最新更新日:2024/04/19
本日:count up107
昨日:185
総数:442966
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年 環境プログラム「エコアクション」を学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(月)アイシン環境プログラムの学習のまとめとして、日常生活で実践するために「エコアクション」の学習をしました。「エコチェックシート」で自分の生活をチェックし、日ごろどれだけの二酸化炭素を出しているのかを、実際に数字で確認しました。「お風呂がさめないうちに、みんな続けて入ると二酸化炭素が220グラムも減らせる」ということを知り、とてもおどろいていました。日常生活でちょっと気をつければ、二酸化炭素を出さないようにできるということを学ぶことができました。

3年 読書感想画が完成しました

9月26日 約1か月かけて描いてきた読書感想画が完成しました。各学級の本は、1組「お月さまをかじったねずみたち」、2組「うみのポストくん」、3組「としょかんライオン」、4組「かもとりごんべえ」、5組「かもとりごんべえ」です。場面の様子を思い浮かべながら楽しく描くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 大根の間引きをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(金)農園にまいた大根から芽が出て、本葉が3〜4枚になりました。大きく育つように、間引きをしました。抜いた葉は、学校のウサギにあげました。雑草も抜いて、大きく育つようにたっぷり水をやりました。大きな大根ができますように。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

10月3日(月)今日の朝の読み聞かせは、3年生が対象でした。
3年1組『ほんをよめばなんでもできる』『スイミー』
3年2組『うえにはなあに、したにはなあに』『たいらばやし』
3年3組『きらいさきらい』『いかりのギョーザ』』『おんぶはこりごり』
3年4組『ミリーのすてきなぼうし』『たかこ』
3年5組『月のうさぎ』『教室はまちがうところだ』


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 おもちゃまつりにいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(月)から、2年生がおもちゃまつりを開き、1年生を招待してくれました。2年生の教室に行くと、手作りおもちゃがいっぱいありました。そして、2年生の子は、みんな、やさしくていねいに1年生に作り方を教えてくれました。おもちゃができあがると、そのおもちゃで実際に遊びました。すてきなおもちゃとすてきな2年生との思い出ができました。

図書館ボランティア 図書室が秋らしくなりました

 9月28日(水)、図書館ボランティアのお母さん方が来校され、新しい本の受け入れや図書室の掲示をしてくれました。新しく受け入れてもらった本には、たくさんの子が読んでも長持ちするようにカバーがかけられています。
 また、カボチャやおばけなど、ハロウィンをイメージした楽しい掲示を作ってくれました。入り口カウンターには、カボチャやおばけの形に切り抜いた画用紙が用意されています。カボチャやおばけに顔を描くと、ボランティアのお母さん方が図書室に飾ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境プログラム「スナメリ君を救え!」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(月)27日(火)の2日間にわたり、「アイシン環境学習プログラム」の3回目となる「スナメリ君を救え!」の講座を行いました。
 まず初めに、三河湾や伊勢湾に住むスナメリの生態について話を聞きました。続いて、スナメリの体内に食物連鎖の中で汚染物質がたまっていく様子を、ゲームを通して学習しました。
 最後に、5つのグループに分かれて感じたことを話し合いました。「ごみを出さないようにしないといけない。」「でも、ごみを出さないのは不可能だし……。」「ごみをポイ捨てするのは絶対だめ。」など、この講座を通して感じたことを、子どもたちなりの言葉で伝え合いました。

6年 修学旅行の写真が掲示されました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(月) 今日から、修学旅行の写真が掲示されました。子どもたちは、「先生、もう1回行きたい」と言いながら、楽しそうに見ていました。

1年 読書感想画に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
9月22日(木)読書の秋ということで、読書感想画に取り組んでいます。毎日少しずつ、完成に近づいています。机いっぱいの大きさの画用紙を使った初めての読書感想画。どの子も思い思いの絵を一生懸命描いています。どんな作品が完成するか、楽しみです。

4年 「水のかんきょう学習館」に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(木)4年生は、安城市大東町に新しくできた「水のかんきょう学習館」に行き、明治用水や水について学びました。実際に、バルブを開いて明治用水の水が出てくる仕組みを見学したり、明治用水ができるまでの苦労について話を聞いたりしました。実際に目で見たり、聞いたりして、明治用水への理解を深めることができました。

3年「スーパーマーケットってどんなところ?」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(木) 社会科でスーパーマーケットについて学習しています。今日は、4組と5組が「ハローフーヅ刈谷店」へ見学に出かけました。普段の買い物では見ることのできないバックヤードに入れてもらったり、店内を自由に見せてもらったり、店長さんから話を聞いたりすることができました。「スーパーマーケットのひみつ」をたくさん見つけることができました。
1組は「アオキスーパー刈谷店」、2組3組は「パワーズ」に出かける予定です。

2年 読書感想画をかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月20日(火) 図工の授業で「読書感想画」をかいています。1組は「キャベツくん」、2組は「とらねこのしましまパンツ」、3組は「ひゅ〜どろどろ かべにゅうどう」、4組は「いも ころころ」の本を読んで、かいています。心で感じたことや思ったことを紙いっぱいに表している顔は、真剣そのものです。

5年 外国語活動 英語で指差しゲームをしました

画像1 画像1
9月15日(木)外国語活動で、黒板にはった色の服の中から、マーシャ先生が英語で言った色の服を指で差すゲームをしました。2つのチームに分かれ、1対1でどちらが早く指で差すことできるかを競い合いました。代表だけでなく、みんな懸命に探し、応援の声にも自然と熱が入りました。勝ったチームからは歓声が聞こえてきました。

3年 総合学習「町はかせになろう!」

9月16日(金)3年生は、総合学習で「町はかせになろう」に取り組んでいます。公園、田・畑、公民館、お店、駅の中から、自分の興味あるものを選び、調べています。今日は学校の外に出て、それぞれの場所を見学してきました。田・畑コースでは梨畑の見学をし、公園コースでは舞山公園や二本木公園に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・9組 カルタ取りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(金)5時間目にカルタ取りをしました。カルタハンドを使って、大型カルタで行いました。カルタハンドを使うと、少し離れた場所にある札も簡単に、安全に取ることができます。そのため、自分の周りだけでなく、離れた場所も探していました。取ったり取られたりしながら、カルタ取りを楽しみました。

2年 生活科 もっと知りたい町の大すき

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日 生活科で梨畑に行ってきました。5月に行ったときの緑の実が大きくなっていて、立派な梨がたくさんなっていました。梨をもぐ体験もしました。新高という大きい梨や、クリスマス用の青い梨がありました。

6年 修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2
世界最古の木造建築である法隆寺に到着しました。

6年 修学旅行 昼食

画像1 画像1
笑顔でカツカレーをいただきます。

6年 修学旅行 大仏大きいです

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺で大仏の大きさに感動し、シカとたわむれています。

六年修学旅行

画像1 画像1
奈良の大仏を見学し、お土産に夢中です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407