最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:103
総数:439199
学校だより「梨雲」第11号をアップしました。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年 こんなに大きくなりました

6年生のみなさん
久しぶりにみんなに会うことができてとても嬉しかったです。
先生たちが4月に植えたジャガイモが、どんどん大きくなってきました。
みんなも負けずに、どんどん課題を進めてくださいね!頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7、8日のとう校日には、みんなの元気なかおを見ることができて、先生たちはとてもうれしかったです。まえにわたしたしゅくだいにも、しっかりととりくんでいて、かんしんしました。さて、いっしょにうえた野さいのなえは、おうちでのばしょがきまりましたか。風とおしがよくて、たいようのひかりがとどくところにおいてくださいね。水やりもわすれずにがんばりましょう。大せつにそだててくださいね。
 あや先生とあんな先生のあいだにいらっしゃる人は、野さい名人のつづきちあき先生です。みんなの野さいのおせわを、手つだってくれます。ときどき、アドバイスをくれます。しつもんもうけつけます。

3年 しぜんのかんさつ よう虫はどうなるの?

 5月の連休も終わって、今日の登校日で顔を見られてうれしかったです。今日会えなかった子も、明日会えるのを楽しみにしています。

 4月の卵からよう虫になり、大きくなってきたすがたは、みんな見てくれましたか?今日連休が終わってみてみたら、すっかり動かなくなっていました。どうして動かないかわかりますか?


 そうです!さなぎになったのです。

 たまごになって、よう虫になって、さなぎになるんですね。この変化のことを「完全変たい」というんです。へんたいというのは、体の様子が変わることを言います。
 そして、さなぎにならず、よう虫から、成虫(虫でいう大人)になるものもいて、その変化のことを「ふ完全変たい」といいます。

 同じように見えるアオムシでも、成長のしかたがちがいますね。自然てふしぎがいっぱいだね。

画像1 画像1

大型連休の過ごし方について

 愛知県教育委員会から、大型連休の過ごし方について通知が届きました。予防対策を十分、講じていただいているとは思いますが、通知に一度、目を通していただきますよう、お願いします。

大型連休の過ごし方について

1ねんせいの みなさんへ

1ねんせいの みなさん、げんきですか。
きょうから5がつですね。
はるを かんじられるような あたたかいひが ふえてきました。

5がつ7にち(もく)、8にち(きん)のとうこうびです。

せんせいたちは、きょうしつの じゅんびをして 
げんきなみんなに あえることを たのしみにまっています。
画像1 画像1

発見! 【3年生】

こんにちは♪
3年生のみなさん、あたたかい日が続いていますが、元気にすごしていますか?
なんと!4月も今日がさいごです☆

4月さいごの今日は、うれしいほうこくがあります。
なんと!ついにタネから芽が出てきました!
下の写真を見てください☆
なんのしゅるいの植物か、わかりますか?
これは、黄色く、大きな花をさかせる、ひまわりの芽です。
あんなに大きなひまわりも、はじめはこんなに小さいのですね!
これからの成長が楽しみです♪

今回は見る方向を変えて、横からの写真もしょうかいしています。
葉の大きさや、芽の高さがわかりますか?
1円玉とくらべて写真をとったので、1円玉を見ながら本物の大きさをイメージしてみてください☆

ここで2枚の写真をもう一度、よく見てみてください。
写真の芽、よく似てますが、1枚目と2枚目で少しちがうことに気づいた人はいますか?
1枚の写真は葉が2枚ですが、2枚目は葉が4枚にふえているのです。
そして、さいしょに出てきた葉と、次に出てきた葉では、葉の形や表面に様子に、ちがいがあります。
写真で少し見にくいかもしれませんが、よーく、よーく見てみてください。
じつは、このさいしょに出てくる葉には名前があります。
理科の教科書の22ページで調べてみてください☆
ヒントは「〇葉」です。

今回は、ひまわりの葉を上や横からよく見て、葉の数や形などをくらべてみました。
他の植物はどうなのでしょうか?
植物たちの「にている」ところや「ちがう」ところをくらべながらかんさつすると、いろいろな発見がありそうですね!
身近に植物がある人は、ぜひ見てみてください。

明日からは、5月です(^^)
ステイホームをしながら、元気に楽しく過ごしていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

Sobre as medidas tomadas devido a prolongacao do periodo de suspensao das aulas

 Devido à prolongação do período da suspensão das aulas até o dia 31 de Maio, a nossa escola irá tomar as seguintes medidas.

◆Vinda para a Escola
 ・Definimos o dia 7(qui) e o dia 8(sex) de Maio,como o dia de vinda para a Escola. (A sala de aula voluntária estará funcionando normalmente). Venham no dia mais conveniente desses dois dias.
 ・As crianças devem vir para a escola com o transporte de um responsável entre o horário das 8:30 às 16:00. Caso necessite vir à escola antes das 8:30, ou caso não possa vir a escola nesses dois dias, entre em contato com o professor da classe.
 ・Ao chegar na escola, os alunos da 3ª,4ª e 5ªsérie devem entrar pela entrada principal (lado Norte da sala dos professores), e os alunos da 1ª,2ª e 6ªsérie devem entrar pela entrada Sul. (tragam os seus próprios chinelos)
・Na entrada, iremos verificar a saúde das crianças. Pedimos que continue medindo a temperatura das crianças durante as férias do Golden Week e registre no [Cartão de verificação da saúde]. Ao chegar na escola, entregue este cartão ao professor que estiver na entrada.
 ・Ao vir para escola, tome as medidas preventivas, como a utilização da máscara etc.
・Assim como da vez anterior, preparamos os materiais de estudo para cada série, para que os alunos possam continuar aprendendo em casa.
・Sobre os ítens que os alunos devem trazer quando vier para a escola, confira a cessão [Distribuição escolar] do homepage e clique na publicação [O que levar para a Escola]
・Entregaremos os materiais didáticos, portanto, tragam uma bolsa para colocá-los.

O que levar para a escola no dia 7(qui) e 8(sex) de Maio

Visto que está decretado o Estado de Emergência, evite saídas desnecessárias e não urgentes. E evite locais onde encontramos as 3 condições juntas (Local com pouca ventilação, pessoas aglomeradas, conversação com pessoas bem perto). Caso o próprio aluno ou algum membro da família apresente sintomas de resfriado, evite vir para a escola e entre em contato com o professor da classe.

 Dependendo da disseminação da contaminação do vírus, ou das instruções que recebemos da Secretaria de Educação de Aichi ou da Secretaria de Educação de Anjo, a programação pode sofrer alteração. Contamos com a compreensão de todos.

臨時休業期間の再延長に伴う対応について【中国語】

关于伴随临时放假期间再延长相关对应的通知
  随着临时放假期间延长至5月31日(日),本校将有以下对应,特此通知。

◆到校日的设定
 ・5月7日(木)、8日(金)设定为到校日(自主到校教室开设中)。请在这两天中,选择方便的日子到校。
 ・原则上在8:30〜16:00期间,请由家长护送到校。如有比8:30早的时间到校的情况,如因有不便,请和担任老师取得联系。
 ・到校后,3,4,5年级同学,请从中央升降口(职员室的北侧),1、2、6年级同学,请从南馆升降口进入各自教室。(请自带室内拖鞋。)
・将在升降口进行确认健康状态。含五一期间,每天的检测体温的结果,都请记录在「健康检测表(检温卡)」上,到校时,请提示给负责的职员。
 ・到校时,请戴好口罩,做好预防对策等。
・和上次到校日同样,为能在自家进行学习,按学年准备教材,将发放。
・到校时,关于所带物品,将在网页的「学校配布文書」栏目内,登载「登校日の持ち物」,请进行确认。
・因将发放教材等,请准备好手提袋。

登校日の持ち物について【5月7日、8日】

 因发布紧急事态措施,控制不紧要不紧急的外出,避免出现3密条件(通风不畅的密闭空间、人群密集处、近距离的会话或出声)等同时出现的情况,请充分注意身体健康管理。如果孩子本人,或者其家人等出现发热等感冒症状,请不要到校,并请和担任老师联系。
 因有根据感染症扩大状况及爱知县教育委员会、安城市教育委员会发布的指示等出现变更等情况。请事前了解。

臨時休業期間の再延長に伴う対応について

 臨時休業期間が5月31日(日)まで延長されたことに伴い、本校では、以下の対応をしますのでお知らせします。

◆登校日の設定
 ・5月7日(木)、8日(金)に登校日を設けます(自主登校教室は開
  設しています)。2日間のうち、どちらかご都合の良い日に登校して
  ください。
 ・原則、8:30〜16:00の間に、保護者の送迎で登校してくださ
  い。なお、8:30よりも早い時間に来校される場合、ご都合がつか
  ない場合は、担任までご連絡ください。
 ・登校したら、3,4,5年生は、中央昇降口(職員室の北側)、
  1、2、6年生は、南館昇降口より各教室へお入りください。
  (スリッパは持参してください。)
 ・昇降口では、健康状態を確認します。GW中も含め、毎日の検温結果
  を「健康チェック表(検温カード)」に記録していただき、登校時に
  係の職員に提示してください。
 ・登校の際は、マスク着用等、予防対策をお願いします。
 ・前回の登校日と同様、自宅で学習を進めることができるように、学年
  ごとに教材を用意しましたので、お渡しします。
 ・登校の際、お持ちいただきたい提出物につきましては、ホームページ
  の「学校配布文書」に「登校日の持ち物」を掲載しましたので、ご確
  認ください。
 ・教材等をお渡ししますので、手さげ袋を用意してきてください。

◆2年生の保護者の皆様へ
 ・野菜を植える都合上、登校された際は、教室へは行かずに、南館1階
  旧多目的室(南館昇降口より一番近い教室)にお越しください。

登校日の持ち物について【5月7日、8日】

 緊急事態措置が発出されていますので、不要不急の外出を控え、3つの条件(換気の悪い密室空間、人の密集、近距離での会話や発声)が同時に重なる場面を避けて、体調管理には十分、注意してください。もし、児童本人、またはそのご家族に発熱等のかぜ症状が見られる場合は登校を控え、担任までご連絡ください。
 なお、感染症の拡大状況や愛知県教育委員会、安城市教育委員会からの指示によっては変更になることがあります。ご了承ください。

IMPORMASYON TUNGKOL SA PAGTUGON SA PAGHABA NG PANSAMANTALANG PAGSASARA NG PAARALAN

 Nais naming ipaalam ang paraan ng pagtugon ng paaralan na nakasulat sa ibaba may kinalaman sa paghaba ng pansamantalang pagsasara ng paaralan hanggang May 31st (Sun).

◆TUNGKOL SA ARAW NG PASOK
 ・Itatakda namin ang 5/7 (Thu) at 5/8 (Fri) bilang araw ng may pasok (Bukas ang Classroom for Voluntary Attendance). Pakisuyong pumasok alin man sa dalawang araw na pwede kayo.
 ・Pangunahin ng ihahatid at sundo ng mga magulang ang bata sa pagitan ng oras na 8:30〜16:00. Gayunpaman, pakisuyong tumawag sa class adviser kung pupunta kayo ng mas maaga sa 8:30 am o kaya ay hindi kayo makakapunta.
 ・Pagkadating sa paaralan, pakisuyong pumasok sa kani-kaniyang classroom ang mga grade 3, 4, 5 mula sa central entrance (south side ng faculty room) at ang mga grade 1, 2, 6 mula sa entrance ng south building. (Pakisuyong magdala ng sariling slippers.)
 ・Pagkapasok, susuriin namin sa pasukan ng bawat grade ang kalagayan sa kalusugan ng mga bata. Pakisuyong itala sa “Health Checklist (Thermometric Card)” ang resulta sa pagkuha ng body temperature araw-araw kabilang na sa panahon ng Golden week at ipasa ito sa in-charge na guro kapag pumasok.
 ・Pakisuyong gumawa ng mga hakbang sa pagpasok tulad ng pagsuot ng mask at iba pa upang maiwasan ang pagkahawa.
 ・Nais naming ibigay ang mga inihandang materyal sa pag-aaral sa bawat grade tulad noong araw ng pagpasok sa paaralan upang maipagpatuloy ang pag-aaral sa bahay.
 ・Ang mga kailangan ipasa sa araw ng pagpasok ay makikita sa “登校日の持ち物 – MGA KAILANGAN DALIN SA ARAW NG PASOK” na nasa ilalim ng “学校配布文書 - MGA DOKUMENTO NA IPINAMAHAGI NG PAARALAN” kung kaya pakisuyong tignan ito.
 ・Magpapamigay kami ng mga materyal sa pag-aaral kung kaya pakisuyong magdala ng hand bag.

登校日の持ち物について【5月7日、8日】【Tagalog】

 Naglabas na ng state of emergency kung kaya pakisuyong huwag lumabas ng hindi kinakailangan, iwasan na magkasabay-sabay ang tatlong kondisyon (saradong lugar na walang bentilasyon, madaming tao, pakikipag-usap o pagsasalita ng malapit) at mag-ingat ng mabuti sa pangangalaga sa kalusugan. Kung may sintomas ng sakit tulad ng lagnat ang mismong estudyante o miyembro ng pamilya, pakisuyong huwag ng pumasok at tumawag sa class adviser.
 Gayunpaman, pakisuyong isaalang-alang na maaaring magkaroon ng pagbabago depende sa pagkalat ng nakakahawang sakit at tagubilin mula sa Aichi Prefecture Board of Education at Anjo Board of Education.

臨時休業期間の延長について

 根据安城市教育委员会要求,发出了关于临时放假期间延长的通知问诊。在「学校配布文書(学校发放文书)」项目内,登载有「关于临时放假期间延长的通知」,请进行确认。

【主要内容】
  ・临时放假期间・・・延长至令和2年5月31日(日)为止。
  ・自主到校教室・・・按照目前为止同样内容进行。
             ※关于利用儿童俱乐部的学生的自主到校,也是按照目前为止同样内容进行。

关于我校的对应情况,将在网页及邮件中随后进行通知。费心之处,敬请理解,谢谢各位。

臨時休業期間の延長について【中国語】

生活のリズムを整えましょう

 学校が再び臨時休業になって1か月が過ぎようとしています。毎日、ほとんどの時間を家で過ごしている二本木っ子の皆さんに、学校が再開されたら、スムーズに学校生活を送ってほしいという願いを込めて、時間割表を作成しました。「がっこうだより」にWord版とPDF版を掲載していますので、ぜひ、活用してみてください。

時間割表その1【word】
時間割表その1【PDF】
時間割表その2【word】
時間割表その2【PDF】

Sobre o prolongamento do periodo da suspensao das aulas

Recebemos da Secretaria de Educação da cidade de Anjo, o aviso sobre o prolongamento do período de suspensão das aulas. Referente a este assunto, verifique a publicação [Sobre o prolongamento da suspensão das aulas] que publicamos na seção [Documentos de distribuição escolar ] do Homepage.


【Conteúdo】
・Período da suspensão・・・Prolongado até o dia 31 de Maio(dom) de 2020
・Sala de aula voluntária・・・Será realizado como antes.
    ※O mesmo se aplica às crianças que frequentam o Jidou clube e participam da sala de aula voluntária.

 Posteriormente informaremos pelo site e por e-mail, as medidas que a nossa escola irão tomar.
Pedimos desculpas por qualquer inconveniente causado e agradecemos a sua compreensão.

Sobre o prolongamento do periodo da suspensao das aulas

5年生 空を見てみると…

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん、こんにちは!
元気にしていますか?

この写真は昨日の空の写真です。

まさに「晴れ」ですね!!
(こんなにいい天気なのにみんなと会えないなんて…(´;ω;`))

しかし…よく見てみると、雲もあります。
雲があるということは…「くもり」!?

でも、青空が広がっているから「晴れ」!?

さあどちらでしょう!?!?

答えは、、、、

理科の教科書p9にヒントが書いてあるので、ぜひ考えてみてください(⌒∇⌒)
(空全体を10としたとき、雲のしめる量が…)


この青空の下でみんなと一緒に元気にすごせる日を楽しみに待っています(@^^)/~~~

Patungkol Sa Paghaba Ng Pansamantalang Pagsasara Ng Eskuwelahan

 Naglabas po ng notice ang Anjo City Board of Education patungkol sa paghaba ng pansamantalang pagsasara ng eskuwelahan. Naka publish po ito sa homepage ng eskuwelahan sa ilalim ng 「学校配布文書 Mga Dokumento Galing Sa Eskuwelahan」at may pamagat na 「臨時休業期間の延長について Patungkol Sa Paghaba Ng Pansamantalang Pagsasara Ng Eskuwelahan」. Kung maaari po lamang ay pakisuri ito.

【Mga Pangunahing Nilalaman】
・Temporary Closure Period・・・Hahaba poi to hanggang May 31th (Sun), 2020
・Classroom For Voluntary Attendance・・・Patuloy ang pagsasagawa nito.
 ※Patuloy din ang voluntary attendance para sa mga batang gumagamit ng Jidou Club.

 Gayon man, ipapaalam po namin sa inyo ang pagtugon ng ating eskuwelahan sa pamamagitan ng homepage o email sa mga susunod na araw. Bagaman ito po ay nakakabahala, nais po namin hingiin ang inyong pang-unawa at pakikipag ko-operasyon.

Patungkol Sa Paghaba Ng Pansamantalang Pagsasara Ng Eskuwelahan

3年生 しぜんかんさつ

今日は、理科の教科書をもって外に出てみました。
「6ページと7ページにのっている花はあるのかな?」
「タンポポが見つけられたらいいな。」
という気もちで畑を歩いていたら・・・

なんとつぎつぎと見つかってびっくりしました!
もう春はやってきているのだなと感じました。

写しんのお花は、“ハルジオン”と“たんぽぽ”です。

みなさんは春のお花、春の虫いくつ知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業期間の延長について

 安城市教育委員会より、臨時休業期間の延長について通知文が出されました。つきましては、「学校配布文書」に「臨時休業期間の延長について」を掲載しましたので、ご確認ください。

【主な内容】
  ・臨時休業期間・・・令和2年5月31日(日)まで延長します。
  ・自主登校教室・・・これまで同様実施します。
             ※児童クラブを利用する児童の自主登校につ
              いてもこれまで同様実施します。

 なお、本校の対応につきましては、ホームページやメール配信等で後日お知らせします。ご心配をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

臨時休業期間の延長について

学習教材の紹介【英語:English】

 自宅でできる英語(English)学習の教材を紹介します。ご家族で取り組んでみてはいかがでしょうか。

英語の学習教材

2年生のみなさんとおうちのかたへ

 20.21日のとう校日にみんなのえがおを見て、先生たちもげん気をもらうことができました。きてくれてありがとう、とてもうれしかったです。

 つぎのとう校日にむけて、おねがいがあります。

・ぎゅうにゅうパック(1000ミリリットル・1リットル)をきりひらいたものを4まいよういしきてください。生活かの学しゅうでつかいます。おうちにたくさんある人は、たくさんもってきてくれるとたすかります。

・男子のせいぼう(青いぼうし)にゴムひもをつけてください。男子のせいぼうにはゴムひもがついておらず、風のつよい日などにはとばされてしまうかもしれないからです。あんぜんにとう下校できるよう、おうちの人におねがいしてつけてもらいましょう。(今は手に入りにくいかもしれません。できるだけでけっこうです。)

 とう校日にわたしたしゅくだいをはじめていますか。学校がはじまって、みんなとべんきょうしたりあそんだりできることを、たのしみにしています。
 


 
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 大きくなあれ!

画像1 画像1
3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
先日の登校日には、久しぶりにみなさんに会えてとてもうれしかったです♪

今日はアオムシと、学年の畑の様子についてお知らせします。
上の写真をよく見てください。
1円玉のよこにアオムシを見つけられた人はいますか?
たまごから生まれたときより、太く大きくなってきています。
ちょうど、1円玉の「1」のところと同じくらいの大きさですね。
おうちに1円玉がある人は、今のアオムシの大きさを体感してみてください。

さて、先生たちで植えた植物のタネは、土の中でぐんぐん大きくなっているようです。
少し恥ずかしがり屋さんなのか、まだ顔は見えてくれませんが、
土がむくっともり上がっているところが、いくつかありました!
タネがどんな姿に変身して、登場してくれるか楽しみに待っていてください♪


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407