学校教育目標
日々の出来事~笑顔あふれる志貴小学校
-
生活科の授業でリース作りをしました。今日は飾りつけの作業を進めていました。きらきら光るベルや星のオーナメントを楽しそうに貼り付けることができました。
2025/11/12
お知らせ
-
体育の授業で体幹を鍛える学習をしました。両足でジャンプしたり、片足でスキップしたりしても体がふらつかないように練習しました。フラフープや跳ぶ箱などの障害物も楽々と越えていきました。
2025/11/12
お知らせ
-
図工の授業で版画を刷りました。青と黒のインクをつけたローラーを転がしてから、ばれんをこすって写し取りました。2色でも生き生きとした人物が表現されていました。
2025/11/12
お知らせ
-
体育の授業でタグラグビーをしました。ボールをもった味方の選手がゴールにたどり着けるように、チームプレイで守備陣を妨害していました。攻めも守りも頭脳戦の要素が含まれていました。
2025/11/12
お知らせ
-
国語の授業でつなぐ言葉を理解して文の中で正しく使う学習をしました。グループの中で話を続けるために、「私たちのお店やさん」という活動をしました。お店の位置情報が書かれたカードを友達に伝え、お店の場所が正...
2025/11/12
お知らせ
-
理科の授業で土砂に水を流すとどうなるか実験しました。流れる水の力によって、土が削れていく様子を観察しました。運ばれた砂の量などを調べてまとめていました。
2025/11/12
お知らせ
-
国語の授業で集めた情報を適切に発信する学習をしました。SDGsの17種類の目標を分担し、それぞれ調べて考えたことをパンフレットにまとめました。言葉の選び方や表現をする力が高まりました。
2025/11/12
お知らせ
-
来月のもちつきの会に向けて、お米の脱穀をしました。昨年に比べて30kgも多く、もち米を取ることができました。5年生みんな自分にできることはないか、進んで仕事を探して働いていました。心も体も立派に成長し...
2025/11/11
お知らせ
-
1年生が脱穀体験をしました。志貴保育園の子は一度経験していますが、他の子にとっては初めての脱穀でした。稲を手に持つと、自然とみんな笑顔になっていました。大地の恵みに感謝して、食べ物を大切にする心をもっ...
2025/11/11
お知らせ
-
音楽の授業で鑑賞の学習をしました。規則的なリズムの中にシンコペーションが入る愉快な曲を楽しんで聞いていました。ウッドブロックが規則正しく時を刻む秒針を模した音に気づいた子がいました。
2025/11/11
お知らせ
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより11月号完成版(666) PDF
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより10月号完成版(665) PDF
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
[防災関係] 暴風警報等発表時における児童の登下校等について PDF
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
-
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
[学校だより(志貴っ子だより)] R7志貴っ子だより9月号(664号) PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
- 公開日
- 2025/08/22
- 更新日
- 2025/08/22
-
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
予定
-
全校駆け足開始
マラソン大会まで毎日駆け足を行います。2025年11月13日 (木)
-
フッ化物洗口
2025年11月13日 (木)
-
青少年健全育成会
体育館で13:15から始めます。2025年11月14日 (金)
-
尾崎町公民館祭り
2025年11月16日 (日)
-
志貴っ子タイム
2025年11月18日 (火)
-
たてわり活動
2025年11月18日 (火)
-
代表委員会
2025年11月19日 (水)
-
授業参観
9時35分から授業参観を行います。駐車場は運動場になります。南門(志貴保育園側)からお入りください。2025年11月20日 (木)
-
資源回収
2025年11月20日 (木)