最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:133
総数:323564
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/20 3年生 理科の授業

 3年生のあるクラスでは、「動物のすみかをしらべよう」の勉強をしました。今日の授業は、SE(スクールエンジニア)さんに協力してもらい、タブレットを使った授業を行いました。一人一台、タブレットを持って校庭に出て、楽しそうに生き物を撮影し、バッタやトンボ、アリなど、たくさんの生き物を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 資源回収 3

 暑い中、皆さんご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 資源回収 2

 平日開催となりましたが、保護者の方や地域の皆さんにたくさん助けていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 資源回収 1

 土曜日から延期となった資源回収が、今日の午後行われました。たいへん暑い日となりましたが、子どもたちは汗をかきながら一生懸命に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 台風一過

 昨夜、台風18号が足早に駆け抜けていきました。今日は台風一過の秋晴れです。ずいぶん風が強かったため、学校の木々の枝もたくさん落ち、リヤカー2台分となりました。明日、子どもたちが登校しても枝でけがなどをしないようにと、校務主任が休み中に片付けました。
 明日は、土曜日から延期になった資源回収が行えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 敬老メッセージ発表会 2

 子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃんにあてた温かなメッセージは、聞いているだけでも胸が熱くなるような内容でした。子どもたちのメッセージに対して、会場に来ていたおじいちゃん・おばあちゃんからもお礼のメッセージが返されるなど、心温まるひとときの発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 敬老メッセージ発表会 1

 全国敬老キャンペーン“あいち”で作文が入選した児童が、安城市文化センターのマツバホールで開かれた「敬老メッセージ発表会」に出演しました。
 3,000通近くの応募があった中で、入選は83名。その中の60名が、おじいちゃんやおばあちゃんにあてた手紙を発表しました。本校からは4名の児童が入選となりました。
 写真で様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 6年生

 6年生は、「カーテンの向こう」という資料を取り上げました。生と死が隣り合わせの病室の中でも、人をねたんだりうらやましく思ったりする気持ちが、人間にはわき上がってくることがあるようです。そんな重く深い資料を通して、子どもたちは自分の考えを積極的に述べ合いました。「弱い気持ちも乗り越えて生きていく強さ」について、自分の考えを巡らせていた6年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 5年生

 5年生は、「電池が切れるまで」と題して、小児がんと闘った女の子が書いた「命」という詩をもとに、命について考えました。「命はとても大切だ。人間が生きるための電池みたいだ。」で始まる詩。彼女が同じ病室で経験した友の死のことや、子どもたちと同じ5年生で彼女が亡くなったという背景を聞くことで、子どもたちは詩の一言一言の重みが増していったようでした。どう生きていきたいか、を考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 4年生

 4年生は「生きるってどういうこと?」というテーマのもと、クラス会議形式で一人一人の考えを出し合いました。そして、谷川俊太郎の「生きる」の詩を読み、それぞれのクラスバージョンの「生きる」の詩を創作しました。素敵なフレーズの数々に、担任たちも感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 3年生

 3年生は「100万回生きたねこ」を資料として取り上げました。最後にねこが生き返らなかった理由を考える活動を通して、子どもたちが命の大切さを感じ取り、自分の命を大切にして生きていこうとする思いをもつことを願った授業でした、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 2年生

 2年生は「たいふうのよる」という資料を取り上げました。伊勢湾台風が襲来し、浸水のために家の屋根の上へ逃げた親子。死との恐怖の中で不安な一夜を屋根の上で過ごした子どもの気持ちを通して、命の大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 1年生

 1年生は「ハムスターの赤ちゃん」という資料を取り上げました。ハムスターのお母さんの立場に立って赤ちゃんのことを考えることを通して、自分もかけがえのない存在であることに気付く授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業参観 むつみ・みのり学級

 雨の中、たくさんの方に授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。今回の授業参観は、すべての学級で道徳の授業を行い、「生命の尊さ」について考えました。写真で各学年の様子を紹介します。

 むつみ・みのり学級では、「いのちのうた」という資料を取り上げました。保護者の皆さんにも、子どもたちへの思いを語っていただき、一人一人が大切な存在であることを感じることができました。そして、その命を大切にするために、事故に遭わず健康でいようと、子どもたちは意識したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9/16 本日の資源回収を中止します。

 祥南小 保護者・学区の皆様へ
 台風の接近により、本日の資源回収を中止します。資源回収は、19日(火)午後2時に延期します。

 保護者の皆様へ
 19日(火)は、給食を食べた後、午後1時に一斉下校で帰宅します。その後、午後2時より資源回収を行います。
 児童クラブに通っている児童は、通学班での資源回収に参加せず、そのまま児童クラブに行きます。
 もし、火曜日が雨の場合は、資源回収は中止となり、通常の授業を実施して通常の下校時刻となります。

 以上、よろしくお願いいたします。

9/15 大学生の体験活動

 ある教育系の大学の1年生が、大学の授業の一環として教育現場で体験活動を行う、という取り組みが今年度から始まっています。今週、本校出身の学生が来校し、1年生の学級で子どもたちとふれあっていました。
 子どもたちは大喜び。学生も、子どもたちの日々の成長に驚きながら、教育に仕事として携わることの難しさと魅力を感じてくれたようでした。
 今後も、2名の学生が1週間ずつ来校予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 家庭科 5年生

 5年生のあるクラスで裁縫の学習が行われていました。「なみぬい」「本返しぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」の練習です。
 子どもたちも、だいぶ慣れてきたようで、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 外国語活動 5年生

 ALTのラルフ先生が来校し、外国語活動の授業が行われていました。野菜の名前などを覚えながら、紙芝居も使って「I like 〜.」「I don't like 〜.」といった表現を学んでいました。
 今日、ラルフ先生が着てきた服は、フィリピンの民族衣装で、パイナップルの繊維からできているのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 国語 2

 3年生のもう一つの学級では、二つの「保健だより」を読み比べて、それぞれ何を一番伝えたいのか、見つけていました。情報を読み解く力が求められている昨今です。こうした学習が、これからさらに大切になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生 国語 1

 3年生のあるクラスでは、ローマ字の学習をしていました。1学期から継続してアルファベットを学び、ローマ字でのことばの表現のしかたを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 なかよしタイム
9/23 <休業日>秋分の日
9/24 <休業日>
9/25 <休業日>16日授業参観の代休
9/26 資源回収予備日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409