最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:103
総数:439196
学校だより「梨雲」第11号をアップしました。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
5月15日(月)今日の読み聞かせは、5年生、6年生、ポプラ・とんぼ組が対象でした。
5年1組『おひるねけん』『いつもちこくのおとこのこ』『ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネネシー』
5年2組『ネコヅメのよる』『バナナのはなし』『おとうさんのちず』
5年3組『アンリ・ルソー』
5年4組『ま いっか』『バナナのはなし』
6年1組『せかいのひとびと』『ねこってこんなふう』『いえでをしたくなったので』
6年2組『おむすびさんちのたうえのひ』『ぼくのおふろ』『木のまつり』『ぶららんこ』
6年3組『ぼくは建築家ヤング・フランク』『りんごかもしれない』『うえきばちです』ポプラ・とんぼ組『じゃんけんぽん』『なにかがいる』『くずかごおばけ』『おならうた』『まくらのせんにん』

学校探検(1年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日
 1年生が学校探検を行いました。6年生が一緒になって探検をして、その場所の説明もしてくれました。探検場所には、秘密のキーワード(?)がありました。そのキーワードを集めると・・・・・・。
 続きは、お子さんよりお聞きください。

リサイクル活動ご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日
 リサイクル活動が行われました。暑い中でしたが、4年生から6年生が一生懸命に活動してくれました。さすが、二本木っ子!!!
 子どもたちだけでは手が足りませんので、PTAの方にもご協力いただきました。おかげで多くの資源が回収できました。また、資源供出にご協力していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

5年生・6年生の頑張り!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生・6年生の運動会の練習の様子です。
 技が少しずつ難しくなりますが、気をつけるところを意識して頑張っています。はじめの頃は不安な顔が多かったですが、練習を重ねるにつれて「あっ、できた!!」って声があちこちから聞こえ、笑顔が増えています。
 できるようになったころが一番危ないですので、明日も気を引き締めて練習をしていきます。

『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
5月10日(水)今日の読み聞かせは、2年生が対象でした。
2年1組『だいこん』『どのむかし』『うそだあ!』『くだものなんだ』
2年2組『かではどこ』『おひげ おひげ』『たいようまつり』『たまごをどうぞ』
2年3組『ひみつのカレーライス』『ネコヅメのよる』
2年4組『そよかぜさん−やだやだベティ』『あおくんときいろちゃん』
2年5組『おむすびさんちのたうえのひ』『ぶららんこ』『おならうた』『おなかのなかにいたときはね』

一年生を迎える会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニュース中継が始まりました。
二本木小学校にリポーターがやってきて、インタビューに答えています。

一年生を迎える会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年から楽しい発表やクイズがありました。

一年生を迎える会(その1)

 5月9日
 一年生を迎える会では、各学年が工夫して一年生に二本木小学校の様子を教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはトラのエネルギーはみんなの元気なあいさつ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2です。

おはトラのエネルギーはみんなの元気なあいさつ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日
 児童委員会では、それぞれの活動に取り組んでいます。おはようロードのための掲示を作っているところです。(上の写真)
 その甲斐あって、今日は多くの二本木っ子が参加してくれました。おはトラも、みんなの元気なあいさつにひかれてやってきました。みんなの元気なあいさつは、おはトラのエネルギーのもとになっています。(下の写真)

大きく育つといいな

画像1 画像1
 5月8日
 1年生の教室前のテラスには、一人一人の鉢があり、水やりを毎日頑張っています。どんな葉っぱが出てくるのか今から楽しみです。

1年生防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日
 1年生は、防犯教室を行いました。ALSOK社より講師をお招きして、わかりやすく説明をしていただきました。どの子も真剣にお話を聞いていましたので、講師の方も「規律正しく聞いていただいて、とてもうれしかったです」とお言葉をいただきました。
 1年生は友達が少しずつ増え、下校後に外で遊ぶことが多くなってきたと思います。今日、学習したことを忘れないようにして欲しいと思います。

 

読書大好き!!

画像1 画像1
 安城市の中心に、アンフォーレがオープンします。(6月1日)
 このアンフォーレ内にある図書情報館と学校図書室はネットワークでつながっており、安城市の子ども達の読書環境を支えるための連携が始まっています。その一つに、各学年相応の図書を複数の学校で利用できるように図書コンテナボックスの回送が行われています。学校にはない図書もあり、朝の読書の時間に多くの児童が利用しています。また、学校司書の来校日数も増えました。
 ありすさんの読み聞かせも続いており、読書好きな二本木っ子がどんどん増えています。今日は、どんな本を読もうかな?

 写真は学校司書さんより、図書室の利用を学んでいる様子です。二本木小学校には図書室とメルヘンルーム(低学年図書室)がありますので、ご来校の際にご覧いただきたいと思います。

大きく育つといいな

 2年生はプランターの土の入れ替えをしました。さあ、何を育てるのかな?
 大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然観察の様子

 自然観察の様子です。モンシロチョウのタマゴの観察、ダンゴムシなどの生き物探しをしました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2

校内の自然観察

 子ども達は、校内の自然観察をしています。本校では、ヒトツバタコ(ナンジャモンジャの木)やハナミズキ、ツツジ、クロマツを見ることができます。ハナミズキは校舎と同じ高さの立派な枝振りです。クロマツは小さな松ぼっくりができています。ツツジを観察していると「甘い蜜があるよ」と多くの児童が教えてくれます。市街地の中の学校ではありますが、四季の移り変わりを感じることができます。(木の由来については、後ほど紹介します)
 学年の畑やプランターで植物を育てる準備が始まってきました。生き物を大切にする気持ちを育ていきたいと思います。 
ナンジャモンジャの木 ナンジャモンジャの木
松ぼっくり 松ぼっくり
ツツジ ツツジ

『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
5月8日(月)今日の読み聞かせは、3年生、4年生が対象でした。
3年1組『ともだちくるかな』『とかいのねずみといなかのねずみ』
3年2組『おむすびさんちのたうえのひ』『りんごかもしれない』『うえきばちです』
3年3組『わたしのいちばんあのこのいちばん』『ぼくのぱん わたしのぱん』
3年4組『エレノアのひとりじめ』『てんぐはなをかむ』『たまごをどうぞ』
4年1組『くだものなんだ』『はなをくんくん』『つんつくせんせいといたずらぶんぶん』
4年2組『そりゃあもおいいひだったよ』『いしゃがよい』『ねこってこんなふう?』
4年3組『バナナのはなし』『いちにちぶんぼうぐ』『しりとりのだいすきなおうさま』4年4組『ひみつのカレーライス』『まわるおすし』

二本木小アラカルト(その2)

 5月2日
 3年生は、交通安全教室を行いました。運動場に準備された信号機や横断歩道を使って、自転車の安全な乗り方を中心に学習しました。市民安全課、交通指導員、保護者の方にご協力いただき、自転車の点検のしかたや周りを確認してからスタートすることなどを教えていただきました。
 二本木小学校のすべての子どもたちが交通事故にあわないことを切に願っています。ご家庭におかれても、交通ルールを守ること、自転車に乗るときはヘルメットを必ずかぶること等をご指導いただけますよう、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全教室を行いました。右左右だけでなく、後ろにも注意をすべきであることを教えていただきました。ボランティアとしてご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

二本木小アラカルト(その1)

 ゴールデンウイーク中の学校・学年行事の紹介をします。
 昨日は、不審者対応訓練を実施しました。避難訓練と同時に、教職員が子どもたちの安全を守るために真剣に訓練を行いました。安城警察、スクールガードリーダー、スクールサポーター、防犯ボランティア、市民安全課といった多くの方にご指導いただきました。ありがとうございました。
 
 実際は、不審者を捕まえることよりも、子どもたちから遠ざけ、学校外へ追い出すようにすることを目的としています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
11/7 第7回代表委員会
11/13 発表会準備6
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407