最新更新日:2024/03/22
本日:count up77
昨日:99
総数:439165
学校だより「梨雲」第11号をアップしました。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年 2分の1成人式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(金) 小学校生活においても一つの節目となる「2分の1成人式」を行いました。多数の保護者を前に、自分たちを支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを伝え、今胸に抱いている夢の発表をしました。最後に、学年みんなで創作した「未来へつづく道」を歌いました。新たな一歩を踏み出した4年生。当日までの様々な取り組みを通して、たくましく成長しました。

6年 東邦ガスによる「エネルギー」出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(金) 先週から今日までに各学級で2時間、「未来のエネルギー」についての出前授業を受けました。「限られたエネルギーを大切に使っていくことが大切だね」エネルギーの現状を知ってつぶやく子どもたち。その後、水素を燃料にした電池のしくみを知りました。そして、この燃料電池をのせた模型の車を動かしてみました。
 スイッチを押し、シュッ、シュッと燃料の水素が送り込まれます。「すごい」わずかな量でも車が動くことにみんなびっくり。「工夫すると、どんなことも実現できるんじゃないかな」未知なことに挑戦する意欲がみなぎってきました。

3年 粘土は楽しいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(水) 図工では、粘土で好きな形を制作中。土のかたまりからつまんだり、くっつけたりと何度も試しています。「なかなかむずかしい」始めは戸惑いを感じる子もいました。でも、「形になってくるとおもしろいよ」という声が少しずつ聞こえるようになりました。それぞれが、思い思いの形を夢中になって作っています。どの子もよい表情です。制作途中の作品を見合って、お互いのよいところを見つけていました。

1年 生活科「こまのおっちゃんが来たよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(火) 全国的に有名な「こまのおっちゃん」をお招きしました。おっちゃんはこままわしの名人!大きなコマ、小さなコマを簡単にまわしてしまいます。日本刀の刃の上でコマをまわしたり、板の上に置いた数個のコマを狙った一個だけまわすことができたり。子どもたちからは「超能力〜!?」と驚きの声が上がりました。
 最後に、子どもたちがコマをもって、名人にまわし方を教えてもらいました。会に参加して下さったお母さんたちも一緒にコマまわしを楽しみました。頭の上でまわしてもらっている子もいましたよ。
 おっちゃんの楽しい話と共に、会はなごやかな雰囲気で進みました。名人との出会い、伝統文化としての伝承遊びの奥深さやおもしろさなど、貴重な学びができました。

8・9組 お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(水)、6年生との思い出づくりの一つとして、あいち健康の森へ「お別れ遠足」に行きました。天候に恵まれ、広い公園でのびのびと遊んだり、芝生の広場でお弁当を食べたりしました。
 電車の切符を買ったり、バスにも乗ったりして、公共の場でのマナーを学習する実践の場にもなりました。子どもたちの笑顔がいっぱいあふれる一日となりました。

本の紹介〜PTA読み聞かせクラブ『ありす』より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(水) 最近、児童や保護者からクラブの方がどんな本を読み聞かせしているのかという問い合わせが多くなりました。そこで、今後本の紹介をしていきます。今日は、1年生と8・9組が対象でした。
 1年1組[宮西達也『まてまてー』、山本省三『にわとりのおっぱい』、及川賢治『よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし』]1年2組[内田麟太郎『ぶきゃぶきゃぶー』、越智典子『ぐるぐるわわわ』]1年3組[長新太『こんなことってあるかしら?』、穂高順也『どろぼうだっそうだいさくせん!』]1年4組[こいでやすこ『もりのひなまつり』、三久里うみ『おとしもの』]8・9組[ウクライナ民話『てぶくろ』]

1年 ゆきだるま読書週間で親子読書をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(火) 盛りあがった「ゆきだるま読書週間」。図書委員会の活動で、クイズラリーやおすすめの本の紹介、スタンプラリー、お兄さんお姉さんによる読み聞かせ、親子読書が行われました。中でも親子読書では、毎日のようにお互いの読書感想を読みあう姿がありました。カードの一部を紹介します。「『ぼくんちのあんごう』という本は、毎日のようにじをはんたいにして、大きらいのことが大すきというところがおもしろかったです。わたしのいえでもなにかあんごうにするとたのしいかな、とおもいました。」親子で読んだ本のことは、子どもたちの心にきっと残ることでしょう。

8・9組 お別れ遠足のおやつを買いに行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(月)近くのお店に、6年生2名とのお別れ遠足のおやつを買いに出かけました。事前に実物のお菓子を使って、買い物の練習をしました。暖かい日もあるのでチョコレート菓子を選ばないことや、もし迷ってやめるときは元の場所へそっと戻すことなどの約束を決めました。お店にはたくさんのおやつがあり、「どうしようかな」と迷いながら約束どおりに選ぶことができました。23日(水)にお別れ遠足に出かけます。楽しみな気持ちがいっそう高まりました。

3年 みんなで支え合った子ども音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金) 音楽祭には、予選を通過した3チームが出場しました。「振り付けをそろえるのはむずかしいね」どのチームも何度も何度も練習を重ねました。まわりの友達も「がんばって」と励ましました。当日は元気いっぱいに歌って踊り、全校児童から大きな拍手をもらいました。出場しなかった子たちも、全チームに対して声援を送り続けました。最後の全校合唱まで、3年生一人一人の支え合う姿に感心しました。

3年 理科「じしゃく」って、すごい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(水) 理科で「じしゃく」の働きを調べています。「紙(ダンボール)・木(机)・布(服)を間に入れても引き合う力があるんだね」いろいろな実験を通して、じしゃくが引き合うものの中には電気を通すものがあることに気づいていきました。予想を立てて確かめる。表情は、豆科学者そのもの。どんな発見が飛び出してくるのか、楽しみです。

5年 国語 「ディベートに挑戦!」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金 )国語科「討論をしよう」で、ディベートの進め方について学習しました。始めは、テーマに対して全員で賛成・反対意見を出し合い、いろいろな考え方があることを学習しました。そして、大人の考えを知るために家族に聞き取りをしてからその意見を交えて練習をくり返しました。
 今後、学級で討論のテーマやグループを決め、立論するために必要な資料を集めたり、反論するために対策を考えたりして準備万端でゲームに臨みます。当日は、判定する友達に「説得力のある意見だ!」と思ってもらえるように、短い作戦タイムの間に考えをまとめていきます。
 5年生のまとめとして、一人一人が討論する力を高められることを期待しています。

2年 児童集会「二本木音楽祭」でがんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(金) 5時間目に行われた音楽祭では、多くの子が予選を勝ち抜き、本番の舞台で元気よく歌うことができました。ピアノの独奏やダンシングチームも出場し、大変盛り上がりました。終わったとき「すごくじょうずだったね」と、進行の役員さんからほめてもらえました。出場しなかった子も、大きな拍手と声援、そして最後の全校合唱「負けないで」の歌声と、最後まで体いっぱいに表現できました。

6年 読書にはげんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金) 6年生にとっては、最後の読書週間。今回も、多くの児童が低学年の教室に読み聞かせに出かけています。入学前から続いている本校の伝統。「これからも引き継いでいってくれるよね」後輩に思いをたくす。いつのまにかこんな言葉が言えるようになりました。読書週間は終わっても、教室ではいつものように静かに読書に親しんでくれることでしょう。

4年 体育の球技でもりあがっています!

2月17日(木) 体育では「ターンフットベースボール」という新しいゲームを行っています。今日は新チームで試しのゲームをしました。児童は、すぐにルールを理解してゲームに集中し、楽しそうに活動していました。
 この球技は、ボール運動が苦手な子も1点がとれ、得意な子は3点を目指せるゲームです。ボールをける・投げる・捕らえる、走るという基本的な運動能力の高まりがさっそく見られました。「協力して作戦を立てるのもおもしろいね」チームの力でゲームを組み立てる喜びが伝わってきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・9組 図工で雪だるまを制作しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(木) 「ゆきだるま読書週間」にちなんで、図工で雪だるまの制作をしました。雪だるまは、金網と歯ブラシを使い、白の絵の具を金網にこすりつけて作りました。児童たちは、金網の下から、本物の雪のように絵の具が落ちる様子をうれしそうに眺めながら、いっしょうけんめいにこすりました。今日は、その雪だるまにシールをはったり、クレヨンで帽子やマフラー、手などを書き加えたりしました。それぞれに個性あふれる作品ができあがり、どの子も満足そうでした。

2年 読み聞かせをしたよ 楽しく聞いたよ 〜ゆきだるま読書週間〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日(月)から、今年3回めの読書週間が始まりました。どの児童も自分が興味のある本を選び、毎日真剣に読書をしています。図書館で借りる回数も増えました。朝の読書タイムでは、読み聞かせに挑戦する児童もいます。お互いに楽しいひとときです。

1年 新1年生へ「待っているよ。また、会おうね。」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(火) 入学説明会とあわせて、新1年生との交流会を行いました。これまでに学習した「昔の遊び」を教えながら、いっしょに遊びました。1年生も、お兄さんお姉さんらしくやさしくできました。
 新1年生の子に感想を聞きました。「おねえちゃんたちと遊べて、すごく楽しかったよ」うれしい言葉をもらうことができました。

3年 「光と色のファンタジー」が完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(火) 「きれいだね」図工「光と色のファンタジー」が完成し、うっとりとながめる子どもたち。児童は、色セロハンを重ねてはり、微妙な色の変わり方まで工夫しました。イメージした世界を表現するのに少し苦労しましたが、どれも個性豊かな作品に仕上がりました。太陽の光があたって明るいときと、空が曇っているときとでは、作品の印象がちがいます。お互いに作品を見合いながら、それぞれのよいところを見つけていました。

ありがとう 今日もわくわくして聞いたよ〜恒例のPTA読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(月) PTA読み聞かせクラブ『ありす』の方々により、朝の読書タイム時に恒例の読み聞かせをしていただきました。今日は2年各学級。「すごくわくわくしたよ」「2冊ともおもしろかったよ」満足そうな児童たち。
 クラブで選定のうえ読んでいただいた本は次のとおり。1組『100かいだてのいえ』『いもほりバス』、2組『だるまさんが』『さよならチワオ』、3組『ろくべえまってろよ』『ゆきダルムくん』、4組『やっとあえたね』『ぶたぶたくんのおかいもの』、5組『チワンのにしき』『おじいさんとうみ』。家庭における親子読書の本としても参考になります。
 今日から「ゆきだるま読書週間」。希望者による1年各学級での読み聞かせも始まりました。PTAクラブの方々の実力に近づこうとがんばって練習しています。

6年 中学校進学説明会

画像1 画像1
2月10日(木) 中学校進学説明会が親子参加で行われました。全体会後、2校の進学先に分かれて説明を受けました。授業や生活、部活動、持ち物など、小学校との違いを想像しながら食い入るように聞く6年生。中学校の先生との初めての出会い。緊張気味でしたが、中学校生活への期待に胸をふくらませる時間となりました。卒業まで残り1か月。6年生にとって、新しい一歩への心の準備をするきっかけとなりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407