最新更新日:2024/04/23
本日:count up162
昨日:169
総数:354438
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月23日(火)わくわく授業参観(6年生)

 雪組は、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習です。日本国憲法の三つの原則は、わたしたちのくらしにどのように活かされているか、調べたことを話し合いました。
 月組は、道徳科「ぬくもり」の学習です。自分のよいところを知って、さらに伸ばしていくことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)わくわく授業参観(5年生)

 5年生は、道徳科「夢を実現するためには」の学習です。
 夢や目標を実現するのに大切なことはどんなことかを考え、目標達成シートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)わくわく授業参観(4年生)

 4年生は、国語科「こわれた千の楽器」の学習です。
 雪組は、人物の気持ちを想像し、工夫しながら音読をしました。
 月組は、学習した漢字を活用して、グループごとに様々な組み合わせを考えて熟語を作り、発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)わくわく授業参観(3年生)

 雪組は、国語科「すいせんのラッパ」の学習です。グループで、声の大きさや読む速さなどを話し合いました。
 月組は、理科「この種なあに」の学習です。春に種まきするいろいろな野菜や花の種を観察して、何の種かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)わくわく授業参観(2年生)

 2年生は、国語科「風のゆうびんやさん」の学習です。
 グループで、場面の様子に合った音読の仕方を話し合い、練習した成果を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火)わくわく授業参観(1年生)

 今日は、授業参観でした。
 1年生の子たちは、おうちの人にがんばっている姿を見てもらおうと、朝からわくわくしていました。
 授業は、国語科「よろしくね」の学習です。自己紹介カードに、自分の名前と好きなものをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)PTA総会 〜広げよう あいさつの輪〜

 PTA会長様も校長も、PTA総会の中で、あいさつや「ありがとう」「ごめんなさい」などの人と人をつなぐ言葉を大切にし、温かい学校をつくっていこうと投げかけました。
 あいさつの輪を高棚小学校に広げ、さらには高棚町にも広げていきたいと思います。今後も、ご支援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) PTA総会 〜令和5年度から令和6年度へバトンパス〜

 PTA総会を開きました。
 令和6年度会長より、令和5年度会長へ、感謝状が贈呈されました。
 令和6年度も、学校と家庭、地域が手を携えて、子どもたちの成長を支え、見守っていきたいと思います。
 どうぞ、ご支援とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)5・6年生 委員会活動

 今日は、前期2回目の委員会活動がありました。
 各委員会では、これまでの活動をふり返ったり、活動計画を立てたりしました。
 これからも、さまざまなことにチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)全校朝会 校長講話 〜3つのC〜

 校長は、「3つのC」について、以下のように話しました。
 1つ目のCは、「Chance」(機会) 
 2つ目のCは、「Challenge」(挑戦すること)
 3つ目のCは、「Change」(変化すること)
 
 自分を成長させる機会は、学校生活の中にはたくさんあります。緊張しますが、手を挙げて答えてみようと思うこともそうですね。皆さんには、今までの自分から一歩踏み出す、そんな一年にしてほしいと思います。
 新しいことに挑戦することは、勇気がいることかもしれません。でも、わくわくして、楽しくなってきませんか。そんなわくわくする楽しい学校を、高棚っ子と先生たちみんなで一緒につくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)全校朝会 〜高棚っ子の活躍〜

 全校朝会で、表彰を行いました。
 全校児童で、高棚っ子の活躍を称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(月)全校朝会 〜高棚っ子のリーダーとして〜

 全校朝会では、令和6年度前期の委員長、ふれあい班長、学級委員の任命を行いました。
 高棚っ子のリーダーとして、よりよい高棚小学校にするために、主体的に行動してくれることと思います。また、高棚っ子のみなさんが、よりよい自分、よりよい学級、よりよい学校にするために、頭と体と心をつかって、新たな一歩を踏み出してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)交通安全教室 〜いのちのバトン〜(4)

 校長は交通安全教室で、いのちはバトンのようにおうちの人とつながっているものだということを話しました。交通安全教室を通して、子どもたちは、いのちの大切さを体感することができたと思います。
 また、交通指導員の方々からは、以下のことを指導していただきました。
1 自転車に乗るときには、ヘルメットの着用とともに、ヘルメットのあごひもをしっかり締めること
2 自転車は、左側に降りること
3 飛び出しはとても危険であること
4 「右、左、右」をよく見て渡ること
 高棚っ子が、いのちは大切なものであることを再認識し、自分のいのちは自分で守ることができるよう、これからも指導していきたいと思います。
 ご家庭でも、交通安全について、話題にしていただけるとありがたいです。
 これからも、高棚っ子の見守りを、どうぞよろしくお願いいたします。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)交通安全教室 〜いのちのバトン〜(3)

 1年生は、歩行訓練を行いました。
 横断歩道では、「右、左、右」をよく見て渡りました。
 「これからは、信号をよく見て渡りたいな。」と、多くの子がふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)交通安全教室 〜いのちのバトン〜(2)

 3年生は、正しい自転車の乗り方を学びました。
 近くの家の子に、自転車を持ってきてもらいました。おかげをもちまして、スムーズに訓練を進めることができました。
 ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)交通安全教室 〜いのちのバトン〜(1)

 1年生と3年生を対象に、交通安全教室を実施しました。
 運動場に横断歩道や踏切、信号機などを設置して実地訓練をしました。
 市役所の市民安全課の方や高棚駐在所、交通指導員の方が指導してくださいました。また、PTA委員の方々も来てくださいました。
 3年生は、正しい自転車の乗り方を学びました。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 見守り隊総会 〜地域の皆さまに支えられて〜

 見守り隊総会を開きました。
 日頃より、たくさんの地域の方々が、高棚っ子が安全に登下校することができるように、見守ってくださっています。
 今日は、町内会長様をはじめ、PTA会長様、交通指導員様、民生委員の皆さま等、たくさんの地域の方々が集まってくださいました。
 そして、登下校の様子やあいさつ、危険箇所、通学路の見直し等、子どもたちの安全のために、私たちができることについて、話し合いました。
 たくさんの地域の皆さまに、高棚っ子は支えられています。
 保護者の皆さま、地域の皆さま、いつもありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 学びをふり返る・確かめる(2)

 問題文を読み、じっくりと考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 学びをふり返る・確かめる(1)

 6年生は、全国学力・学習状況調査を、2年生〜5年生は、学力テストを実施しました。
 これまでの学びをふり返りながら、問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)5年生 理科「天気の変化」

 理科の授業では、グループに分かれて、雲を作る実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676