学校教育目標

  知・徳・体の調和がとれ、生きる力に満ちた志貴っ子の育成

日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校

  • 先生からの問題~1年生

    算数の授業で足し算と引き算の計算をしました。担任の先生が黒板に書いた問題をノートに写し、全部で12問解きました。2桁と1桁の計算が、どの子もしっかりと身についてきました。

    2025/09/19

    お知らせ

  • お礼の手紙を書こう~2年生

    生活科の授業でお礼の手紙を書きました。町たんけんでお世話になった方に感謝の気持ちを込めて、ていねいに書くことを意識しました。「楽しかったです」「うれしかったです」「また行きたいです」などの感想を書くこ...

    2025/09/19

    お知らせ

  • タブレットで意見交換~3年生

    道徳の授業で「よごれた絵」の話を読みました。お互いに意見交換をするため、タブレットの設定を行っていました。周りの友達の考えがリアルタイムで分かり、自分の意見と同じ点や異なる点を確認しました。

    2025/09/19

    お知らせ

  • 月と星の動き~4年生

    理科の授業で天体の学習をしました。昼間でも星が輝いていることや、月が見える方角はどちらかなど、動画を見たり先生の話を聞いたりして理解しました。

    2025/09/19

    お知らせ

  • 漢字の学習~5年生

    国語の授業で漢字の学習をしました。新しい漢字は「圧」「営」「価」「肥」「制」の5つでした。正しい筆順で書けるかを確認するため、担任の先生にチェックをしてもらいました。

    2025/09/19

    お知らせ

  • ナップサックを作ろう~6年生

    1週間後に迫った修学旅行に持っていくナップサックを作りました。思うようにミシンが動かないと、先生や友達に助けを求めていました。作業の進みが遅い子は、修学旅行に間に合うか、少し焦っていました。

    2025/09/19

    お知らせ

  • 植物の成長と日光~6年生

    理科の授業で植物について学習しました。植物が成長するために水や肥料、日光が必要であることは知っていましたが、先生から「なぜ日光が必要なのですか」と問われるときちんと答えられない子がたくさんいました。

    2025/09/19

    お知らせ

  • スタンプぺったん~1年生

    図工の授業で絵の具をつかった作品作りをしました。赤色、青色、黄色の絵の具を準備した後、紙コップ、段ボール、トイレットペーパーの芯などで模造紙にスタンプしました。いろいろな形ができてとても楽しそうでした...

    2025/09/18

    お知らせ

  • 町のひみつをまとめよう~2年生

    「町たんけん」で分かった町のひみつをグループごとにまとめました。工場や神社、お店のことを思い出しながらプリントに記入しました。自分が見つけたひみつをうれしそうに友達に話す姿が見られました。

    2025/09/18

    お知らせ

  • くり下がりのある引き算~2年生

    算数の授業で引き算の筆算をしました。10の位にも1の位にもくり下がりのある計算をしました。「142-83=?」を解くことができた子が黒板で解き方を説明していました。

    2025/09/18

    お知らせ

新着配布文書

予定

  • デンソー高棚工場訪問(5年生)

    2025年9月22日 (月)

  • 運動会練習特別時間割開始

    2025年9月24日 (水)

  • 修学旅行一日目

    2025年9月26日 (金)