最新更新日:2024/04/19
本日:count up166
昨日:185
総数:443025
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生防災ウォッチ 震度7を体感!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(月)4年生が総合学習で震度7の激震を体験
これまで学校で地震が起きた時にはどうするか、通学路で起きた時にはどうするか、教え合い聴き合いを繰り返し、いろいろと考えてきました。
熊本地震のような震度7を実際に体験することにより、さらに学びを深めていってくれることを期待しています。

全校777人 力を合わせて  みんなができる!

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会では
「全校777人がじゃんけんをして、全員が3分以内に3人に勝つ」という課題に挑戦しました。

さて、結果は
1回目の挑戦 4分37秒
2回目の挑戦 3分01秒
3回目の挑戦 2分47秒 目標達成です!

「競い合い」では3分以上かかりましたが、「助け合い」をすると3分以内でできるようになりました。
さあ、2分30秒以内をめざすには、どうしたらよいのでしょう。
「聴き合いタイム」で作戦を練ってみませんか。

しっとり おだやか 聴き合いタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
友だちの考えをじっくり聴き合い、教室にはしっとりとしたあたたかな空気が流れています。

「聴き合いタイム」は、自分の考えを主張し合う「話し合い」とは異なり、友だちの考えに耳を傾けることにより、自分の考えと比べたり新たな考えに出会ったりすることができます。

青空広がり 水しぶきに歓声! 真夏日 満喫

画像1 画像1
7月1日(金)朝から気温がぐんぐん上がり、プールサイドは30度に
心地よい水しぶきを浴びて、子どもたちの笑顔と歓声が広がる一日となりました。

7月はプールに何回入ることができるかな? 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。


画像2 画像2

熊本 広安小へ “愛”を とどけよう! 児童朝会

画像1 画像1
6月30日(木)児童朝会
安城七夕まつり「願いごと短冊」に、復興への願いを込めて
「早く普通の生活を取りもどしてほしいです」
「応援しています!」

二本木小も広安小も「願いごと日本一」の安城七夕まつりに希望をふくらませて・・・
画像2 画像2

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
6月29日(水)今日の読み聞かせは、1年生が対象でした。
1年1組『ルラルさんの自転車』『おかあさんのパンツ』『なにをたべてきたの?』『かなへびくん』
1年2組『じゅんばんこ』『かえるのおでかけ』『ぞうくんのあめふりさんぽ』
1年3組『なつのいちにち』『にじいろのしまうま』『やさいのおなか』『ワニくんのレインコート』
1年4組『わたしはあかねこ』『おしくらまんじゅう』
1年5組『11ぴきのねことあほうどり』『めっきらもっきらどおんどん』『ねこガム』『ふしぎなナイフ』

授業参観できき合いをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(木)授業参観がありました。総合的な学習の時間で「ふくし」について考えました。各クラス講師さんをお招きして、「障害がある人のためのふくし」について聴き合いをしました。

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
6月27日(月)今日の読み聞かせは、3年生、4年生が対象でした。
3年1組『かにのしょうばい』『あかちゃんのゆりかご』
3年2組『おおきなスイカ』『なにをたべたかわかる?』『くらべてごらん』
3年3組『みんなでいただきます』『いちにちおもちゃ』『やきざかなののろい』『このパン、なにパン?』
3年4組『くだものなんだ』『ひゃくにんのおとうさん』『かようびのよる』『ねこガム』
4年1組『ペンキやさん』『おさるとぼうしうり』
4年2組『さらやしきのおきく』『メアリー・スミス』
4年3組『地球の子どもたちへ』『コックのぼうしはしっていいる』
4年4組『だるまなんだ』『11ぴきのねことあほうどり』『11ぴきのねことぶた』『ちか100かいだてのいえ』

笑顔満天! 梅雨空に向かって おはよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
登校するとタスキをつけて のぼり旗を持って
自主的に子どもたちが集まって、
あいさつ運動が始まっています。

今日も 梅雨空を吹き飛ばすような 元気な声が飛び交っています。


授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
 6月23日(木)5校時に生活科「わくわく!みんなで公園博士だ!!」の授業参観をしました。みんなで問題を解き、わかる喜びを感じていました。
また、お家の方にも教えたいとお家の方に教える姿もあちこちで見られました。

授業参観 あたたかな眼差しに見守られて

画像1 画像1
6月23日(木) 梅雨の晴れ間の厳しい暑さの中、多くのご参観ありがとうございました。
どの教室もあたたかな眼差しに見守られて、学び合う子どもたちの瞳がいっそう輝いていました。
画像2 画像2

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読みきかせ

画像1 画像1
6月22日(水)今日の読み聞かせは、2年生が対象でした。
2年1組『夜の博物館』『なつのおとずれ』『ねこガム』
2年2組『ぎょうれつのできるパンやさん』『いちにちパンダ』『パンダ銭湯』
2年3組『なつのいけ』『いい子にして、マストドン』『にげだしたひげ』『おかあさんのパンツ2』『よかったねネッドくん』
2年4組『むしばいっかのおひっこし』『おしくらまんじゅう』『つなひき』
2年5組『トマトさん』『おこる』『やいたやいた』『りんごごーごー』

あいさつボランティア 輪が広がり 毎朝20人

画像1 画像1
朝7時40分

登校してきた子どもたちが、自主的に集まってあいさつ運動
今では毎朝20人くらいが集まって、「おはようございます!」の声が飛び交っています。

あいさつ運動は、みんなに元気を与え、自分も元気になります。
二本木小の「あいさつ運動」は、一日の学校生活の活力源になっています。

「今日読んだ本」の紹介〜『ありす』さんによる読みきかせ

画像1 画像1
6月20日(月)今日の読み聞かせは、5・6年生、ポプラ、とんぼ組が対象でした。
5年1組『木はいいなあ』『ねえ、どれがいい?』『ウラパン・オコサ』
5年2組『くだものなんだ』『しっぺいたろう』
5年3組『じごくのそうべい』『なにかがいる』
6年1組『まいごになったねこのタビー』『たまこおばあちゃんたびにでる』
6年2組『ぜつぼうの濁点』『ガチャピンとムックのものがたり』
6年3組『うさぎのみみはなぜながい』
6年4組『ヒギンスさんととけい』『にげだしたひげ』『いつもちこくのおとこのこ−ジョン・パトリック・マクヘネラー』
ポプラ・とんぼ組『ちょっとまって』『かなへびくん』『れいぞうこにマンモス』『おーいメダカ』

みんながわかる みんなでできる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ねえ、教えて!」の声に みんなが集まり出して・・・
白から赤へ 次々と帽子の色が変わっていく。

先生ひとりの力では できないことも、学級みんなの力でできるようになります。
子どもたちの力は すごい! 「学び合い」には 不思議な力が・・・  

みんなの力で 最後のひとりまで できるようになるんだね。
友だちに教えてもらってできると 喜びも大きいんだね。
先生も これがいちばんの喜び!

先生たちも 学び合い 大学の先生も

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(水)大学の先生4名が研究授業を参観してくださいました。
この日は、4学級で研究授業を行い、授業後にみんなで学び合い

「どこで学び合いが成立していたか」をメモに書き出し、みんなで聴き合いました。

授業後には、先生たちも学び合い
みんなで明日の授業をつくっています。

わたしの調べたこと  ねえ、聴いて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひとりひとりが見つけたことを聴き合いました。

大型テレビや書画カメラを使って、大きく映し出し、
ジュースの缶を使って、よりわかりやすく、
子どもたちは興味津々。

私の調べたことに、付け足しをしてください。
ぼくの調べたことに、おたずねはありませんか。

身の回りの福祉とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
総合学習の時間では福祉について学習しています。福祉という言葉をみんなで相談し学習した後、身の回りにはどんな福祉があるか調べました。自分が調べたほかにも、気付かない場所に福祉があることを友だちから学びました。

震度7の地震だ! ミッションキッズ!

画像1 画像1 画像2 画像2
震度7の地震発生! 
テレビに映し出された映像を見て、子どもたちは・・・

これから何が起きて、何に困るか みんなで考えよう!
5年生の学び合いが始まっています。

みんな わかった! できた!

画像1 画像1 画像2 画像2
わかった! できた! と大喜び

「ねえ、教えて」の声で みんなが集まり、
教室のあちらこちらで、教え合いが始まります。
次々と 白から 赤へ 帽子の色が変わっていきます。

二本木小学校は、
「みんながわかる みんなでできる」をめざしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/9 全校朝会
3/13 第4回通学班集会5
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407