最新更新日:2024/03/22
本日:count up6
昨日:103
総数:439197
学校だより「梨雲」第11号をアップしました。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8・9組 豚汁づくりに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(木)農園でとれた大根を使い、6年生と1年生で豚汁をつくりました。大根、にんじん、白菜を包丁で慎重に食べやすい大きさに切りました。味噌をお玉でといて、おいしそうな匂いがしてきました。できあがった豚汁は、22日(金)に食べました。「体があたたまるね」と、育てた大根をみんなでおいしくいただきました。

8・9組 国語「挑戦! さかなクイズ」

2月14日(木)来週、校外学習で水族館に行きます。今日は、水族館にいる魚について学習しました。名前、特徴を聞いて、張り出した写真を見て、どの魚か当てる「さかなクイズ」をしました。名前や特徴をヒントに、写真を一生懸命見て、魚を見つけました。
画像1 画像1

8・9組 図工「鬼のお面作りをしたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(火)節分の豆まき会に向けて、鬼のお面を作りました。画用紙を鬼の形に切り取り、目や口を書きました。髪の毛は毛糸をボンドでくっつけました。黄、青、赤と色鮮やかな鬼のお面ができあがりました。

8・9組 郵便局で切手を買ったよ

1月23日(水) 生活単元「てがみを かこう つくろう」のまとめとして、学区の郵便局に体験学習に行きました。郵便局についたら、まず最初に、学校で練習したとおりに窓口で切手を買いました。学級の友達宛てに書いたはがきに、切手をはってポストに投函しました。そのあと、局長さんから、郵便はどうやって届けられるのか聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・9組 なわとびでいろいろな技にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(金) 体育でなわとびに取り組みました。前とびやかけ足とび、後ろとびにあやとびと、いろいろな技に挑戦しました。その後、お気に入りの技をひとつ選び、さらにたくさんとべるように練習しました。「できたよ」「○回とべたよ」という声が飛び交いました。

8・9組 学活「がんばろう!3学期」

1月10日(木)学活で「がんばろう! 3学期」〜3学期のめあてを決めよう〜に取り組みました。勉強では、「国語」「算数」などの教科の名前カードからがんばりたい教科を選んで決めます。そのあと、「体育でなわとびをがんばりたい」などと、児童と話をして具体的に決めました。勉強と生活でそれぞれ一つずつめあてを決めた後、カードに記入しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 「封筒工房」をはじめました

12月17日(月)生活単元学習「てがみを つくろう かこう」で、再生封筒作りをおこなっています。紙にのりをつける係、貼る係などに分かれて、作業します。次の人に渡すときは「お願いします」、受け取るときは「ありがとうございました」の言葉が自然にでるようになりました。「封筒工房」といって、子どもたちは、張り切って封筒作りに取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 みんなで楽しくLet's English!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(金)ALTの先生が8・9組に来ました。「How are you?」の問いに対し、自分の体調・気分に合わせて、「I'm great」「good」「ok」と返すことを教えてもらいました。最初は恥ずかしがっていましたが、何度もやって大きな声で答えられるようになりました。その後、ALTさんと英語で歌やゲームを楽しみました。

8・9組 〜もうすぐ12月〜掲示物作りをしました

11月20日(火)正面の掲示板の行事予定掲示を多くの子が、見てくれています。12月といえば「クリスマス」。プレゼントがもらえるように靴下を作りました。靴下の形に切った画用紙のまわりを好きな色の毛糸でかがり、落ち葉や木の実、綿を飾りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 チューリップの球根を観察しました

画像1 画像1 画像2 画像2
11 月15日(木)もうすぐチューリップの球根を植えます。植える前に、チューリップの球根を観察しました。「たまねぎみたいな形をしているね」「くりみたい」「外の皮がむけてるよ」と言いながら、スケッチしました。みんなで植えるのが楽しみになりました。

8・9組 生活単元「大根を育てよう」

11月8日(木)農園に大根の観察に行きました。自分の大根が、葉の枚数が増え、大きくなっているのに気づき、みんなうれしくなりました。大根ができたら、どうするか聞くと、「トン汁がいいな」「おでんもいいな」と話していました。そのあと、水やりをしたり草取りをしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 和太鼓交流のお礼の手紙を書きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金)和太鼓発表会が終わり、一緒に練習した5年生にお礼の手紙を書きました。「一緒に練習して楽しかったよ」とか「やさしく教えてくれてうれしかったよ」などが感謝の気持ちこめて、一文字ずつ丁寧に書きました。

8・9組 和太鼓発表会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(水)5年の児童と一緒に和太鼓発表会を開きました。体育館にはたくさんの人が聞きに来てくれました。息を合わせて、練習してきた「となりのトトロ」の「さんぽ」を演奏しました。発表会を終えると、ほっとした喜びの表情が見られました。

8・9組 「和太鼓発表会」看板作り

10月26日(金)「和太鼓発表会」を10月31日(水)13:00より体育館で行います。その発表会に向けて、看板作りをしました。どの色で塗ろうか、話し合って色を決め、文字に色を塗りました。これまで8・9組の児童と5年生の有志の児童で和太鼓を通した交流学習を進めてきました。いよいよ発表会だという気持ちが高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 生活単元「大根を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(木)先週、種まきをした大根の観察に行きました。芽がいくつも出ていて、「わあ」と歓声が上がりました。色、葉の数、大きさをじっくり観察し、水やりしました。教室に戻り、色や葉の数を発表したあと、観察日記に書きました。

8・9組 和太鼓がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(水)8・9組では和太鼓の練習に取り組んでいます。今日は2人で向き合って演奏をしました。お互いの手の動きを見ながら合わせてリズムをうつことができました。今度、5年生の希望者と交流し、和太鼓発表会を開きます。発表会に向けてさらに練習を重ねていきます。

8・9組 図工「秋を砂絵で」

9月28日(金)図工で「砂絵」に取り組みました。テーマは「秋」で、ぶどうやトンボ、落ち葉、きのこなどを色砂を使ってえがきました。色砂をみてまずみんなの目が輝きました。色をつけるところに水のりを塗り、その上に砂をかけます。色選びや砂のさらさらとした感触を楽しんで作りました。この作品は10月7日(日)に行われる福祉まつりに出品します。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 「二本木わくわく夏祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(金) 交流のある1年2組のみんなを招待して、「二本木わくわく夏祭り」を行いました。8・9組の子がお店屋さんで「まとあて」「わなげ」「ボーリング」「さかなつり」の4つのお店を開きました。どのお店もたくさんのお客さんで、おおにぎわいでした。みんな楽しく遊んでくれました。

8・9組 巨大立体パズルに挑戦しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(金) 段ボール箱で作られた巨大立体パズルで遊びました。中日ドラゴンズのキャラクターの「ドアラ」とポケモンの「ポッチャマ」をつくります。箱の大きさがまちまちなので、意外に難しいパズルです。チームに分かれて、挑戦しました。「これは、ここだよ」「それは、ちがうよ」などと声をかけ合いながら、協力する姿が見られました。完成すると、満足感いっぱいの笑顔があふれました。

8・9組 みんなで歯みがき

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(木)今週は二本木健康ピカピカ週間です。給食後にいつもより念入りにみんなで歯みがきをしました。歯の奥の方までていねいにみがき、すっきりしました。その後、健康カードに家で朝ごはんを食べてきたかや歯をみがいてきたかのチェックをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407