学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 思い出して書こう~1年生

    国語の授業で作文の学習をしました。学校や家でしたことを友達や先生に伝える文章を書きました。やったことを思い出して、順序に気をつけながら書くことができました。

    2025/11/10

    お知らせ

  • 町で見つけたこと~2年生

    生活科の授業で「町たんけん」の経験を話して伝える学習をしました。「話すことを考える」「組み立てを考える」「みんなの前で話す」という三段階で追究を進めていました。

    2025/11/10

    お知らせ

  • 消防士の仕事~3年生

    社会の授業で消防士の仕事について学習しました。24時間体制で通報に対応していることや普段からトレーニングして体を鍛えていること、車両の点検や防火パトロールなどいろいろな仕事をしていることが分かりました...

    2025/11/10

    お知らせ

  • おおよその数~4年生

    算数の授業で百の位で四捨五入しておおよその数を求める学習をしました。四捨五入して500になる数の範囲が、450から549になることを理解しました。「以上」「以下」「未満」などの使い方も覚えました。

    2025/11/10

    お知らせ

  • スペシャル伝言板作り~5年生

    図工の授業で木工の学習をしました。上手に切り取った木材に好きなキャラクターなどをデザインしていきました。ほとんど完成し、お互いの作品を鑑賞していました。

    2025/11/10

    お知らせ

  • マット運動~6年生

    体育の授業でマット運動をしました。倒立や側転など、自分が選んだ連続技を練習しました。参考動画を見たり、友達にアドバイスをもらったりして上達できるようがんばっていました。

    2025/11/10

    お知らせ

  • 観劇会(PTA研修会)

    PTA研修を兼ねた観劇会では、劇団「風の子」による「バンバンとトラ」をみました。影絵と劇のコラボレーションで、笑いの場面、ハラハラドキドキする場面、ぐっと感動する場面などがあり、1年生から6年生までみ...

    2025/11/07

    お知らせ

  • ミニハードルに挑戦~1年生

    体育の授業でミニハードルを使った運動をしました。両足で跳んだり、片足で軽々と越えたりしました。少しずつ高さを上げても楽しそうに跳び越えていました。

    2025/11/07

    お知らせ

  • 算数のテスト返し~2年生

    算数の授業でテスト返しをしました。かけ算のテストで、たくさんの子が高得点を取っていました。間違いが多かった問題を取り上げて、先生が説明していました。

    2025/11/07

    お知らせ

  • 道具のひみつ~3年生

    国語の授業で作文の学習をしました。道具のひみつを紹介する文章を考えて、タブレットに入力しました。文書作成ソフトの扱いにも少しずつ慣れてきました。

    2025/11/07

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • 志貴っ子田んぼ脱穀

    2025年11月11日 (火)

    稲刈りしたお米を脱穀します。8時30分頃から開始します。
  • 志貴っ子田んぼ脱穀予備日

    2025年11月12日 (水)

  • 全校駆け足開始

    2025年11月13日 (木)

    マラソン大会まで毎日駆け足を行います。
  • フッ化物洗口

    2025年11月13日 (木)

  • 青少年健全育成会

    2025年11月14日 (金)

    体育館で13:15から始めます。
  • 尾崎町公民館祭り

    2025年11月16日 (日)

  • 志貴っ子タイム

    2025年11月18日 (火)

  • たてわり活動

    2025年11月18日 (火)