最新更新日:2024/04/18
本日:count up123
昨日:163
総数:442797
令和6年度教育目標「えがこう 自分の未来 つくろう みんなの学校」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年 今年最後のペア活動をしました〜なかよしタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(水)なかよしタイムで、本年度最後のでペア活動を、4年4組と2年4組で行いました。
 今回は、4年生の児童が準備したカルタを使って、11グループに分かれてカルタ取りを楽しみました。4年生が2年生をリードしてあげるのかと思いきや、2年生の素早さに4年生がおどろく場面もあちらこちらのグループで見られました。
 最後は、自分とペアを組んだ2年生の子を4年生の児童が2年4組の教室まで手をつないだりおんぶしたりして送っていきました。

4年  2分の1成人式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(金) 10才となる節目の年の記念に、2分の1成人式を行いました。
担任から一人一人名前を呼ばれた児童は、これからめざしていきたい自分の姿を、「誓いの言葉」として発表しました。
 校長先生の式辞では、「失敗を恐れず挑戦すること」「本をたくさん読むこと」「進んで運動すること」で目標が達成できるという話をいただきました。また、保護者代表の方からは、式で立派な姿を見せてくれたことへの感謝の言葉と、「これからもちゃんと見守っているよ」というメッセージをいただきました。
 最後は、4年生全児童による言葉と合唱で、両親への感謝の気持ちを伝えました。

4年 「2分の1成人式」の練習

画像1 画像1
2月22日(水)本番2日前になり、子どもたちの真剣に取り組む姿が見られます。感謝の言葉、合唱は、練習を通して、気持ちがこもってきました。自分たちの成長した姿を見てもらいたいという思いが伝わってきます。

4年 2分の1成人式・看板作り

画像1 画像1
2月20日(月)24日(金)の2分の1成人式に向けて、実行委員が準備をすすめています。実行委員がデザインした看板は、下書きが終わり、色づけしています。本番では、保護者のみなさんに見てもらえるように、舞台に飾ります。できあがりを楽しみにしてください。

4年 2分の1成人式の練習

画像1 画像1
2月15日(水)2分の1成人式の全体練習は、2週目に入りました。今日は、証書授与と誓いの言葉、感謝の言葉、歌の練習をしました。誓いの言葉では、自分の夢や目標を、自信をもって発表できるように取り組んでいます。歌の練習では、ソプラノとアルトに分かれ、きれいな歌声を響かせています。

4年 ブラスバンド、カラーガードの練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)4年生が、今月からブラスバンド、カラーガードの練習を始めました。5、6年生に楽器の音の出し方やフラッグの持ち方を教わりました。これから卒業式後に行われる壮行会に向けて練習していきます。

4年 体育「ターンフットベースボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(木)体育で「ターンフットベースボール」を行っています。「ターンフットベースボール」は、フットベースボールを少し工夫したもので、ボールをけって、走って、コーンを回ってホームベースに戻ることで得点とするゲームです。ゲームに慣れてきた子どもたちは、「守っている人と人の間にけるといいよ」「右側にすきがあるからチャンスだよ」といってアドバイスしたり、「ドンマイ」「ナイス」と声をかけ合ったりして、ゲームを楽しんでいます。

4年 環境学習の発表会をしました(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火)これまで学んできた環境学習のまとめの発表会を行いました。自分たちが調べてきたことや、これまで取り組んできたエコアクションについて、ポスターにまとめたり、劇を取り入れたり、紙芝居をしたりして多くの人に発信しました。緊張した様子も見られましたが、しっかりと活動の様子を伝えることができました。今日で終わりではなく、これからもエコな取り組みを続けていきます。

4年 環境学習の発表会をしました。(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火)環境学習の発表会を行いました。グループにわかれ、「エコキャップ集め」、「エコ活動の気づ木」、「節電・節水」、「給食の残飯へらし」、「エコ目標」についてポスターセッションで発表しました。これからもエコに対する意識が高まるように、学級の友達や参観された保護者の方に呼びかけました。

4年 エコトークセッション(2組)をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(火) 環境学習のまとめとして、2組は「エコトークセッション」を行いました。子どもたちは、自分たちが調べた環境問題について、新聞にまとめグループごとに発表をしました。みんなにわかりやすいように、クイズ形式にしたり、すごろく形式にしたり、それぞれのグループで工夫を凝らした発表ができました。

4年 環境学習の発表会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(火)4年生が6月から「アイシン環境学習プログラム」として取り組んできた「くらしと環境の学習」のまとめの発表会を、保護者の方を招いて行いました。
 市民講師の方やアイシンAWの方から学んだこと、自分たちで調べてまとめたこと、学級や個人で取り組んできたことを発表しました。
 まとめとして、4組の「エコ宣言」として、「食事を残さず食べる」「節電・節水をする」「緑を大切にする」など6項目を採択し、宣言しました。
 最後に、活動の様子をまとめたパンフレットをアイシンAWさんからいただきました。パンフレットを見て、親子で活動を振り返っている姿も見られました。

4年 一致団結!「黄金の弓とのろいの水晶」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)子ども発表会で、4年生は「黄金の弓とのろいの水晶」を演じました。一人一人が役になりきり、「やさしさ」「強さ」「友情」を力強い演技で伝えました。劇が始まる前の緊張した顔が、演技を終えると晴れ晴れとした表情になりました。

4年 環境学習に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日 4年生は、総合的な学習で「アイシン環境プログラム」を活用して環境学習に取り組んでいます。今まで、疑似体験や映像資料などを通して現在の環境問題について学習してきました。そして、自分たちが取り組める環境にやさしい生活について学級で話し合いました。
 4組は、その1つとして提案された「緑を大切にしよう」を採択し、学級で花を育てる活動に取り組むことにしました。そして、さっそくパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメンをプランターに植えました。

4年 きそえ二本木っ子「キャップ積み」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)9月末から行われていた「きそえ二本木っ子」で、4年生が参加する最後の種目「キャップ積み」が行われました。30秒という時間を気にしすぎてか、終了直前に積み上げたペットボトルキャップが崩れてしまうことが続出。最後まで目の離せない競技となりました。その中で、順調にペットボトルキャップを積み上げた3組が優勝。以下、1組→2組→4組の順でした。

4年 きそえ二本木っ子「大縄」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)児童会主催「きそえ二本木っ子」3・4年の部の2種目目、「大縄」を行いました。2分間でとぶことのできた延べ人数を競いました。
 各学級とも、一番力を入れて練習してきたので、レベルの高い戦いとなりました。結果は、今回も1組が優勝、記録は143回。2位には、前回4位だった3組、続いて4組、2組の順でした。

4年 きそえ二本木っ子 障害物リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(火) 二本木小学校児童会主催の「きそえ二本木っ子」で障害物リレー3・4年の部が行われました。各学級の代表15名が、途中のフラフープをなわとびのように回してとびリレーをしていきます。周りには、大勢の応援する児童の輪もでき、おおいに盛り上がりました。
 結果は、1組が優勝。続いて、2組→4組→3組の順でした。

4年 環境プログラム「エコアクション」を学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)アイシン環境プログラムの学習のまとめとして、日常生活で実践するために「エコアクション」の学習をしました。「エコチェックシート」で自分の生活をチェックし、日ごろどれだけの二酸化炭素を出しているのかを、実際に数字で確認しました。「お風呂がさめないうちに、みんな続けて入ると二酸化炭素が220グラムも減らせる」ということを知り、とてもおどろいていました。日常生活でちょっと気をつければ、二酸化炭素を出さないようにできるということを学ぶことができました。

4年 環境プログラム「スナメリ君を救え!」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(月)27日(火)の2日間にわたり、「アイシン環境学習プログラム」の3回目となる「スナメリ君を救え!」の講座を行いました。
 まず初めに、三河湾や伊勢湾に住むスナメリの生態について話を聞きました。続いて、スナメリの体内に食物連鎖の中で汚染物質がたまっていく様子を、ゲームを通して学習しました。
 最後に、5つのグループに分かれて感じたことを話し合いました。「ごみを出さないようにしないといけない。」「でも、ごみを出さないのは不可能だし……。」「ごみをポイ捨てするのは絶対だめ。」など、この講座を通して感じたことを、子どもたちなりの言葉で伝え合いました。

4年 「水のかんきょう学習館」に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)4年生は、安城市大東町に新しくできた「水のかんきょう学習館」に行き、明治用水や水について学びました。実際に、バルブを開いて明治用水の水が出てくる仕組みを見学したり、明治用水ができるまでの苦労について話を聞いたりしました。実際に目で見たり、聞いたりして、明治用水への理解を深めることができました。

大根の種まきをしました

 9月14日(水)の6限目、大根の種まきをしました。みんな自分の種に愛着がわき、大事に種をまいていました。大きな大根に育つよう、水やりも忘れずに行いましょう。今から収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407