最新更新日:2024/03/18
本日:count up121
昨日:143
総数:204020
3月の生活目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

きらきらマーケット その2

職員室での販売の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらマーケット

 2学期からささら組のみんなで育てた大根が成長し、収穫できるまでになりました。そこで、「きらきらマーケット」を開き、先生方に販売することにしました。4チームに分かれて売ることで、短い時間にたくさんの大根を売ることができました。後日、ささらの大根を食べた先生が、「みずみずしくておいしかったよ。」と言ってくださいました。まだ、畑には大きくなった大根があります。そこで今度は、2月2日の授業参観に販売をしようと思います。ささら教室近くの昇降口付近で売ろうと思います。授業参観に来られた保護者の方で、もしよろしければ買っていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の収穫をしたよ

 ささら組の子どもたちが2学期から育て始めた大根の収穫をしました。今回収穫したのは、自分の鉢で育てた大根です。収穫するときは、周りに土がしっかりとついていたので、手で周りの土をどかしながら大根を抜きました。大根を見て、子どもたちは大喜び!畑で育てている大根は、3学期に収穫したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史博物館・市民ギャラリー見学

 歴史博物館で公開されている、「発掘された日本列島2017」と常設展を見学してきました。クイズラリーをしながら見学したため、楽しみながら勉強することができました。愛知県では、歴史博物館だけで展示されるという特別展。貴重な展示物がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴博、市ギャラリーの見学

様子その2。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴博・市ギャラリーの見学

3時間目と4時間目に市民ギャラリーと歴史博物館に「発掘された日本列島2017」を見学に行きました。新しく発掘された、土器や壷などが展示されていました。子どもたちは、様々な展示物を見て、「これ、すごーい!」といいながら、楽しく見学していました。杉山的には、元が攻めてきたときに使った「てつはう」を初めて見られたことがうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくみ先生ありがとうの会

 2学期から、スクールサポートでささら組に来ていただいていた、長谷川拓海先生のありがとうの会を20日に開きました。毎週水曜日に拓海先生が来てくださるのをとても楽しみにしていた子どもたち。最後の日は、フルーツバスケットや力いっぱいまつりで行った発表を見てもらい、盛り上がりました。最後に、お礼のお手紙を渡すと、とても喜んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組とあきまつり会をしたよ  その2

あきまつり会の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組とあきまつり会をしたよ

 12月19日、クラス間交流をしている4年2組を招待して「あきまつり会」を開きました。
 くじびきやさん、魚つりやさん、しゃてき、ボウリング、わなげやさんと、自分たちで考えたお店の店員になって、頑張りました。景品も自分たちで用意しました。4年生の子が「楽しかった−!」「もっとやりたい。」と言ってくれて、大満足の1日でした。4年生からは、お礼の手紙をもらい、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱいまつり ささらの部

校内の力いっぱいまつりにささら組の子どもたちも参加しました。
日々の積み重ねでできるようになったことや、自分の特技を発表しました。
たくさんの拍手をもらい、自信や喜びを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 ささら「三びきのやぎのがらがらどん」

 一人一人が自分のめあてをもって、取り組みました。本番は、大きな声ときらきらした笑顔でがんばりました。おうちの人や観てくださった方から、たくさん拍手をいただき、とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会の練習 ささら

3時間目に学芸会の練習を教室で行いました。子どもたちは、身振り、手振りを大きくそろえたり、大きな声で台詞を言ったり、がんばって練習しています。ささら組の演題は、「三びきのやぎのがらがらどん」です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉まつりの作品完成

 図工の時間に作ってきた福祉まつりに展示する作品が完成しました。紙皿を使って魚の形を作り、色紙をちぎって貼りました。裂くことよりもちぎることのほうが、手先を使います。何度かちぎるうつに手先の使い方が上手になり、カラフルな魚ができあがりました。
 10月1日(日曜日)午前9時から午後4時まで、安城市総合福祉センター及び安城市社会福祉会館で開催される福祉まつりで、子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の種まき

 2学期は、大根をみんなで育てることにしました。9月19日には、一人一人の植木鉢に種をまきました。牛乳パックを使って、土がたくさん入るようにしてまきました。
 20日には、畑にまきました。代表でくわを使ってみて、耕したりうねを作ったりすることの大変さも味わいました。たっぷりと水をやり、大きく育つことを祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交歓会がありました

4日(金)9:30より安祥中学校学区の特別支援学級児童の交歓会がありました。安祥中学校の生徒が中心となって企画してくれました。児童はフルーツバスケットや紙飛行機大会を行い、とても楽しい時間を過ごしました。保護者の方は、別室で情報交換会もおこない、とても有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ささらと4−2 なかよし会

 いつも掃除を手伝ってくれる4年2組のみなさんが、19日の3時間目に交流会を開いて、ささらの子を招待してくれました。一緒に「じゃんけん列車」や「爆弾ゲーム」などを楽しみ、代表者の「得意なこと披露」に目を見張りました。ささらからは、種から育ててきたマリーゴールドの苗を御礼にプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風鈴作り

 19日、紙コップと鈴を使って風鈴を作りました。かき氷・花火・電車など自分の好きな絵をコップや短冊に描きました。オリジナルの風鈴を手にみんな満足そうでした。窓に飾って、風鈴の音を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた会(飾り作り)

 たなばた会に先駆けて、みんなで七夕飾りを作りました。一人一人竹に飾り付け、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/5 委員会
2/8 新1年生入学説明会
2/10 市バスケ大会
2/11 建国記念の日 西尾立志の会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639