最新更新日:2024/03/23
本日:count up33
昨日:60
総数:205076
3月の生活目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ペア交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)、今年度最後のペア交流を行いました。最後だから、3年生と4年生の絆を深め、思い出に残るペア交流にしようと、4年2組全員で企画を練り、準備を進めました。みんなで力を合わせて様々なミッションをクリアする「脱出ゲーム」を行いました。制限時間が迫る中、脱出を成功させようと、4年生が3年生をリードしたり、3年生がチームワークの良さを発揮してミッションを成し遂げたりする姿が見られました。3年生と4年生の心が通い合う、とても温かいペア交流の時間となりました。

総合学習発表会(エコトークセッション)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)、4年生の総合学習発表会を行いました。1年間追究してきた「環境」をテーマにした学習成果を、3年生やおうちの人に向けて発表しました。全体会では、学年の代表児童がごみの分別や水の節水に関する取り組み、「エコニコプロジェクト」の活動内容を紹介しました。グループ発表では、班ごとに発表方法を工夫し、楽しく、分かりやすい発表を行うことができました。今後も、環境を守るために、自分たちにできることを考えて実行していこうという気持ちを高めることができました。

1年間の学習活動をまとめたパンフレットについても、ホームページの配布文書に掲載をしました。よろしければ、そちらもご覧ください。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)、なわとび大会が行われました。本番に向けて、どの学級も今まで一生懸命に練習をしてきました。本番では、「落ち着いて。」「大丈夫だよ。」「前に詰めて。」など、学級の仲間同士、温かい声をかけ合う姿が見られました。たった3分間という短い時間の中に、支え合い、励まし合い、高め合うドラマがありました。大会を通じて、学級の絆をさらに深めることができました。

なわとび大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なわとび運動が始まりました。どのクラスも、1月27日(金)のなわとび大会に向け、練習に励んでいます。雪が降るほどの寒さにも負けず、1回でも多く記録を伸ばそうという熱い気持ちで8の字跳びに取り組んでいます。

「共に歩む」に気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)、書き初め会を行いました。しいんと静まりかえった教室で、紙に正対して筆をにぎり、書き上げたばかりの作品をじっと見つめる。どの子も今年一番の作品を書き上げようと、集中して取り組むことができました。書き上げた作品、「共に歩む」には、今までの練習の成果がよく表れていました。

リコーダーを吹くぼく・わたし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から図画工作の授業で取り組んできた木版画作品がついに完成しました。版画板にインクをつける作業やばれんの使い方などに四苦八苦しながらも、お気に入りの作品に仕上げようと丁寧に刷り上げる様子が見られました。2月3日(金)の授業参観の折には、教室に掲示してある子どもたちの力作をぜひともご覧ください。

力いっぱいまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(木)、力いっぱいまつりが行われました。4年生は、5グループ出演しました。バレエ、リコーダー演奏、マット運動、お笑い、チアダンスと、バラエティーに富んだ演目で、観客席からは、大歓声が上がる出来栄えでした。見てくれる人たちを喜ばせようと、舞台の上で力いっぱい躍動する4年生の子どもたちの姿を見ることができました。琴や太鼓の演奏、トーチトワリングの演技でも、日頃の練習の成果を発揮し、輝かしい発表を披露することができました。

未来につなぐ子供の絵展2016

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(日)まで、安城市民ギャラリーに世界の子どもたちの絵画作品が展示されています。台湾、スリランカ、ネパール、日本、オーストラリアの国の子どもたちの作品です。展示作品を鑑賞することで、外国の文化や風習にふれる良い機会となりました。また、色鮮やかな彩色方法や繊細なタッチの筆使いなど、図画工作の表現技法を学ぶこともできました。

長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(木)、長距離走大会を行いました。今までのかけ足運動や体育の授業での練習の成果を発揮し、最後まであきらめずに、力いっぱい走ることができました。ゴール後の達成感に満ちあふれた子どもたちの笑顔は、とても輝いて見えました。また、悔し涙を流す子もいました。本気で走ったからこそ、味わうことができた気持ちだと思います。大会を通して、一回り大きく成長することができました。熱いご声援や温かい拍手を送ってくださった保護者の皆様、どうもありがとうございました。

長距離走大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(金)、長距離走大会の試走を行いました。好天に恵まれ、本番と同じコースで力いっぱい走る姿が見られました。本番も、最後まであきらめず、力の限り走り切ってほしいと思います。本番は、12月1日(木)の予定です。4年生が出場する中学年の部は、10:25〜11:10に行われます。温かいご声援をよろしくお願いします。

ふれあい会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(火)、ふれあい会議を行いました。「黄金のルール 自分がしてほしいことを相手にも!」というテーマで、エクササイズを行いました。学級ごとに4つのグループに分かれ、友達との接し方について話し合いました。話し合った後には、地域の方からも、お話を聞かせていただきました。周りの人への声のかけ方や思いやりをもった行動について、考えを深める時間となりました。

エコアクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生では、「環境」をテーマにして、総合的な学習の時間(いきいき学習)に取り組んでいます。11月18日(金)に、アイシン環境プログラムを実施しました。最初に、企業が取り組んでいるエコの取り組みについて教えていただきました。次に、自分たちが普段の生活の中でどのくらい環境に良い取り組みを行っているのか、エコチェックを行いました。子どもたちは、難しいことでなくても、簡単に取り組むことができるエコ活動が多くあることに気づきました。今後は、自分たちにも行うことができる活動に取り組み、その取り組みを広めていきたいと考えています。

学芸会「とべないホタル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(土)、学芸会を行いました。今までの練習を通して身につけた演技力、集中力を発揮し、全員が光り輝く素晴らしい劇をつくり上げることができました。一人一人が自分に与えられた役になりきり、自分にしかできないことに力の限り取り組む姿は、見ている人に大きな感動を与えました。衣装を用意してくださったり、励ましの言葉をかけてくださったりと、今日までご支援・ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本番に向けて、劇の完成度を高めようと、練習に励んでいます。せりふの言い方や演技、歌など、少しずつ上手になってきています。4年生全員で、心に残るすてきな劇をつくり上げます。当日の演技にご期待ください。

ペア交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(水)、3年生とのペア交流を行いました。今回のペア交流は、1組の子どもたちの企画によるものでした。「3年生と4年生の絆をより深めること」をテーマに掲げ、増え鬼と○×クイズを行いました。運動場を力いっぱい走り回ったり、楽しみながらクイズの問題を解いたりする姿が見られました。学級や学年の枠を飛び越え、3・4年生全員で仲良く交流することができました。

学年レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(水)、学年レクリエーションを行いました。4年生として学校に登校する日も、100日を超えました。残りの100日も、より学年の絆を深め、実り多い日々にしていこうという思いを、みんなで高め合うことができました。各学級の前期の学級委員が交流会の企画を練り、準備から当日の司会進行まで務め上げ、学年みんなで楽しむことのできる時間となりました。

愛・シンパシーワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)、アイシン環境プログラムを実施しました。前半は、カードゲームを通して、動物と人間の気持ちについて考えました。後半は、生き物を殺してしまう「ブラックカード」とは何かについて、みんなで話し合いました。生き物との共生社会の実現に向けて、自分にできることに取り組んでいきたいという思いをもつことができました。

安城選手権大会陸上競技会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(土)、第36回安城選手権大会陸上競技会が行われました。今年から新たに4年生も大会に参加することができるようになり、南部小学校の代表として、4名の選手が50m走の部に出場しました。練習の成果を発揮し、力いっぱい走る姿に、大きな歓声と拍手が送られました。

下水道出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(水)、下水道出前講座を実施しました。安城市の下水道管理課の方々が、下水道の役割や汚水が浄化される仕組みについて教えてくださいました。クイズやパックテストと呼ばれる水質検査などを行い、川や海の水質保全の重要性を学び、環境保全に対する意識を高めることができました。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月21日(水)、名古屋市科学館へ社会見学に行きました。台風が心配されましたが、無事に行くことができました。体験を通して、科学の不思議やおもしろさを味わうことができました。また、グループの友達と協力し、ルールやマナーを守って楽しく見学を行うことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/4 (ささら川清掃)
3/6 委員会
3/8 施設開放委員会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639