てスケッチをしていて、素敵な作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 3年生 理科

 3年生のあるクラスが運動場で、虫めがねを使って光を集めていました。「太陽の光を調べよう」という学習です。虫めがねで集められた光の温かさと明るさを調べていました。子どもたちは、黒い紙から白い煙が上がると、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 今日から師走

 早いもので12月になりました。あと15回登校すると冬休みです。校庭も、秋の装いから冬へと移りつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 3年生 アイシンAW見学4

 最後に、おうちの方に作っていただいた弁当を、みんなで楽しく食べました。
 とてもていねいに、子どもたちにたくさんのことを教えてくださったアイシンAWのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 3年生 アイシンAW見学3

 AW博物館では、AWが作っている自動車部品について話を聞いたり、昔から伝わるからくりの技術について、教えていただきました。
 また、第2工場を見学しました(工場内は撮影禁止)。たくさんの機械があり、また、たくさんの人も働いていて、機械と人がいっしょになって製品を作っていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 3年生 アイシンAW見学2

 ホールの中で、会社や工場の大まかな様子について、説明を聞きました。その後、3つのグループに分かれて見学を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 3年生 アイシンAW見学1

 3年生が社会科の見学学習として、アイシンAWへ出かけました。碧海古井駅から電車に乗り、南桜井駅にAWの方がバスで迎えに来てくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 5年生 算数

 5年生では学級を二つに分けて、少人数で算数の学習をしています。今日は「単位量を見つけて問題を解こう」という課題です。計算機を利用しながら問題を解きます。授業者に○をつけてもらうと「ヤッタ!」と小さくガッツポーズをしながら、次々と問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 国際学級

 国際学級では、1年生の子どもたちが「形」と「色」をヒントにくだものをあてる、というクイズをしていました(写真1・2枚目)。こうした活動を通して、さまざまな日本語の表現を習得していきます。
 4年生の子どもたちは、算数の学習に取り組んでいました(写真3枚目)。計算や単位に気をつけながら、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 4年生 算数

 4年生のもう一方の学級では、算数で筆算の計算練習をしていました。多くの子が、自信をもって黒板に自分の計算をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30 4年生 国語 手紙

 4年生の国語では、「お世話になった人にお礼の手紙を書く」という内容が教科書に出てきます。そこで、4年生は先週、様々な福祉体験を行ったときにお世話になった方たちへ手紙を書くことにしました。
 充実した体験だったためか、子どもたちは自分の思いをスラスラ書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生 モノづくり体験(その2)

 染色液で染まったハンカチを広げた瞬間に、「おー!」という歓声が上がるなど、みんなとても上手に染めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 6年生 モノづくり体験(その1)

 6年生では、講師をお招きして有松絞り染め体験を行いました。本物の職人さんから学ぶことで、物をつくる楽しさを味わいながら、日本の伝統技術のすばらしさに触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 国語の授業(1年生)

 1年生では、「いろいろなふね」の単元で、他の乗り物を調べる勉強をしていました。グループで図鑑などを見ながら、お気に入りの乗り物を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 青少年健全育成会2

 授業を参観していただいた後は、本校の様子や安祥中学校の様子の報告があり、地域の方からも、子どもたちの様子について話していただきました。これからも、地域の方と一緒になって、素敵な祥南っ子がより健全に伸びていくように、支援をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 青少年健全育成会1

 第2回祥南小学校区青少年健全育成会が開かれ、地域の皆さんにまずは子どもたちの授業の様子を観ていただきました。子どもたちがタブレットやパソコンをスムーズに扱う様子に感心していただいたり、「落ち着いた様子だね」「温かい雰囲気で授業をしているね」といったことばをいただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 3年生そろばん出前授業2

 今回、講師として来校された方の中には、読み上げ算で日本一になった方や、電卓の早打ちで日本一になった方がいます。最後に、その実力を見せていただきました。会話をしながら5〜9桁もある10個の足し算をあっという間に電卓で計算して正解となり、子どもたちからは歓声が起きました(この方は、打つのが早すぎて電卓の機種によっては機械がついてこられない場合もあるそうです)。
 また、3桁の数字が次々と映し出されるフラッシュカードの足し算も紹介していただきました。数字を読み取るのがやっと、というぐらいの速さで次々と映し出される数字の足し算を、暗算で正解した講師の方に、子どもたちも感嘆の声をあげていました(写真2枚目がその瞬間です)。
 4名の講師の先生方、そろばんの魅力を伝えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 40分短縮授業
12/2 <休業日>
12/3 <休業日>
12/4 個人懇談会1、人権集会2017 (3)(4)人権講話:道徳(低学年)
12/5 個人懇談会2、全校集会 (3)(4)人権講話:道徳(高学年)
12/6 個人懇談会3、第2回漢字力テスト
12/7 個人懇談会予備日(5時間授業)
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409