最新更新日:2024/03/18
本日:count up197
昨日:143
総数:204096
3月の生活目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

表彰集会

給食終了後、体育館で表彰集会がありました。力いっぱい賞、陸上、子ども会関係など、たくさんの表彰がありました。南小っ子のがんばりがたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内長距離走大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(金)に校内長距離走大会の試走を行いました。
 学校生活最後の長距離走大会に向けて、必死に走る姿があり、少しでもよい順位をとりたいと意気込んでいました。
 本番は、12月1日(雨天の時は、8日に延期)です。たくさんの応援をお待ちしております。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(水)に租税教室を行い、税務署の方を招き、授業をしていただきました。はじめは、「税金を払いたくない。」という子ども意見が多かったのですが、講師の方の説明や税に関するDVDの鑑賞などして、税金の大切さを知ることができました。最後には、「税金はしっかり払いたい。」という意見が多くなり、税金について学びを深めることができました。

長距離走大会 試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月24日(金)、試走を行いました。寒空の下、ゴール目指して力の限り走りました。満足いく走りができた子も悔しい結果に終わった子も様々ですが、1週間後の長距離走大会本番に向けて、練習に励んでいきます。頑張る子どもたちに、温かい応援をよろしくお願いします。

5年生 校外学習 名古屋グループ行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が心配されましたが、雨がふることもほとんどなく、校外学習を楽しむことができました。行き先は、でんきの科学館、NHK放送センター、名古屋テレビ塔、トヨタ産業技術記念館と様々でしたが、公共のマナーを守って行動し、無事にたどり着くことができました。最終目的地の東山動植物園にも時間通りにすべての班が集まり、動物と触れ合いながら、お弁当を食べたり、写真を撮ったりして楽しく過ごすことができました。班の友達と協力して過ごした一日が、思い出に残るすてきな時間となりました。

租税教室

本日11月22日(水)2・3・4時間目に6年生が租税教室を行いました。刈谷税務署の方を講師に迎え、税金の種類や使い方などを映像を使って説明してくれました。税金が無くなると大変なことになると実感した6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 健全育成会

11月21日(火)14:10より健全育成会がありました。今回の健全育成会は、安城市危機管理課の方を講師に、防災倉庫説明会を行い、防災倉庫の中身の説明や中舎学習室横にあるマンホールを使ってマンホールトイレの設置について行いました。どこにどう組み立てるか、実際に行うことで、緊急時にどう対応したらよいのかが、よく分かりました。危機管理課の方の説明も丁寧で、参加者もうなずく場面が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ふれあい会議

11月21日(火)午後、3年生の児童全員とPTA役員のみなさん、そして南部小の先生たちが、ふれあい会議に参加しました。思いやりの心の大切さを考えることを目標に、アサーショントレーニング「黄金のルール 自分がして欲しいことを相手にも!」に取り組みました。「友達によいことすると、自分にもよいことが返ってくる。それが、学芸会の花さき山でわかりました。」と発言する児童もいて、とてもよい会議になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 アイシン環境プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回目となるアイシン環境プログラムを行いました。
今回は、(1)アイシンAW工業の社内でのエコ活動の紹介(2)水の生き物についての紙芝居(3)家庭でのエコへの取り組みのチェックシートの3つの活動をしていただきました。

(1)では、企業内で共有しているファイル『ジャマイル』を使った実践や、食堂での使用済み油を送迎バスの燃料にしていること、車の部品を軽量化・小型化することで使用するガソリンが減ることなどを教えて頂きました。

(2)では、豊かに暮らしている水の在来種たちの世界に、ごみや汚れた水、外来種がくるとどうなってしまうのか、人間の世界で例えるとどういうことなのかを、紙芝居にして見せていただきました。校庭がごみであふれているイメージの絵を見て、子どもたちは

「遊べないどころか、ゴキブリとかハエとか蚊がいそう!」
「病気になっちゃう!」
「くさそう!窓が開けれない!」

と、軽い気持ちで捨てたものが、水の生き物にとってどのくらいの危機なのかを実感することができたようでした。

最後の(3)の活動では、あらためて家庭での取り組みをチェックすることで、自分たちにできることが多いことに気付きました。また、すでにおうちの方がやっていることが、エコ活動なんだと気づくことができたようでした。チェックの〇をもっと増やしたいと意気込んでいました。

安城歴史博物館、丈山苑の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/16日(木)に安城歴史博物館と丈山苑見学に行きました。
 安城歴史博物館では、常設展を学芸員さんの説明を聞きながら館内を回ったり、火起こし体験を行ったりしました。
 丈山苑では、石川丈山についての説明を聞いて庭を見て回ったり、和菓子と抹茶をおいしくいただき、作法を教えていただいたりしました。
 子どもからは、「昔は、火を起こすのにこんなに苦労してたんだね。」「抹茶ってこんなにおいしかったんだ。」「庭がとても手入れされていて、きれいだね。」と学びの多い見学になったようです。
 

5年生 学芸会「八郎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、学芸会で「八郎」を演じました。
八郎の大きさや力強さを表現しようと、様々な楽器やパネルを使用しての演奏、演技に取り組みました。練習では、うまくいかないこともありましたが、当日は全員の心が一つになり、見事な「八郎」を力いっぱい演じきることができました。衣装の準備など、ご家庭のご支援・ご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。

学校給食教室

様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食教室

11月8日(水)豊明の愛知県学校給食総合センターで学校給食教室が行われました。南部小からは、施設委員の方が5名参加しました。はじめに学校給食の歴史や目的などの講話がありました。その後、メインの給食の調理実習を行いました。ソフトめん用のミートソースとサラダを作り、試食しました。その後、質疑応答をしました。ソフトめんは久しぶりで、懐かしく思った方が多かったようです。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 ささら「三びきのやぎのがらがらどん」

 一人一人が自分のめあてをもって、取り組みました。本番は、大きな声ときらきらした笑顔でがんばりました。おうちの人や観てくださった方から、たくさん拍手をいただき、とても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学芸会「花さき山」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は学芸会で「花さき山」を演じました。
子どもたちは演技前に歌やかけ声の練習をして、やる気に満ちて出番をいまかいまかと待っていました。

本番では、役の気持ちを考えて演技をしたり、表情から感情を込めて歌ったりしていました。
一人ひとりが練習の成果を発揮して、精一杯演じることができました。

この日のために、衣装の準備や励ましのお言葉等をしてくださり、ありがとうございました。

1年生学芸会 「力たろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとって、初めての学芸会。練習のときから、とても真剣に取り組んでいました。
体育館から退場する時には、みんなすがすがしい顔をしながら教室に戻ってきました。
日頃の練習の成果をすべて出し切ることができたのかなと、1年生職員もすごくうれしい気持ちになりました。
衣装の準備など、保護者の皆様からの温かい支えにより、子どもたちが、このようなすばらしい演技を行うことができました。心よりお礼申し上げます。

大成功だった学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(土) 学芸会
 「はだしのゲン」では、戦争の悲惨さ、命の尊さ、生きる勇気を学び、1人1人の思い、みんなの思いを込めて、群読を行いました。
 練習を重ねるたびにばらばらだった声がひとつになり、多くお客さんから「みんなの表情が良くて、感動した。」「卒業式も歌も楽しみです。」とお褒めの言葉をいただきました。
 また、この学芸会が成功したのも周りの方のご協力があってこそだと感じております。衣装の準備など本当にありがとうございました。
 残りわずかとなった小学校生活もみんなで力を合わせ、乗り越えていきたいと思いますので、応援お願いします。

4年生学芸会「人間になりたがった猫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑いあり、涙ありの劇「人間になりたがった猫」。
個人の演技も、集団で動きを合わせるところも、細かいところまで一生懸命がんばりました。
どの役の子も、みんな堂々と演技していて、校内学芸会よりも劇をパワーアップさせることができました。
練習の成果を出しきり、4年生全員の心が一つになりました。
学芸会のために、衣装などの準備にご協力いただき、また会場まで御足労いただき、ありがとうございました。

学芸会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「協力」は、「強力」です。2年生全員が心を一つにし、「アイウエオリババ」を力いっぱい演じきりました。友達と励まし合い、支え合い、一人一人が輝く瞬間を大切にし、劇を大成功させることができました。保護者の皆様には、衣装を準備していただき、励ましの声をかけていただきました。温かいご支援、ご協力に、心より感謝申し上げます。

5年生 農業体験 収穫祭

その様子2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始
1/13 公民館まつり1
1/14 公民館まつり2
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639