最新更新日:2024/03/22
本日:count up40
昨日:103
総数:439231
学校だより「梨雲」第11号をアップしました。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)今日の朝の読み聞かせは、2年生対象でした。
2年1組『ぼくは孫』『999ひきのきょうだい』
2年2組えほん寄席『んまわし』『もうすぐってどれくらい?』
2年3組『あっぱれ!てるてる王子』『こんもりくん』『へびのみこんだ なにのみこんだ』
2年4組『うえにはなあに したにはなあに』『わかがえりの水』『ぼくたち子ども宣言』

5年 総合「体によいおやつ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火) 総合学習で、体によいおやつを作って試食しました。野菜ジュースやごま、きなこなどの体によい材料を使ったもの。砂糖や油の量を減らしてより低カロリーにしたもの。それぞれに工夫が見られました。自分ができることを進んで見つけ、班で協力して時間内に終わることができました。日ごろ食べているおやつも少しの工夫で体によいおやつに変身するかもしれません。家でも挑戦してみてください。

2年  「大きくなった わたしたち」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火) 2年生は、自分の成長の様子やできるようになったことを生活科で調べ、まとめきました。今日は、保護者の方にも来ていただき、その発表会を行いました。
 最初に、生まれた時の様子、名前にこめられた願い、2、3歳のころなど、調べたことを一人ずつ紹介しました。次に、一人一人できるようになったことを実際にやって披露しました。その後、保護者代表の方のお手紙を聞いて、子どもたちは心が温かくなったようです。
 最後に感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをしました。会が終わると、等身大の自分と写真を撮る親子もいました。少し大きくなった自分を見せて、本当に実感できた会となりました。

3年 6年生を送る会に向けて

2月27日(月)今週金曜日に行われる6年生を送る会に向けて、学年の出し物の練習をしました。3年生は「一人の手」という歌をリコーダーの演奏と感謝の言葉とともに6年生にプレゼントします。「一人の手」は音楽の時間に学習した、力を合わせることの大切さを教えてくれるすてきな曲です。6年生に感謝の気持ちや、中学校でがんばってほしいという気持ちが伝わるように、何度も練習をしました。6年生を送る会では、3年生みんなの気持ちをこめて、元気な歌声と美しいリコーダーの音色を届けられるようにがんばりたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 「ありがとうメッセージ」が完成しました

2月21日(火)6年生への「ありがとうメッセージ」が完成しました。フィンガーペインティングで仕上げたお祝いの言葉の裏に、一枚ずつ花びらを丁寧にはり、華やかにしていきました。その後、模造紙にメッセージカードと蝶や花をはって、完成させました。6年生へ「ありがとう」の気持ちが届くことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)今日の朝の読み聞かせは、1年生・8・9組対象でした。
1年1組『ふしぎなキャンディやさん』『まあちゃんのながいかみ』『よるくま』
1年2組えほん寄席『んまわし』『きちょうめんななまけもの』
1年3組『にょきにょきのき』『世界中のこどもたちが』『きみはきみだ』
1年4組『ゆきダルムくん』『きょうりゅうはパンツが大好き』『いいからいいから』
8・9組『やさいのおなか』『へびのみこんだなにのみこんだ』『みんながおしえてくれました』

4年  2分の1成人式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(金) 10才となる節目の年の記念に、2分の1成人式を行いました。
担任から一人一人名前を呼ばれた児童は、これからめざしていきたい自分の姿を、「誓いの言葉」として発表しました。
 校長先生の式辞では、「失敗を恐れず挑戦すること」「本をたくさん読むこと」「進んで運動すること」で目標が達成できるという話をいただきました。また、保護者代表の方からは、式で立派な姿を見せてくれたことへの感謝の言葉と、「これからもちゃんと見守っているよ」というメッセージをいただきました。
 最後は、4年生全児童による言葉と合唱で、両親への感謝の気持ちを伝えました。

2年 生活発表会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(火)来週の生活科発表会にむけて、できるようになったことの発表練習をはじめました。1,2組では、一輪車やオルガンなどの発表があります。日ごろ見られない友達の姿を見て、「おお」と歓声があがったり「すごいね」という声が聞こえてきました。

4年 「2分の1成人式」の練習

画像1 画像1
2月22日(水)本番2日前になり、子どもたちの真剣に取り組む姿が見られます。感謝の言葉、合唱は、練習を通して、気持ちがこもってきました。自分たちの成長した姿を見てもらいたいという思いが伝わってきます。

1年 体育「ボールけりあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)体育「ボールけりあそび」で的あてゲームをしました。最初は、一番近い距離のレベル1に挑戦をします。足をまっすぐ出すことに気をつけて、ボールをけります。ボールが的に当たって倒れたらクリアです。次のレベル2に挑戦できます。けったボールが当たると、うしろで応援してくれる友達から「ゴール!」と歓声があがりました。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(水)今日の朝の読み聞かせは、6年生対象でした。
6年1組『たいせつなこと』『いつもだれかが』
6年2組『奇跡の一本松』
6年3組『わたしはあかねこ』『らくがきフルート』
6年4組『月になったナミばあちゃん』『旅立ちはふるさとでわが家で』『モチモチの木』

3年 総合「学校じまん町じまん」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(火) 総合学習「学校じまん・町じまん」の発表会を、5年生を体育館に招待し、ポスターセッション形式で行いました。「学校はかせになろう!」「町はかせになろう!」で学んだことで、伝えたいことをわかりやすくまとめ、発表原稿を作りました。写真を見せて説明したり、実際にやって見せて説明したりするために文章を直し、何度も学級で練習し、発表会を迎えました。
<児童の感想>「発表を聞いた5年生が質問をしてくれたり、わかりやすい発表だったと言ってくれたり、学校や町のすごいところをわかってくれたりして、うれしかったです。」「学んだことを人に伝えることはとても楽しいことだと思いました。」

4年 2分の1成人式・看板作り

画像1 画像1
2月20日(月)24日(金)の2分の1成人式に向けて、実行委員が準備をすすめています。実行委員がデザインした看板は、下書きが終わり、色づけしています。本番では、保護者のみなさんに見てもらえるように、舞台に飾ります。できあがりを楽しみにしてください。

3年 社会「森永工場の見学しました」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)・17日(金) 安城市桜町にある森永製菓中京工場へ行きました。製造や包装のラインに入って見学しました。お菓子が作られたり、箱詰めされたりする様子を間近で見ることができました。見学後、中京工場ではどんな製品を作っているのか、おいしいお菓子作りのためにどんな工夫をしているのかなど、工場の人に教えてもらいました。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)今日の朝の読み聞かせは、5年生対象でした。
5年1組『おおどしのきゃく』『はいくのえほん』
5年2組『へびのみこんだなにのみこんだ』『あかりの花』
5年3組『奇跡の一本松』
5年4組『十二支のはじまり』『きみの家にも牛がいる』


8・9組 音楽「キーボードでドレミの練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(金)音楽でキーボードの練習をしています。今まではドレミパイプやベルハーモニーという楽器で、みんなで演奏する学習をしてきました。今回は、一人で演奏できるようにキーボードや鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。「小犬のマーチ」が演奏できるようにがんばって練習しています。

2年 なかよタイムでペア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)なかよしタイムで4年生とペア活動をしました。2年3組は4年3組と「ぼうずめくり」をしました。ぼうずや姫がでるたびに歓声が上がっていました。

ゆきだるま読書週間

2月13日(月)から、ゆきだるま読書週間が始まりました。読書週間中は「親子読書」や「読み聞かせにちょうせん」、「スタンプラリー」が行われています。「読み聞かせにちょうせん」では、1・2年生の児童に3〜6年生が日替わりで読み聞かせをしています。「スタンプラリー」は、図書委員会が読書週間中、図書室にたくさんの人を呼び込もうと企画しました。スタンプを集めると、図書委員や図書館ボランティアさんが作ったしおりがもらえるので、連日大盛況です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 「親子で学ぼう 心の健康」学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(木) 第2回学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「親子で学ぼう 心の健康」です。教育カウンセラーの天野吉繁先生のお話を聞き、体験活動をしました。
 最初に、天野先生はみんなに「勝とうと思って」などの条件で、3回じゃんけんしました。その後、そのときの気持ちや行動、具体的な例をあげてコミュニケーションのこつとして、次のことを教えていただきました。
<聞き方のこつ>今していることを止める・相手の方を見る・相づちをうつ・最後まで聞く。
<話し方のこつ>相手の方を見る・ちょうどいい声の大きさと速さで話す・間を作る。
 そして二本木小の校訓「なかよく」を大切にすることがコミュニケーションの達人になると話されました。
 その後、4人グループで好きなことの伝え合う体験、8人で人間知恵の輪ゲームを通して、楽しくコミュニケーションについて実践しました。

6年 ハンドボール教室 第1弾

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水) トヨタ車体ハンドボール部の銘苅淳(めかるあつし)選手と藤本純季(ふじもとじゅんき)選手を講師に、ハンドボール教室を行いました。子どもたちは体育館いっぱいに広がり、講師といっしょにボールを使ったいろいろな運動をしました。声を出し、動きっぱなしの45分間でした。5時間目には、銘苅選手の講演を聞きました。銘刈選手が、ハンドボールを通して学んだことや、夢を持つこと、そのために自分がしたことなど、6年生に熱く語ってくださいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407