最新更新日:2024/03/23
本日:count up17
昨日:44
総数:205104
3月の生活目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2月22日 2年生 図画工作科

「めざせカッター名人」の学習で、カッターナイフの使い方を覚えました。カッターナイフを使って、「窓のある建物」を作りました。窓の形を工夫したり、庭をつけたりして、すてきな建物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 ささら学級 道徳科

「日本の遊びを知りましょう」をめあてに、知っている遊びを発表しました。子どもたちは、「福笑い」や「けん玉」、「こま」などを知っていました。グループになり、順番に遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 5年生 社会科

「地震の多い日本は、地震の被害を減らすためにどんな取り組みをしているのか」をめあてに、教科書や資料集、タブレットを活用して、調べました。分かったことをノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 3年生 社会科

 歴史博物館へ昔の道具を調べに行きました。「おひつ」「炭火アイロン」「ハエとり棒」「手回し洗濯機」など、昔の道具をたくさん準備していただきました。担任が説明をし、館長さんからも説明をしていただきました。実際に近くで見て「木を使った道具が多いな。」「名前の由来が知りたいな。」「昔の人は、工夫して道具を作っているな。」などの感想をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 児童集会

 整備環境委員会と放送委員会、給食委員会の3つの委員会の発表がありました。どの委員会も楽しく、分かりやすく伝えようと工夫がいっぱいでした。クイズもあり、1年生は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生 家庭科

 ご飯とみそ汁の調理実習をしていました。だしは、煮干しを使っていました。ご飯をガラスなべで炊き、ふたを開けずに、においや水の動きを観察しました。出来上がったみそ汁と炊き上がったご飯を食べて、「お米が甘い感じがする。おこげもおいしいね。」「煮干しのだしがきいていて、おいしいよ。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 4年生 国語科

「調べたことをほうこくしよう」の学習をしています。調べて報告することを決めたので、アンケートを作って、みんなに聞いて回っていました。「ペット」「お菓子」「勉強」「ゲーム」などいろいろなテーマで調べていました。タブレットを使って、アンケート結果をまとめるようです。どのような報告になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 1年生 道徳科

「みんながつかうばしょだから」を読んで、みんなが使う場所について、気を付けなければいけないことを考えました。「ボールをけって遊びたかったけれど、けらなければよかった。」「めぐみさんの言うとおりだった。」など考えたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 3年生 理科

「ものの重さ」について、学んだことを生かして、問題に挑戦していました。同じ体積のアルミニウムと木の見分け方を考えました。同じ体積でも、ものの種類が違うと重さが違うことから、重さをはかってみる方法を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 5年生 書写

 5年生のまとめとして、毛筆で「星ふる町」と書いていました。点画のつながりや漢字の大きさなどに気を付けて、手本をよく見て書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 ささら学級 音楽科

 タンブリンをたたいたり、ふったりして、音の出し方を一人一人練習しました。「アイアイ」の曲に合わせて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 1、6年生ペア交流

 1年生と6年生がペア交流をしました。今回は1年生が6年生に楽しんでもらおうと考えました。昔遊びやジャンケン列車、ドッジボールなどを一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 2年生 音楽科

「わらべうた」を楽しもうの学習をしていました。初めは、わらべうたに合わせて体を動かしていました。次に、鍵盤ハーモニカで伴奏遊びをしました。グループになり、一緒に演奏したり、順番を変えて演奏したりして、わらべうたを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 6年生 体育科

 跳び箱運動の台上前転に挑戦していました。腰を高く上げる感覚をつかんでから、何度も挑戦していました。「できた。」と言う、うれしそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

 5,6年生とささら学級の読み聞かせがありました。教室から笑い声が聞こえてきたり、真剣な表情で聞いていたりして、よい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 4年生 国語科

「調べたことをほうこくしよう」の学習に取り組んでいました。結果を分かりやすく伝えるために、みんなに聞きたい生活アンケートを何にするか、グループで決めていました。「スポーツがいいね。」「本についてはどうかな。」と話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数 はこ

模型を使って、立体をつくりました。頂点や辺の数に着目し、いろんな形の立体をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年生 図画工作科

「のこぎりひいて ザク、ザク、ザク」の学習をしていました。のこぎりの使い方を覚えて木を切り、木切れからつくりたいものを考えました。「ドラゴンをつくっているよ。」「わたしは、カメをつくったよ。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 1年生 生活科

「かぜとなかよし」の学習をしました。紙皿で「かざわ」を作って、運動場で遊びました。強い風が吹くと「風が来た。」と言って、かざわを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 感謝の会

 児童会が中心となり、日頃から学校生活の様々な場面でお世話になっている地域の方をお招きして、感謝の会を開催しました。今年は代表の方4名をお招きし、お礼の手紙と花束を渡しました。最後にお一人ずつ温かいお言葉をいただきました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/23 天皇誕生日
3/1 忘れ物展示
委員会
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639