最新更新日:2024/04/20
本日:count up168
昨日:235
総数:443262
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(月)今日の朝の読み聞かせは、1年生・8・9組対象でした。
1年1組『がまんのケーキ』『さんまいのおふだ』
1年2組『のこえ やまこえ かわこえて』『ボールのまじゅつしウィリー』
1年3組『おちば いちば』『おはいんなさい』紙芝居『おつきさんにばけたいの』
8・9組『ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ』『ゆうれいとなきむし』『くまくんだったらどうしたとおもう?』

2年 図工「ペットボトルの風車を回しました」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(金)ペットボトルで作った風車が完成しました。風の向きが変わっても、風車がよく回るように、後ろに羽を付けました。運動場に出てみると、さわやかな風に気持ちよく風車が回りました。風車につけた長い棒は、教育展でデンパークの芝生にさして展示するためです。100本以上の風車が回っている景色が見られる、教育展(10月27・28日)が楽しみです。

8・9組 生活単元「大根を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(木)先週、種まきをした大根の観察に行きました。芽がいくつも出ていて、「わあ」と歓声が上がりました。色、葉の数、大きさをじっくり観察し、水やりしました。教室に戻り、色や葉の数を発表したあと、観察日記に書きました。

6年 家庭科「朝食に合うおかず作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(水)今回の調理実習のテーマは、「朝食に合うおかずを作ろう」です。日ごろ不足しやすい野菜をつかった一品を考え、作りました。事前に家庭で練習してきた児童もいて、手際よく調理する姿も見られました。

4年 図工「南吉の世界 でんでんむし」

10月10日(水)図工で「でんでんむし」を、紙皿と紙粘土で作っています。新美南吉の童話「でんでんむしのかなしみ」をモチーフ(題材)にしました。現在、折り紙やモール、スパンコールなどを使い、貝の飾り付けをすすめています。来週は、仕上げのニス塗りに入る予定です。
 完成した作品は、10月27日(土)28日(日)にデンパークで行われる第21回教育展で展示されます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 「好き嫌いをなくそう」〜栄養士の先生の授業〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(水)給食の前の4時間目、食事や給食について南部調理場の栄養士の先生が授業を行いました。嫌いなものは食べず、好きなものだけを食べているとどうなるかなど、紙芝居やクイズで、わかりやすく考えながら学習しました。また、子どもたちがあまり好きでない野菜を食べると「おこりっぽくならない」「肌がすべすべになる」「うんちが毎日でる」など、体によいことがあることを教えてもらいました。
 給食後の食かんやバットの残菜が少ないのに驚いていると、子どもたちから「野菜をがんばって食べたよ」「野菜をおかわりしたよ」という声が聞こえました。

3年  森永工場の見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(水)3年3・4組は、桜町にある森永製菓中京工場に見学に行きました。この工場は、今から70年ほど前にできたこと、当時は、お菓子ではなく、ケチャップやソースを作っていたことなどがわかりました。
 また、工場見学では、お菓子の甘いにおいがして「先生、においでおなかがいっぱいになっちゃうね」という声も聞こえました。そして、すごい速さで次々に「おっとっと」やビスケットが焼き上がるところや、たくさんの機械がパック詰めしている様子を間近で見て、お菓子作りの工夫や苦労を学びました。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
10月10日(水)今日の朝の読み聞かせは、5年生対象でした。
5年1組『あいつもともだち』『せいぎのみかた』
5年2組『ごめんねともだち』『びっくりビック』
5年3組『いいからいいから』『月のうさぎ』
5年4組『たいせつなこと』『ふたりのサンドウィッチ』


1年 生活科「あさがおのたねを とったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(金)生活科で、あさがおのたねを収穫しました。子どもたちは、花が枯れた後、たねができるということを発見しました。100個以上のたねを収穫した子もいました。「来年もきれいなあさがおをたくさん咲かせたい」という声が聞こえました。

8・9組 和太鼓がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(水)8・9組では和太鼓の練習に取り組んでいます。今日は2人で向き合って演奏をしました。お互いの手の動きを見ながら合わせてリズムをうつことができました。今度、5年生の希望者と交流し、和太鼓発表会を開きます。発表会に向けてさらに練習を重ねていきます。

5年 総合「食育〜栄養士さんから勉強しよう〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(水)南部給食調理場の栄養士さんを講師に「バランスのよい食事・間食の摂り方」について学習しました。最初に、今日の給食のメニューをもとに五大栄養素を学びました。そのあと、日ごろ何気なく食べているおやつについて、袋などについている「栄養成分表」を見て、食べるといいことを教えてもらいました。

2年 音楽「楽しいマンボのリズムを体で感じる授業」

10月2日(火)3時間目は5年生と合同で、ラテン音楽の出前授業をうけました。先生は名古屋に住むマンボミュージシャンの余語丈範(よごとものり)さんです。余語さんは、ラテン打楽器奏者として、日本人で初めてメキシコのマンボの王様「ペレス・プラード楽団」に参加した方です。
 だれもが一度は聞いたことがある「マンボ・ナンバー5」の音に余語さんのコンガの生演奏で授業が始まりました。楽器の説明のあと、余語さんの指導で、校長先生と代表児童が、実際に楽器をたたいてマンボのリズムを演奏しました。そして、マンボの踊り方を教えてもらい、みんなで「アー、ウっ」と叫びながら、マンボダンスを余語さんと一緒に踊りました。最後は、マンボを今の時代に広めたい熱い思いを感じ、コンガの独奏を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(水)今日の朝の読み聞かせは、2年生対象でした。
2年1組『3びきのコブタとまぬけなオオカミ』『がまんのケーキ』
2年2組『やまたのおろち』『ひみつのカレーライス』
2年3組『つきのぼうや』『バムとケロもりのこや』
2年4組『おしっこぴゅー』『かぼちゃスープ』



3年 親子ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(金)親子ふれあい活動として、主任児童委員さんを先生にして、親子で手作りおもちゃに挑戦しました。子どもたちが持ってきたペットボトルで、風車を作りました。児童委員さんが用意した竹を材料に、のこぎり・カッターを使っての竹笛と野菜鉄砲を作りました。また、四角いビニールとひもでパラシュートを作りました。親子で協力して作った後は、おもちゃを使って楽しく遊びました。

8・9組 図工「秋を砂絵で」

9月28日(金)図工で「砂絵」に取り組みました。テーマは「秋」で、ぶどうやトンボ、落ち葉、きのこなどを色砂を使ってえがきました。色砂をみてまずみんなの目が輝きました。色をつけるところに水のりを塗り、その上に砂をかけます。色選びや砂のさらさらとした感触を楽しんで作りました。この作品は10月7日(日)に行われる福祉まつりに出品します。
画像1 画像1 画像2 画像2

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(水)今日の朝の読み聞かせは、4年生対象でした。
4年1組『くまの楽器店』
4年2組『地球のこどもたちへ』『はやくねてよ』
4年3組『だーれもいない だーれもいない』『とうさんとぼくと風のたび』
4年4組『ひつじぐものむこうに』『スプーンくん』『タンポポ あの日をわすれない』


3年 力を合わせてよーいどん!〜きそえ! 二本木っ子〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(火)今週から児童会主催の「きそえ!二本木っ子!」が始まりました。3年生は、「はあとタイム」に障害物リレーを行いました。どの学級も体育や放課の時間に練習をしてきました。結果は、1位3組、2位2組、3位4組、4位1組でした。たくさんの子が応援するなか、自分が持てる力を存分に発揮しました。次の大縄跳びもみんなで力を合わせて、がんばりましょう。

2年 図工「ペットボトルで風車をつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(月)図工で500mlのペットボトルをつかって風車づくりに挑戦しています。最初に底を切りとって、側面に切り込みを入れて、6枚の羽を作りました。次にプラスチック専用の絵の具で好きな色に塗りました。色を塗った羽に、シールやモール、スパンコールを使って飾った風車も出来上がりました。
 これから、風に向かって回るように部品を付けていきます。そして、完成した作品は、10月27日(土)28日(日)にデンパークで開催される安城市の教育展で展示します。

1年 生活科「いきものとなかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(木)生活科の学習で学校の農園で虫とりをしました。バッタやダンゴムシ、コオロギ、コガネムシなどたくさんの虫をつかまえることができました。自分でつかまえた虫は虫かごに入れて、教室で動く様子を見たり、触ったりしました。また、かごから出して遊ばせてみました。「ちゃいろのバッタは、みどりのバッタよりかたいよ」「大きいバッタが、小さいバッタをおんぶしたよ」など、たくさんの発見を観察カードに書くことができました。

2年 4年生と室内ゲームを楽しんだよ〜なかよしタイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日(水)2学期最初のなかよしタイムのペア活動がありました。4年生が考えた室内ゲームで仲良く楽しく遊びました。1組は「いつどこでだれが何をしたゲーム」、2組は「私は誰でしょう」、3組は「宝探し」、4組は「マジカルバナナ」をしました。どの教室からも、とても元気な声が聞こえてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407