最新更新日:2024/04/24
本日:count up32
昨日:183
総数:443953
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年 図工「光と色のファンタジー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(月)図工で「光と色のファンタジー」を作りました。すきな形にくりぬいた台紙にうすい紙を貼り、そこに白いダンボール紙で形を貼りつけていきます。その上から、色セロファンを貼っていきます。色を重ねていくと不思議な色になります。太陽の光にすかして、重ねて、だんだんできあがっていくのを楽しみました。

3年 学活「一年間ありがとう」〜大掃除しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(火)5時間目。1年間お世話になった机や教室に感謝の気もちをこめて大掃除をしました。本当にありがとう。

3年 6年生を送る会に向けて

2月27日(月)今週金曜日に行われる6年生を送る会に向けて、学年の出し物の練習をしました。3年生は「一人の手」という歌をリコーダーの演奏と感謝の言葉とともに6年生にプレゼントします。「一人の手」は音楽の時間に学習した、力を合わせることの大切さを教えてくれるすてきな曲です。6年生に感謝の気持ちや、中学校でがんばってほしいという気持ちが伝わるように、何度も練習をしました。6年生を送る会では、3年生みんなの気持ちをこめて、元気な歌声と美しいリコーダーの音色を届けられるようにがんばりたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 総合「学校じまん町じまん」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(火) 総合学習「学校じまん・町じまん」の発表会を、5年生を体育館に招待し、ポスターセッション形式で行いました。「学校はかせになろう!」「町はかせになろう!」で学んだことで、伝えたいことをわかりやすくまとめ、発表原稿を作りました。写真を見せて説明したり、実際にやって見せて説明したりするために文章を直し、何度も学級で練習し、発表会を迎えました。
<児童の感想>「発表を聞いた5年生が質問をしてくれたり、わかりやすい発表だったと言ってくれたり、学校や町のすごいところをわかってくれたりして、うれしかったです。」「学んだことを人に伝えることはとても楽しいことだと思いました。」

3年 社会「森永工場の見学しました」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)・17日(金) 安城市桜町にある森永製菓中京工場へ行きました。製造や包装のラインに入って見学しました。お菓子が作られたり、箱詰めされたりする様子を間近で見ることができました。見学後、中京工場ではどんな製品を作っているのか、おいしいお菓子作りのためにどんな工夫をしているのかなど、工場の人に教えてもらいました。

3年 「みのり学習」の見学をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(月)4年生から参加する「みのり学習」の見学をしました。雨天のため外での活動が見られなく残念でした。真剣に作品づくりに取り組んだり、楽しく体を動かしたりする、4・5・6年生のお兄さんお姉さんたちの様子が見られました。「みのり学習」でどんなことをするかを知ることができました。「ぼくは○○に入りたい」など、すでにやってみたい講座を決めている児童もいました。4年生になるのが、さらに待ち遠しくなりました。

3年 理科「太陽の光を集めたよ」

1月31日(火)理科の「光の働きを調べよう」では、虫眼鏡で光を集めると、鏡で集めた時と同じように明るくあたたかくなるのかを調べました。虫眼鏡で、黒い紙に太陽の光を集めました。すると、集めた一点は大変明るくなり、その一点から煙が出てきました。「こんなにあつくなっているんだ」「すごいね」と、子どもたちは何度も実験を繰り返し、明るく、あつくなることを確かめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 クッキーを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(木)社会科の授業でクッキーを作りました。2月に森永の工場を見学します。工場の勉強をしていると、「材料は何を使っているのかな」「お菓子が焼けるまで5分と書いてあるけれど、本当かな」などいろいろな疑問が出てきました。そこで、実際にクッキーを焼いて確かめてみました。
 バターと粉を混ぜるのに悪戦苦闘しました。でも、型抜きをするのはとても楽しそうでした。クッキーが焼けるとてもいいにおいがすると、何度もオーブンの中をのぞき込んでいました。できあがったクッキーをみなんでおいしく食べました。
 実際に作ってみて、「工場は機械で型抜きをするから、きれいに焼けるんだな」「焼く時間が工場の方が短いのは、オーブンの温度が高いのかもしれないな」など、さらにたくさんの気づきや疑問が出てきました。2月の工場見学が楽しみです。

3年 体育「なわ跳び初級にチャレンジ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(月)3年生は,体育でなわ跳びに取り組んでいます。初級のカードをみんなもらいました。初級カードには「ふつうとび」のほか、「けんけん」「かけあし」「あやとび」「にじゅう」の技があります。回数などでレベル1〜5があり、レベル5になるとクリアの「☆」がもらえます。「☆」が12個になると、中級カードがもらえます。体育の授業だけでなく、放課にも、どんどん練習して、初級卒業をめざしています。



3年 人権移動教室「いじめをなくそう」で学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(木) 4年生といっしょに人権移動教室で学びました。
 はじめに、いつも朝の読み聞かせに来てくださる「ありす」さんによる、電子紙芝居「わたしのいもうと」を視聴しました。いじめにより心を閉ざしてしまった女の子について考えました。
 そして、けんちゃんと宇野政博先生(写真)が登場し、腹話術で、楽しくわかりやすくいじめについての話をされました。そして、次の3つのことを教えてくださいました。 
(1)体のことで嫌なことは言わない  
(2)見ている人もいじめていると同じ 
(3)いじめがあったときは相談する
 最後に、4年生の代表がお礼の言葉と、「教えていただいたことを忘れずに、みんなで楽しい学校生活を送りたい」と約束しました。

3年 清掃強化週間

12月5日 今週は清掃強化週間、年末の大掃除です。
 新年にむけて、校舎内外の清掃に力を入れ、気持ちのよい環境を作っています。
 3年生も自分の担当場所に責任を持って掃除に取り組んでいます。教室や廊下にしつこくついた墨の汚れ、黒板の上のほこり、廊下の手すりの下のよごれなど、いつもは見落としがちな場所にも気をつけ、がんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 防犯教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(水) 警察の方や市役所の方に来ていただき、防犯教室を行いました。 初めに、連れ去り防止のために大切なことをアニメで学びました。次に、交通指導員さんと「イカのおすし」について確認しました。その後、警察官の方に、腕をつかまれたときの逃げ方を教えてもらい、みんなで実際にやってみました。
 最後は、大きな声で助けを呼ぶことが大切なので、「大声コンテスト」を行いました。各学級の代表が、マイクに向かって「助けてー」と叫び声の大きさを競いました。「107点」が最高得点でした。コンテストの最後に、3年生全員で大きな声を出したら「120点」で、びっくりしました。楽しみながら、自分の身を守る大切さを学びました。

3年 算数「1けたをかけるかけ算の筆算」

11月25日 算数で「かけ算の筆算」を勉強しています。今日は「(3けた)×(1けた)」に挑戦です。かける数とかけられる数を一の位から順番にかけながら、足していきます。くり上がりが何回もあったり、かけられる数に「0」があったりする計算を学びました。くり上がった数字は、小さくメモをしておくと考えやすいです。かけられる数が3けたになっても、2けたと同じように計算できることがわかりました。筆算を使うと計算が簡単にできて、とても便利ということが分かりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 「かけ足大会に向けて」

11月18日(金) 6時間目の合同体育で、かけ足大会のコースを歩きました。今年から、南門から出た道路を使ったコースに変わります。今日は、歩道を歩きましたが、本番では自動車道を走ります。朝のかけ足が始まる前や、放課の時間を使って練習している子がたくさんいます。12月の本番に向け、毎日がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 「オズのまほうつかい」大成功

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)子ども発表会で、3年生は「オズのまほうつかい」を演じました。「知恵・勇気・優しい心をみんなもっている。それらを発揮するのは自分次第」という劇のメッセージを演技によって伝えることができました。発表会の練習、本番を通して「知恵・勇気・やさしい心」、そしてみんなが力を合わせることの大切さを学びました。

3年「親子ふれあい教室」

10月6日(木) 3年生は「親子ふれあい教室」を行いました。主任児童委員のみなさんが用意した竹を使って、竹笛、野菜鉄砲、風車やパラシュートなどを親子で作り、遊びました。はじめに学級ごとに分かれて講師の方に作り方を教えていただきました。その後、親子でおもちゃ作りに取り組みました。竹を切ったり削ったりするのをお父さんやお母さんにやってもらう人もいました。出来上がると、さっそく楽しく親子で遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 読書感想画が完成しました

9月26日 約1か月かけて描いてきた読書感想画が完成しました。各学級の本は、1組「お月さまをかじったねずみたち」、2組「うみのポストくん」、3組「としょかんライオン」、4組「かもとりごんべえ」、5組「かもとりごんべえ」です。場面の様子を思い浮かべながら楽しく描くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年「スーパーマーケットってどんなところ?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(木) 社会科でスーパーマーケットについて学習しています。今日は、4組と5組が「ハローフーヅ刈谷店」へ見学に出かけました。普段の買い物では見ることのできないバックヤードに入れてもらったり、店内を自由に見せてもらったり、店長さんから話を聞いたりすることができました。「スーパーマーケットのひみつ」をたくさん見つけることができました。
1組は「アオキスーパー刈谷店」、2組3組は「パワーズ」に出かける予定です。

3年 総合学習「町はかせになろう!」

9月16日(金)3年生は、総合学習で「町はかせになろう」に取り組んでいます。公園、田・畑、公民館、お店、駅の中から、自分の興味あるものを選び、調べています。今日は学校の外に出て、それぞれの場所を見学してきました。田・畑コースでは梨畑の見学をし、公園コースでは舞山公園や二本木公園に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 着衣水泳「服を着て浮いてみたよ」

9月9日(金)今日はプール納め。今年最後の水泳の授業は着衣水泳をしました。
 初めに、水中での着衣になれるために、水中ジャンケン、石拾い、ボール取りなどをしました。その後、服と履物をつけて、仰向けになって浮く練習をしました。体の力を抜いたり、ペットボトルを持ったりすると、浮きやすくなることを体験しました。
 もし、海や川に落ちてしまったら、仰向けになって助けを待つこと、また、おぼれている人を見つけたら、119番通報するとともに、身近にある水に浮かぶものを投げ入れて助けることを学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407